4月の大人のためのお話会

桜が散りましたね🌸
今年は、ゆっくり眺められたような気がするので、開花期間が長かったのかもしれませんね。
あくまで、わたしの狭い行動範囲内の印象ですが…。

今月の大人のためのお話会の報告です。
参加してくださったのは10人でした。
4月の分から、広報に日時を載せてもらえるようになり、それをご覧になったかたが来てくださったようで、メンバーみんな喜んでおります(*^_^*)

絵本 『フォックスくんのあそびかた』五味太郎 ブロンズ新社
おはなし 「高野谷の狐」『遠州伝説集』御手洗清/著 遠州タイムス社
 〃   「九尾のきつね」『語りの森昔話集1』村上郁/再話 語りの森
絵本 『きたきつねのゆめ』手島圭三郎 福武書店
手遊び ぎおんのよざくら
おはなし 「きつねの恩返し」『日本の昔話3』福音館書店
絵本 『きつねのおはなはん』中川正文/作 二俣英五郎/絵 福音館書店
おはなし 「きつねとがちょうたち」『語るためのグリム童話5』小澤俊夫/監訳 小峰書店

4月のテーマは〝きつね〟でした。
きつねというと人をだますと言われていますが、おはなしや絵本の中のきつねは、だましたりだまされたり、あるいはそんなこととは関係なくほっとさせてくれる内容のものもあります。
世界中のいろいろなきつねを、このお話会でゆっくり感じてもらえてたらうれしいです。
でもほんとにたくさんのきつねを集められたと思います。
怖いの、面白いの、じ~んとくるもの、きつねのいろいろなタイプを見られました。
来月は〝とり〟、その次は〝へび〟です。
動物シリーズもいいですね。
テーマとなる動物のいろいろな面が見えるようにプログラムを考えておりますので、どうぞご期待ください!

この日、初めてご参加くださったかたの中に、若い男性がおられたんですよね。
マスクや帽子ではっきりとはわかりませんし、じろじろ見るわけにはいかないので(おばちゃんの心としては、じろじろ見たいけど笑)かなりお若いと思います。
で、そのかた、けっこう楽しんでくださってたんですよね。
それで思ったんですが、「もしかして、子どものころに学校や図書館でヤンさんのおはなしを聞いていたんじゃない?」
大人になってから懐かしくなって来てみたとか…。
ほんとうの事はわかりませんけど、じゅうぶんあり得ると思うんですよね~~
そうだったらすごいですよね!

次回の大人のためのお話会は、5月20日(火)です。
みなさん、おまちしてま~す(^O^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です