ヤン のすべての投稿

ヤン について

語りの森を作った魔女

夏も終盤!?

この時期、空の高いところで、夏と秋が出会ってるんですよ。
そう思うだけで心が癒されますね。
はよ、すずしくなれ~

きのう、畑の草抜きをした。
黙々と。
10坪の畑の半分がぴかぴかになった。
やっと雨が降ったので土が柔らかかった。
夢中で草を抜きながら、ああ、わたし殺生してるなあとしみじみ思った。
けど、快感\(^o^)/
にらの花をつんで帰って花瓶にさして台所の窓ぎわに置いた。
純白の花は清涼感いっぱい。
けさ見たら、花の中にハナアブがもぐりこんでいた。
「外に行く?」ってきいたら、「行く」っていったから、そっと掌にのせて放してやった。
嬉しそうに飛んでいった。
ところで、家の中で蚊に刺されたらいつまでもかゆいけど、畑の蚊は根性なしなのはなぜ?

みなさん、夏はどう過ごされましたか?
わたしは、あつくてお話覚えられへんし、レクイエムは覚えんならんし、やけくそで再話に没頭していました。
8月、日本の話6話、外国の話10話。
昔話集3、いつでもOKよ。
おっと、かぶさんジミーさんあわてるんでねい👹
さきにノート式おはなし講座を完成させなくては~

さてそろそろ体重を減らさなくては。
水ぶくれやねん😿
熱中症対策のせいで肥満になったあ(ちがうやろ)

老化ですか?🌹

あるとき
夫(自分の腕をながめて)「いろんな模様がついてるなあ」
わたし「それ、シミやん」
夫「いや、模様や」
わたし「それ、シミっていうねん」
夫「ほら、血管に沿って点滴の跡が模様になってる」
わたし「シミや。若かったら跡は残らへん」

またあるとき
わたし「🎵で~んしゃは走る~よ🎵」
夫「🎵せ~んろは続く~よ🎵 とちがうか?」
わたし「・・・そやな😿」

zzz😪

ここだけの話
(って、どこや?)
わたしは夏にめっちゃ弱い。
(それがどうした?)
鬱のどん底を低迷している。
(それは難儀や)

が、一昨日からちょこっと秋風が吹き始めた~~~
(は~あ、よいよい~🎵)

ずっと眠れない日が続いていたのに、涼しくなったら
朝😪
朝ごはんの後😪
お昼ご飯の後😪
とうとう、晩ごはん食べながら絶景のテレビ見ながら😪

あかん、まだ夏はおわってない。
まだまだ暑い日があるはずや、油断したらえらい目にあうで。

残暑お見舞い申し上げます。

ババ・ヤガー、ミニ遠足🎨

珍しく最低気温が25度を下回った今日。
初秋を思わせる(って、もう立秋は過ぎてるんだけどね)さわやかな風に吹かれて伊丹市立美術館に行ってきました。
レオ・レオニ展。

やっぱり原画はいいですね。
登場者が立体的に立ちあがって来るし、絵画のリズム感がとてもよく伝わってきます。

2年生が『スイミー』を習うので、毎年子どもたちにレオ・レオニを30冊ばかり紹介するのですが、絵本では、貼り絵の部分、版画の部分、描いている部分を意識することはありません。
でも、原画では、それぞれの特性がよくわかります。
それが楽しい。
テーマは哲学的、社会的なんだけど、作者は楽しんで作成しているように感じます。
で、ああ、わたしも描きたい、貼りたい、はんこ押したいって思ってしまいました(笑)

会場のあちこちにお遊びがあってそれもおもしろかったです。
夏休みなので子どもがよろこぶ企画になっているんですね。
『はまべにはいしがいっぱい』の石の顔が瞬きしたり微笑んだり眠ったり。
『あいうえおのき』の葉っぱが動いて文章になったり。

レオ・レオニ展って、いつもミュージアムショップが充実してるのね。
ババたち、ここでいちばん時間を使ったかも(笑)

帰りには白雪の酒蔵レストランで遅い昼食。
酒蔵を改造してあるので、めっちゃ雰囲気あり。お勧めです。
教えてくださったMさん、ありがと~

レオ・レオニ展は9月24日まで。

またレクイエム⛪

いまレッスンから帰ってきたんだけど。
忘れないうちに書いておこうと思って。

合唱指導の先生がおっしゃったんだけどね。
とっても当たり前のことなんだけど。
(う、前置きが長い・・・)

「どんなに声がよくても、どんなに響きがよくても、どんなに正確に歌っていても、ちゃんとイメージしていなかったら、お客さんにイメージできるはずがないからね。が大事。」

どっかできいたことあるよね~
ヤンがいつも言ってることだよん。

200人の合唱だからひとりひとりのイメージは違うし、聴衆のイメージする中身も違うけれど、それでもひとりひとりがちゃんとイメージしたら、伝わるんだって。
ちゃんとイメージしたら、声の出し方が変わるって。まず息の吸い方が変わって、音の出し方が変わるんだって。
そうすると、伝わるって。

ああ、そういうことなんや💗
みんな、わかった?
自分では声とかトーンとか意識して変えてなくても、自然に変わるのね。
演じる必要はないのよ。
イメージするだけでいいの。

それで、何かっていったら、それは「心を大事にすること」なんだって。

たしかに、ちゃんとイメージしながら語れたときは、聞き手と一体になれるし、ほんとに楽しい。
語り終わったときの充実感、あるよね。心が通じた感って言えばいいのかな。

歌もおはなしもおんなじだ~\(^o^)/

ほな、おやすみなさい。むにゃむにゃむにゃzzzzz