おらふ のすべての投稿

おらふ について

北の魔女見習い

おかえりなさいませ~

 日中はまだまだ暑いですねぇ😓10月12日土曜日図書館のおはなし会は、小学校の運動会と重なっていたのでしょうか、小さなお客さんがお母さんやお父さんと一緒に集まってくれたので、じゅうたんコーナーは満員でした😄
 子ども10人 おとな11人
 
手あそび くーるぽん
おはなし 「みじめおばさん」語りの森HP
絵本 『りんごがたべたいねずみくん』なかえよしを作/上野紀子 絵/ポプラ社
絵本 『おおきなおおきなおいも』原案:市村久子/作・絵:赤羽末吉/福音館書店
絵本 『くまくんです。』村上康成/ひさかたチャイルド
絵本 『ぶどうおいしくなーれ』矢野アケミ/大日本図書
手あそび さよならあんころもち

 今週からヤンさんが復活しました❣お待ちしていました!久しぶりでちょっと緊張されていたヤンさんですが、手あそびのくーるぽんからもう楽しい!あ~ヤンさんおかえりなさい。ほんとにほんとにおはなしが聞けて嬉しかったです。
「みじめおばさん」はちょっとはやいかなと思う年中さんくらいが中心の子どもたちだったのですが、おはなし大好きさんがみんなをひっぱて、周りのお父さんお母さんもにこにこ聞いてくれていて、み~んなでおはなしを楽しむことができましたした。おはなしが楽しめると絵本もと~っても楽しくなるので、1冊ごとにどんどんと引き込まれていましたね!『おおきなおおきなおいも』があんなに楽しいって知りませんでした😄『ぶどうおいしくなーれ』で間髪入れずにツッコミ入れる年中さん、さすがです!ヤンさんの復活パーティーのようなおはなし会でしたね😊でもやはり病み上がりで終わったあとは声もかすれちゃって、おはなし会では相変わらずのいい声だったに……。どうぞお大事にしてください。

ちびちゃんが、いなーい!

 9月21日土曜日の図書館おはなし会は、駐車場がガラガラで、静かなおはなし会になるかな……と思っていたのですが、時間が近くなるとじゅうたんコーナーに小学生や小さい子や赤ちゃんが集まりだして、慌てて書庫から絵本を出していただいたり、小さい子用の本棚から絵本を選んでもらったりしながら、はじまりました~担当はおらふです。

 子ども12人 おとな8人

手あそび どんぐりころちゃん
おはなし 「風の神と子ども」『おはなしのろうそく9』東京子ども図書館
おはなし 「くさった風」『日本の昔話3』おざわとしお/福音館書店
絵本 『おじいちゃんの木』内田麟太郎ぶん/村上康成え/佼成出版社
絵本 『おつきさまこんばんは』林明子/福音館書店
絵本 『パパ、お月さまとって!』エリック・カール/もりひさし訳/偕成社
絵本 『へびくんのおさんぽ』いとうひろし/鈴木出版
絵本 『どいてよへびくん』五味太郎/偕成社
絵本 『へんしん!』北村直子/こぐま社
絵本 『ぐるりんラグりん』新井洋行/大日本図書
手あそび さよならあんころもち

 まさにちょうど今太平洋高気圧の南風から大陸からの北風に変わろうとしている、こんなにはっきりした境目にこのおはなしをすることができて、ラッキーでした。もひとつ風のおまけのおはなしして、絵本一冊読んで、さあ、ちびちゃんたちおまたせ~と『おつきさまこんばんは』を読もうとしたら、あれっ、ちびちゃんたちがいない!………小学生のパワーに押されてしまったのでしょうか、申し訳ないことです。残されたのは用意していたちびちゃん用の絵本……。大きい子用におはなしの絵本も持って来てたけど自分のカバンの中。もうこれでいいかと読みはじめると、それはそれでちょっとピッタリ。後できいてみると図書館のおはなし会にははじめてきた子どもたちのよう。楽しんでくれたみたいで良かったけど、いろんなおはなしをきいてほしいから、ほんとにほんとにまた来てね!

集中しすぎたのかな?

 今日は十五夜ですね!おつきさまがとてもきれいに見えます😄 う~でもほんとに暑い暑い秋😓 なのですが、9月14日の土曜日、図書館おはなし会では常連さんが3人がとても集中してきいてくれました。担当はジミーさんとおらふです。
 
子ども 9人 おとな9人
 
手あそび どんぐりころちゃん
おはなし 「おはなしかめさん」『朝鮮の民話』松谷みよ子編/太平出版
絵本 『まいごのコールテンくん』B.G.ヘネシー/原案ドン・フリーマン/絵ジョディ―・ウイラー/訳 木坂涼/好学社
絵本 『おばあちゃんからライオンをかくすには』ヘレン・スティーブンス/さくまゆみこ訳/ブロンズ新社
絵本 『きめてよ、おじいちゃん!』ジャン・ルロワ文/ジャン=リュック・アングルベール絵/ふしみみさを訳/光村教育図書
絵本 『あらまっ!』ケイト・ラム/エイドリアン・ジョンソン絵/石津ちひろ 訳/小学館
手あそび さよならあんころもち

