やだわ~そんなめんどうなこと~

7/19(土)の図書館のおはなし会、子ども7人、大人6人でした。いつもイラストが切れてしまうのですが、これはトロピカルな葉っぱですよ~

手遊び 蛙の夜まわり

おはなし 「なまくらトック」『おはなしのろうそく3』東京子ども図書館

絵本「なつといえば」新井洋行 アルファポリス

絵本「すいかのたび」高畠純 絵本館

絵本「すてきなステッキ」深見春夫 PHP研究所

絵本「パンパンぱたん」かとーゆーこ PHP研究所

始まりは少なめ子ども4人、3才以下くらいの小さな子どもたちの中に、常連の女の子1年生が一人。「なまくらトック」を上手に聞いてくれました。トックが何度も言います。「いやだわ~そんなめんどうなこと、あなた自分でできないの~?」聞き手を引き込むヤンさんの語り方に、女の子もトリコです。時々にやにや、「この先どうなるの?」という風に聞いていました。そして、ついに雲行きが怪しくなってきて、ありとあらゆる種類のかむもの、さすもの、ちくちくするもの、ぬるぬるするものが、トックの膝にあけられたとき、女の子はとってもいい表情で、私と顔を見合わせてくれました。おはなし会って、そうやってみんなと一緒に楽しみながら、自由に感情表現をしていける場ですね。で、隣で絵本を見ながらちょこんと座っている弟君も、耳は聞いています。時々顔を上げる瞬間が、なんとも微笑ましかったです。2組ほどの親子さんたちは、初めて聞くおはなしがトックとはステキ!毎回が一期一会の空間です。そして、最後の絵本は、リクエスト本でした。暑い日でもおはなしは楽しい~!また来週も来てね(^^)

2 thoughts on “やだわ~そんなめんどうなこと~

  1. ウーカーさん、報告ありがとうございます✨
    参加できず残念でした。
    子どもたちの真剣でかわいい表情をみたかったなあ〜。
    手遊びが、蛙の夜回りになったんですね。 
    わたしは難しくてなかなかついていけない
    できるように練習しとかないと〜

  2. ウーカーさん、報告ありがとうございます。
    参加人数が少ないと、当たりはずれがあるからドキドキします。
    1年生の彼女が聞きなれていたので、助かりました。あ、初めてのお母さんも目を丸くして聞いてくださってましたね。
    語り終わったら、ほっとしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です