ぽん のすべての投稿

今学期が終了しました

ぽんです。
メリークリスマス。
我が家の近所の学校は昨日が終業式でした。
昨日で2学期も終わり。怒濤の12月でした。
12/22を持ちまして、今年のお話会も全て終わりました。
と言うわけで、今年最後のご報告。
★保育所
〇3才 ろうそくあり 30人ほど 30分ぐらい
お話「おだんごぱん」  同名絵本 福音館書店
絵本「ねずみくんのクリスマス」  ポプラ社
絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」  福音館書店
えっと、「ねずみくんのクリスマス」、選書ミス。失敗。
〇4才 ろうそくなし 30人ほど 30分ぐらい
ろうそくのうた
お話「にぎりめし、ころころ」『日本の昔話4さるかにかっせん」 福音館書店
絵本「てじな」  福音館書店
絵本「クリスマスって なあに」 講談社
ろうそくのうた
「にぎりめし、ころころ」は日常語。まあ、みんなしゃべるしゃべる。語ってる
んは私なんやけどな。
絵本「クリスマスって なあに」 これはディック・ブルーナー作の横長で、細
ながーい本。しっかりクリスマスの宗教的意味が書かれています。他の 所では
決して読まないんですが、ここはキリスト教系の保育所なので、園長先生の許可
を頂いた上で読みました。子ども達はクリスマス会で劇でしたそ うで、「○○
ちゃんは羊飼い」とか、「○○ちゃんは、博士」とか、いろいろ言っていました。
ただ、最後がちょっと気になる。キリスト生誕って25 日ってことになってます
よね。なのにこの本の最後に『イエスのうまれた12がつ24かを・・・』と書
いてあるのです。ええっー?ホントなん?どっ ちが正しいん?と言うわけでそ
こも園長先生に確認を取った上で読みました。
〇4才 ろうそくなし 30人ほど 30分ぐらい
ろうそくのうた
お話「こすずめのぼうけん」 同名絵本 福音館書店
絵本「てじな」    福音館書店
絵本「クリスマスのふしぎなはこ」 福音館書店
ろうそくのうた
ここは、次の日が保育所のクリスマス会。宗教とは関係のない保育所ですが、ク
リスマスムード一色。先生達も盛り上げています。次の日のクリスマス 会には
サンタさんが来るらしい。というわけで、子ども達のそのワクワクした気持ちに
添うように「クリスマスのふしぎなはこ」を選びました。
〇1年生 ろうそくあり 35人ぐらい 45分 2クラス
お話「三枚のお札」 『おはなしのろうそく5』
お話「ひな鳥とねこ」 『子どもに聞かせる世界の民話』 実業之日本社
絵本「中をそうぞうしてみよ」 福音館書店
絵本「モグのクリスマス」 あすなろ書房
一人で入りました。数年前までは年3回程度行ってたんですが、最近行く回数が
減ってしまいました。残念です。今年度もこれが始めてのお話会。ま あ、学校
にもいろいろご事情があるでしょうし、お話会ばっかりやってるわけにもいきま
せんしね。それは、わかるんですが・・・。
〇2年生 ろうそくあり 35人ぐらい 45分 3クラス
お話「かしこいモリー」 『おはなしのろうそく1』
お話「エパミナンダス」 『おはなしのろうそく1』
絵本「雪の上の動物園ーなぞのあしあとのまきー」 福音館書店
絵本「ゆうかんなアイリーン」 セーラー出版
「モリー」と絵本2冊を担当。私は久々に行った学校なんですが、めちゃくちゃ
よく聞いてくれ、反応もよく、とっても楽しくお話会が出来ました。
〇3年生 ろうそくあり 35名ぐらい 45分 2クラス
お話「十二のつきのおくりもの」 『おはなしのろうそく2』
お話「三枚のお札」 『おはなしのろうそく5』
絵本「サンタクロースってほんとうにいるの?」 福音館書店
絵本「どうするジョージ!」 BL出版
お話「かあかあ、もうもう」 
ここは私ん家の校区なんです。なのに、1年に1回、それも3年生だけにしか行
けてません。悲しい。
ですが、子ども達は本当によく聞いてくれて、楽しんでくれました。「かあか
あ、もうもう」は自分たちで再話したお話。大阪府高石市に伝わっていた お話
の一つです。原話の出典は「宮本常一著作集別集1とろし」未来社刊。もとは昭
和の初めに当時小学校の先生をされていた宮本常一さんが綴り方教 室のために
