「日記」カテゴリーアーカイブ

雨の日曜日🌂

いつもの時刻に目が覚めたんだけど。
あれ?
頭痛い。
のどが痛い。
ーもちろん、膝もいたい。

きのうの図書館でウイルスもらって来たんかなあ

朝食のコーヒーを口に入れて、あつっ!
思い出した。昨日の朝も、コーヒーであつってなった。やけどしたんやった。

ねえ、口内炎とか上あごのやけどとかしたら、頭痛がしません?
わたしは、口内に故障があれば、頭から首から肩から痛むんですよ。
今日はのどまで痛い。

というわけで、きょうは、絶好のゆっくり休日なのだ。
雨降ってるし、なんにもせんでもいいし(と、かってに決めこむ)

そんなわけで、ブログ書いてる。
FMはピアノ曲を流してくれてるし。

こんな静かな日々を過ごせるときが来るなんてね、昔は、思わなかったよ。

新しい昔話集『プレッツェモリーナ』は、いったん初稿ができて、もう一度見直してるところ。今週中には、校正に出せるかな。
これも、気持ちがゆったりする要因やな。

読みかけのSFもあるし。
おいしいもんも買ってあるし。

意味のないことばっかり言ってないで、ここでちょっと予告です。

6月の昔話の語法勉強会は「ヘンゼルとグレーテル」をとりあげます。
それから、去年、昔話の残酷性の勉強会やったでしょ。あれの補講します。テーマは”「ねずの木」を読む”。たぶん8月の末頃ね。
もうひとつ、絵本の勉強会で赤羽末吉をとりあげようかと、いまいろいろ調べちゅう。これは、11月。
今秋もおはなし入門講座あります。

さて、筋トレも適当にやって、きょうは、ほんまの日曜日を過ごします。
世界情勢を考えると、ありがたいことです。

 

 

桜咲いてなくてもええねん🌸

かつての教え子たちがクラス会に呼んでくれました。
それで、きのう、八幡(やわた)の背割堤(せわりてい)にピクニックに行きました。
え?花見じゃなくて?
そうやねん。宇治川と木津川にはさまれたこの地区は、桜並木が1.4キロも続いていてね、きのうからさくらまつりが始まってるのよ。
ところが、桜はこんな具合↓


ね、はるかかなたまで桜の木が続いているのわかる?
これね、花が咲くと圧巻なのよ。

今はこんな感じ。

はじめはみんな、「まだやねえ」「残念やねえ」なんていってたんだけど、シート広げてお弁当つかい始めたら、「ええなあ」「のどかやなあ」「平和やなあ」
おしゃべりは尽きず。

このクラスが結成したのは46年前。
みんな還暦過ぎてるんだけど、しゃべってるといっきに昔に戻るのがクラス会のいいところやね。
ヤンも気持ちは新卒2年目のころにもどってたな(笑)

うちに帰ってから今日の楽しかったおしゃべりをちょっとふり返ってたんだけど、まぶたに浮かぶのが10代のすがたなのね。ふしぎやねえ。声や話しかたもかわってるはずなのに、わたしの中ではぜんぜん変わってない。

もう会えない子もいるけど、みんな元気でね。
わたしも、「もう年やから」なんていわないで、元気で頑張ろうって思った一日でした。
みんな、ありがと~~~


これはハナモモです。

一乗谷朝倉氏遺跡🛤️

福井県に行って来ました。
1泊だったので、バタバタだったんですが。

1日目:越前三国

海辺を歩きました。日本海の荒波にぞくぞくしました。
その晩は、地魚とふぐをたらふく食って、日頃のストレスを解消。

2日目:一乗谷朝倉氏遺跡を歩く


福井駅から九頭竜線で一乗谷へ。15分ほど乗ったら、山間の小さな駅に着きました。
駅から5分の所に、遺跡博物館があります。
2022年にオープンしたまっさらのりっぱな博物館でした。

一乗谷遺跡は、戦国時代の城下町の暮らしが見える遺跡です。
半世紀以上かけて発掘調査された成果が、この博物館と、遺跡を見ながらのウォーキングコースと、復元町並みにみられます。


これは、博物館内にある城下町のジオラマ。
めっちゃ広くて、中にたくさんの人(の人形)が洗濯したり、物を売ってたり、立ち話ししてたり、たのしい!