 後でわかったことですがこのよく聞く3人はなんと年長さんと年中さん。「たまにはドーナツつくりたい!」なんてツッコミいれて、この日も楽しく終わるところだったのですが、最後「今日読んだ絵本、借りてく?」のところで、1冊しかない『あらまっ!』に3人ともが「借りる!」…いつものおばちゃんなら、ちょっとかっこいいとこ見せようと、がまんできたり、譲ったりできたかもしれませんが、まだまだ幼児さん、場合によってはあきらめきれないきれないこともありますよね。「全部読んだことがある本ばっかり、読んだことない本だったんだもん」……楽しくて読んだことない本がんばって用意したいものです😓

げんきノリノリ

 毎日真夏のように暑いですね~😓さて、8月……じゃありません、9月7日土曜日の図書館おはなし会は、常連さんがちらほら、残暑疲れか、おとなしめに控えめにはじまりました~
 
 子ども 6人 おとな 7人

手あそび ひとつとひとつでどんなおと?
おはなし 「エパミナンダス」『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
絵本 『あいうえおにぎり』ねじめ正一 作/いとうひろし 絵/偕成社
絵本 『いいからいいから2』長谷川義史/絵本館
絵本 『そらにげろ』長田真作/岩崎書店
絵本 『かけまーす どん』五味太郎/絵本館
手あそび さよならあんころもち

 9月はヤンさんはお休み、今回はおらふの先輩が担当しました。ひとつひとつゆっくりじっくり丁寧に、イメージできているかを確認しながらおはなしが進んでいくので、ちいさな子どもたちも、だんだんとおはなしに引き込まれて、楽しそうにしていました。そうなればもう先輩のペースです。楽しくさせるのがとっても上手。夏や運動会にちなんだ絵本を用意されていて、私にとっては意味不明な『そらにげろ』では、二人の常連さんがじゅうたんコーナーで、最終的にはその場かけっこしていました😊たくましい想像力に脱帽です。

 

うり、初々しいいい匂い

 去年も、今年も、暑いですね😓 図書館おはなし会は8月17日土曜日はお盆でお休み、今日は遅くなってしまいましたが先週8月10日の図書館おはなし会の報告をします。一週間留守にしていた間に、蝉はツクツクボウシにかわり、夜には虫が鳴っているので帰ってきてビックリしているおらふです😊
 
 8月10日 子ども10人、おとな9人

手あそび くーるぽん
おはなし 「うりひめのはなし」『おはなしのろうそく12』東京子ども図書館
絵本 『ヴィンセントさんのしごと』乾栄里子 文/西村敏雄 絵/福音館書店
絵本 『どしゃぶり』おーなり由子 文/はなこうしろう 絵/講談社
絵本 『どんめくり』やぎたみこ/ブロンズ新社
手あそび さよならあんころもち

 おはなしに合わせて畑から自作の「ウリ」を持って来てくれたヤンさん。とってきたばかりだから、ウリの新鮮なにおいがいい匂い😊
 メロンが最高級品だった昔、庶民は「あんまりおいしくない」といいながら、マクワウリを大事そうに食べてましたよね。そのウリとは違うのでしょうか、ヤンさんは「お漬物にするウリ」と説明していました。形も丸ではなくて細長いシマのある緑のウリです。
 さて、ヤンさんの「瓜子姫」は、おはなしをはじめたころに覚えたものだそうで、ろうそくからのものですが、日常語です。その風景を見ていると、お家で子どもたちにおはなししているみたい。語り手と聞き手の距離がとっても近くて、子どもたちも自分のためにおはなししてくれてると感じるようです。
 ヤンさん「瓜ひめ、いるか」
 子ども 「!」
 ヤンさん「戸をあけてくれや」
 子ども「……だめ」
 ヤンさん「指のはいるほどあけてくれ」
 子ども「(うでをばってんにして)ダメ!」
 ヤンさん「手のはいるほどあけてくれ」
 子ども「(ばってんをさらに協調して)ダメダメ!」と、どんどんダメダメ言ってくれるんだけど、瓜ひめは頭の入るほどあけてしまって、子どもたちは「あ~」
 『おはなしのろうそく』の「話す人のために」記載されている「あまんじゃくが瓜ひめに戸を開けさせるまでのかけ合いが山なので」のとおり、もうそのまんま、見ているこっちは楽しいですが、聞いてる子どもたちは(またうまいこと女の子が多くて)ヒヤヒヤドキドキしていたことでしょう。あ~楽しかったです!絵本も暑さで弱った身体と心を和らげてくれました😊
 
 瓜子姫は子どもの頃に読んだ日本の昔話の中でも読む本によっていつも違うなぁと思っていたおはなしでした。青森から鹿児島まで全国に広く分布してバリエーションに富んだ話型とのことで、主に東北は瓜子姫は殺されてしまうし、岩手の方には姫の皮を剥ぐはなしもあるとか。でも、今回の長野県飯山の「瓜子姫」はハッピーエンドな形ですが、近辺の「おしらさま」には馬を桑の木にかけて皮を剥ぐというシーンもでてきます。マクワウリも美濃の国の真桑村がその名の由来とされているけど、各地で栽培されその土地のマクワがあるし、似ている言葉は出てくるけれど全然つながらない😓  昔話は奥が深くてとっても不思議です。とにかく8月27日の「ねずの木」とっても楽しみです!