子ども達に採話させてもの。そのことも含めて子ども達にわかりやすく説明した
上で語りました。1クラスはちょっと年齢のいった先生だっ たんですが、この
先生がいたく気に入ったご様子。大笑いしておられました。いやいや、子ども達
も大笑いでしたよ。このお話、今のところ3年生がベ ストみたいです。
〇4年生 ろうそくあり 35名ぐらい 45分
お話「赤鬼エティン」 『おはなしのろうそく15』
お話「あたしがテピンギー、この子がテピンギー、あたしたちがテピンギー」
    『魔法のオレンジの木』  岩波書店
絵本「サンタクロースってほんとうにいるの?」 福音館書店
絵本「どうするジョージ」 BL出版
お話「かあかあ、もうもう」 
一人で入りました。毎学期毎にお話会に行かせて頂いています。それもあって聞
き手がすばらしい。良い感じのお話会となりました。
〇5年生 ろうそくあり 35名ぐらい 45分
お話「ルンペルシュティルツヘン」 『語るためのグリム童話2白雪姫』小峰書店
お話「食わず女房」 『子どもに語る日本の昔話3』 こぐま社
絵本「サンタクロースってほんとうにいるの?」福音館書店
お話「あたしがテピンギー、この子がテピンギー、あたしたちがテピンギー」 
     『魔法のオレンジの木』 岩波書店
一人で入りました。上の4年生と同じ学校。ちょっとした手続き上のミスがあっ
て、こんなプログラムになってしまいました。でも・・・まあいっか。 よく聞
いてくれたし。結果オーライってことで。
〇図書館 ろうそくあり 子ども5名 大人2名 30分
お話「十二のつきのおくりもの」 『おはなしのろうそく2』
お話「かさじぞう」 同名絵本 福音館書店
絵本「サンタがきたらおこしてね」
クリスマスの本をいっぱい紹介
私は「十二のつき」と絵本の紹介を担当。人数が少なくて淋しいことは淋しかっ
たんですが・・・。でもね、嬉しいことが一つ。2年ほど前まで熱心に 毎週来
てくれてた男の子、大きくなって習い事があるとかで来れなくなってたんです
が、この日久々にお母さんと弟さんと3人で来てくれました。本当 に嬉しかっ
た。この日来ていた子ども達の年齢から考えると、「十二のつき」はどうかな
あ?って感じだったんですが、この男の子に聞いて貰いたく て、当初の予定通
り「十二のつき」を語りました。絵本は幼い子向きだったのにもかかわらず、こ
の子が一番よく聞いてくれた感じ。「すっげー」とか 「うわっ」とか言いなが
ら聞いてくれたんですよ。いやあ、この日担当で良かったー。
〇おまけ
4&5才 20名ほど 20分
お話「ひな鳥とねこ」 『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
絵本「どんぐりころちゃん」 鈴木出版
絵本「クリスマスのふしぎなはこ」 福音館書店
今年の4月末まで働いていた所に、お話会に行かせて貰いました。7ヶ月ぶりに
会う子ども達。懐かしいのは勿論ですが、それ以上に子ども達の成長に びっく
り。いやーみんな、よう聞けるようになって・・・。先生は本当に嬉しいよ−。
といわけで、今年が終わりました。
2学期は体調を崩すときが多くて、たくさんの仲間に助けて貰いました。仲間の
力を再確認した数ヶ月でした。仲間ってホントにありがたいですね。
そして、私も、誰かのそんな仲間になりたいと思いました。
さて、今年の1月より、私がやったお話会のプログラムを、すべて、ブログに
アップしてきました。
最初のうちは調子ようやってたんですが、後半、バテバテ。とうとう最後には
一ヶ月まとめて・・・なんてことにもなってしまいました。
この1年、何の苦情も頂かず、アップ出来たこと、本当に感謝しています。これ
も、ヤンさん、ジミーさんをはじめ、皆さんのおかげです。みなさんお 付き合
い下さりありがとうございました。
考えるところがありまして、プログラムのアップは、一旦これでお終いにしたい
と思います。
えっと、でもね、ブログは引き続き書くんです。こんな面白い反応があってん、
とか、こんな嬉しいことがあってん、とか、大失敗とかね。
ですので、皆さん、引き続きご愛読下さいね。
では。        byぽん
 