 


戦国大名浅倉氏のお屋敷も復元されています。

博物館のきれいな食堂では、越前そばやらソースとんかつがお安く食べられます。
朝倉氏の時代の食事をイメージした定食もあったよ。
ソフトクリームもあった。

博物館から2,2キロメートルを歩きます。
のどかな道を歩いていくと、あちらこちらに井戸の跡が。
住居があった遺構です。


すごい石垣。

復元町並みに着きました。


これは復元された城下町です。


この井戸は、ほら、屋根がついてるでしょ。
「三枚のお札」で小僧さんが和尚さんに、井戸の屋根の下に隠してもらう、あの井戸です。


長いいろり。
ひとつの家に大勢で暮らしてたんやね。

博物館から復元町並みまではバスもあるんだけど(10分)いいお天気だったので、歩くことになりました。
とちゅう、地元の人の集落も通りますが、「クマに注意」の看板もあるような、自然いっぱいのウォーキング道です。
ただし、わたしは、いま、足の調子がよくないので、健脚の3人についていくのにへろへろになりました(;´д`)ゞ

足がよくなったらまた歩きに行きたいです。
これからなら、桜がきれいでしょう。

復元町並みからバスで福井にもどり、北陸本線で帰って来ました。
翌日の16日に金沢ー敦賀に新幹線が通るので、福井駅は北陸本線としては最後のおつとめということで、特急を撮ろうとカメラを持った人でおおにぎわいでした。

途中、敦賀で途中下車して、まるさん商店で焼きサバを買って帰りました。

それなりに復興のお役に立てたかな。
復興割りは使えなかったけど>︿<

拾う神あり

それはきのうのことです。

図書館のおはなし会に向かっていました。
JRの駅について、ICOCAをペタっとして、まだ電車が来ないのでベンチに座って待っていました。

目の前に指名手配のポスターが張ってあって、よく見た顔の人が先日実名を明かして亡くなったってニュースで言ってたよなあ、って思いながら、ぼ~っとしてた。

あ、来た!

ひと駅乗って、改札を出ようとしたら、ない!
ICOCAがない!
切符のいつもの定位置左のポケットに入ってない!

改札は無人で、しゃあないからインターホンしたら、忘れ物係の電話番号を教えてくれて、出札券をペッて出してくれた。便利やなあ。

なんて、感心している場合じゃない!
ICOCAがない!
4000円ほど入ってたんやで(;´д`)ゞ

パニクりながらのおはなし会。
頭の中は、ICOCA、ICOCA、ICOCA、・・・
しかも今日は1,2歳の幼児ばっかり。なんでやねん!

ICOCAの頭で、「うめにうぐいすはあかんな」「がちょうはくちょうはあかんな」
「わあああ、なんやねん!なにしよ~」

年金生活で4000円は痛い⊙﹏⊙∥

わけわからんうちにおはなし会は終わり、お忘れ物係に電話して、泣き泣き帰りました。

そして今日!
隣のJR駅から電話がかかってきた!

お兄さん「M駅です。きのう登録されたお忘れ物のICOCAが届いています」
わたし「え”~~~~~」
お兄さん「M駅、分かりますか?取りに来られますか?」
わたし「分かります、分かります、分かります!行きます、行きます!行きます」と、三回の繰り返しの連打╰(*°▽°*)╯

届けてくださったかた、ありがとうございます。
神さまはいてはります。
ほんま、うれしい。

がらがらどんのみなさま、ご心配おかけしました。
ご親切ありがとうございました。

ICOCA 落とす私は 貧乏神
ひろったあなたは 福の神

 

目薬のお世話👀

3種類の目薬を、一日4回さしてるんですよ。
なんだか一日じゅう目薬のお世話をしてるみたいな気分

白内障手術をして、やっと2週間。
やっと新しいめがねができてきました。
すきっと、まるで語法にのっとったテキストのようにクリアに見えますo(*^@^*)o
ありがたいことです。

2年ほど前に右目を手術したんだけど。
そのとき、4、5分で終わるって、お医者さまが言ってね、でも怖かったから、何かに集中したらええわって思って、開始と同時に「ひなどりとねこ」を心の中で唱えてたのよ。
で、その前回は、何じとこばっかりくりかえして、半分も唱えないうちに、手術が終わった。

今回も「ひなどりとねこ」をやってね。
「とても得意そうに出て来ましたよ」って言ったとたんに、「終わりました!」
ばっちりよ!

べつに得意がることやないけど╰(*°▽°*)╯
2度目となると、余裕が出たんやね。
でも、そのおかげで、前回は全然痛まなかったのに、今回は痛かった!

さてこの間、片目で過ごしたので、文字を読むのに疲れはて。
HPの更新もできず、コメントもできず、なにより、次々いただくメールに返信もできなくって・・・
失礼をどうぞお許しくださいませ。
今、少しずつ返信させていただいております。

以上、近況報告でした~