わーーい!! 

ぽんです。
わーーい。
やったー。
うれしーー。
何がって?
えっとですね。
hpを始めて1年あまり。
今日、初めて、お問い合わせホームに「初めまして」の方から、ご感想の書き込
みがあったんです。
うれしーーー。
コメントを書き込んで下さる何名かの方の他には、読んでくださってる方がいる
のかなあ?と最近不安だったんですが、いてはったんですね。
良かった。
今日、書いて下さった方、本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いしますね。そして、もしよかったら、ブログのコメ
ント欄にもどうぞ書き込んで下さいね。
それから、いつもコメント欄に書き込んで下さる方々、感謝しています。本当に
ありがとうございます。
それから、それから、コメント欄にはまだ書いて下さっていないけど、実は読ん
でるよーという方々にも感謝しています。本当にありがとうございま す。
私達、これからもhpの充実のために頑張って行きます。
どうか、皆さま、引き続きご愛読下さいませ。
そしてそして、時々は、コメント欄に書き込んで下さいね。
これからも、よろしくお願いします。
わーーーーい。       byぽん

12月前半 おはなし会

ぽんです。
しばらく書いていなかったのに、また突然書き出したりすると、「どうし
た?」 「なんで、また急に書きはじめたんや?」と思われるかもしれませんね。
いや、書けるときに書く・・・。ただそれだけなんです。
12月のご報告(前半)
〇小学校1年生3クラス ろうそくなし 30分
お話「三びきの子ブタ」 『イギリスとアイルランドの昔話』 福音館書店
お話「にぎりめしころころ」 『日本の昔話4さるかにかっせん』福音館書店
絵本「おちゃの時間にきたとら」 ジュディス・カー/作 童話館出版
「三びきの子ブタ」 ”知ってる話とちゃう”、”食べられへんし”、”そんなんちゃ
う”、と非難囂々。 そらそうでしょう。この子達がお家や幼稚園で読んで貰った
のは書き換えられて るやつやもん。 途中に小さい声で「違う」「違う」と言わ
れることは、よくあります。よ く・・・?いいえ、いつも。 でも、その場合は
何も言わないか(たいていはこっち)、「そう、違うねん」と ちっちゃく言う
か程度に抑えて、先へ進みます。で、お話が終わった後 に、昔話は伝承されて
きたものであること、また、今聞いた食べられる話がもともとイギリスで伝えら
れてきたものであること、みんなが知っているのは日本に 入ってきてから、変
更されたお話であることを話します。そうすると、その場は何となく「わかっ
た」って感じになって収まるんです。で、大抵は「な あ、食べられたらどうな
るん?」と質問がきます。これがねえ・・・。「食べられたんやも ん」と何回
も言うてるうちに誰かが「うんこになったんや」と言うてくれて、 笑いになっ
てはい終了。これが、いつものパターン。
それがねえ、今回は困った。あるクラスの一人の女の子がお話の途中で 「違
う。そんな話と違う」と言い出してきかない。しまいに、自分の知ってる三びき
の子ブタを話し出してしま いました。いやいや、語ってんのはおばちゃんやね
ん。そんな私の気持ちには 気づかず、彼女語り続けます。「そやなあ、今まで
みんなが知ってたのは、今言 うてくれたみたいなお話やなあ。 でもな、イギリ
スでは今私がしてるお話が伝わってたんやで」と、三番目の子ブタの所にみんな
が逃げ込んできたところで、 口を挟みました。子どもは大抵ここまでしか筋を
知らんからね。やっとこの子の話が終わったので、「ほんなら、続きお話しして
もいい?」と聞いて、 こちら に主導権を返して貰いました。 ここまで、言う
子は初めての経験。この話を語られる方、たくさんいらっしゃる と思います
が、みなさんどんな感じなんでしょう?また、教えて下さ い。
『にぎりめし、ころころ』 日常語で語りました。で、あるクラス。「三びきの
子ブタ」でワイワイ言うた さっきの女の子がいたクラス。
わたし    「むかしな」
子どもたち 「うん」
わたし    「あるところにな」
子どもたち 「うん」
わたし    「おじいさんとおばあさんがおってん」
子どもたち 「へえー」
おいおい。
この子たち、この後もノリノリでした。相づちいっぱいうってくれました。
このお話も「えーネズミ出てくるんじゃないん?」とワイワイ。私「ちゃうね
ん。鬼」
私「それを隣の欲ふかじいさんが・・・」 子どもたち「やっぱりな」
この時期の一年生には、ちょっと幼いかなと思いましたが、その分余裕を持って
聞いてくれたようで、3クラスとも終始こんな感じでした。
〇小学校3年生 ろうそくなし 30分
お話「天とうさま金のくさり」 『子どもに語る日本の昔話②』こぐま社
お話「かちかち山」 『日本の昔話④さるかにかっせん』 福音館書店
絵本「ぞうの金メダル」 斉藤洋/作 高畠那生/絵 偕成社
これは、先月やった小学校の残りの1クラス。なので、先月と同じプログラムな
のです。
かちかち山は日常語。
〇保育所 ろうそくなし 約30分 3才
ろうそくのうた
お話「にぎりめしころころ」 『日本の昔話4さるかにかっせん』福音館書店
わらべ唄 どんぐりころちゃん
絵本「もみじちゃんとチュウ」 村上康成 ひかりのくに
絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」 福音館書店 わらべ唄 
さよならあんころもち
ろうそくのうた
うーん。ここはずっと「ああ楽しかった」にならないんですよね。何があかんの
か・・・。今回はお話が3才にはイマイチだったみたいです。3才に日常語は
あかんのですなあ。良かったのはわらべ唄のみ。ああ、情けない。
5才
ろうそくのうた
お話「七わのからす」 『子どもに語るグリムの昔話3』 こぐま社
絵本「てじな」 土屋富士夫/作 福音館書店 
絵本「モグのクリスマス」 ジュディス・カー/作 あすなろ書房
ろうそくのうた
3才と同じ保育所。このクラスはいつも「ああ楽しかった」になるんです。今回
も良い感じ。お話はちょっと難しいかなと思いましたが、4才の4月か ら聞い
てくれてるので、今回もよく聞いてくれました。目ぇまん丸でしたけどね。
ちょっと緊張して聞いてたみたいでした。その分「てじな」ではじけ 過ぎ。楽
しかったのか2回読む羽目になりました。
〇某大阪の大型児童館 (2回講演)
お話「金いろとさかのおんどり」『おはなしのろうそく3』東京子ども図書館
お話「ふしぎなたいこ」 同名絵本 岩波書店
わらべ唄 どんぐりころちゃん(2回)
お話「かしこいモリー」 『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
私は「ふしぎなたいこ」とわらべ唄と「かしこいモリー」を担当。 数年前より
友人を通じて、年に2回お話会をやらせて貰っています。いつもは語り手三人で
やってるのですが、今回は一人お休み。語り手二人でやりま した。 今まではい
つも来館者の多い日だったので、お話会に参加してくれる方が親子合わせて80
名程度。かなりの広さのホールでやるのですが、「ああ、人 いっぱ い」って感じ。
でも、今回は何故だか来館者の少ない日だったらしくて、1回目は親子合わせて
30名、2回目は親子合わせて50名程度でした。
特に1回目は途中で別のプログラム(どうやら予約の必要な「クッキング」だっ
たらしい) が始まるということで、抜けられる方も何人かおら れて、段々淋し
くなっていきました。
それでもね、目が釘付けになって聞いてくれる親子がいたり、「へえ」って言っ
たり「えっ」って言ったりしてく れるお母さんがいたりで、いつ もに比べれば
淋しい人数だったけど、それはそれなりに、しっかり聞いてくれる方もいて、落
ち着いた充実のお話会になりました。
また、子ども達に「お家どこ?」と聞いてみると、大阪市だったり門真市だった
り西宮市だったり、地元以外の子ども達が沢山来てくれていて、お話会初体験の
子が殆どでした。
次回は3月。さて、何人くらい来てくれるかな。
以上で、12月前半が終了。 前半はゆったりとしていたんですが、ここからが
勝負。
来週は月~土、再来週も月火とお話会が続きます。
ラストスパート。 風邪もだいぶよくなってきました。良かった。最後まで何と
か無事に終わりますように。
                    byぽん

このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。
https://www.avast.com/antivirus

11月のご報告 第2弾 

ぽんです。
11月報告第2弾です。
〇保育所 どこも時間は約30分です。
3才 ろうそくなし
ろうそくのうた
お話 「おおかみと七ひきの子やぎ」 『子どもに語るグリムの昔話』こぐま社
絵本 「どんぐりころちゃん」 正高もとこ/作 鈴木出版
わらべ唄 どんぐりころちゃん(2回)
絵本 「もりのなか」 マリー・ホール・エッツ/文絵 福音館書店
わらべ唄 さよならあんころもち
ろうそくのうた
3才 ろうそくあり
お話 「おおきなかぶ」 同名絵本 福音館書店
絵本 「どんぐりころちゃん」 正高もとこ/作 鈴木出版
わらべ唄 どんぐりころちゃん(2回)
絵本 「ぐりとぐら」 福音館書店
(「おおきなかぶ」「どんぐりころちゃん」を担当)
3才 ろうそくなし
ろうそくのうた
お話「三びきのやぎのがらがらどん」 福音館書店
絵本「どんぐりころちゃん」 鈴木出版
わらべ唄 どんぐりころちゃん(2回)
絵本「いたずらこねこ」 まさきるりこ/訳 福音館書店
ろうそくのうた
4才 ろうそくなし
ろうそくのうた
お話「おおかみと七ひきの子やぎ」 『子どもに語るグリムの昔話①』こぐま社
絵本「どんぐりころちゃん」 鈴木出版
わらべ唄 どんぐりころちゃん(2回)
絵本「もりのなか」 福音館書店
ろうそくのうた
4才ろうそくなし
ろうそくのうた
お話「ひな鳥とねこ」 『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
絵本「おなまえなあに」 みやまつともみ/作 福音館書店
絵本「ショーティーとねこ」 
  バーナディン・クック/文 小風さち/訳 小笠原まき/絵 福音館書店
ろうそくのうた
5才 ろうそくなし (同じプログラムで2カ所やりました)
ろうそくのうた
お話「赤ずきん」 『子どもに語るグリムの昔話』こぐま社
お話「にぎりめしころころ」 『日本の昔話④さるかにかっせん』福音館書店
絵本「あまいとうもろこしとカタイトウモロコシ」 佐竹絵里子/作 福音館書店
ろうそくのうた
小学校2年生(3クラス) ろうそくなし 30分
お話「番ねずみのヤカちゃん」
小学校3年生(1クラス) ろうそくなし 30分
お話「天とうさま金のくさり」 『子どもに語る日本の昔話②』こぐま社
お話「かちかち山」 『日本の昔話4さるかにかっせん』福音館書店
絵本「ぞうの金メダル」 偕成社
小学校4年生(3クラス) ろうそくなし30分
お話「がちょう番の娘」 『子どもに語るグリムの昔話①』こぐま社
お話「かあかあ、もうもう」 宮本常一著作集別集『とろし』 未来社
小学校3年生 ろうそくあり 45分
お話「王子さまの耳は、ロバの耳」
     『子どもに聞かせる世界の民話』 実業之日本社
お話「かしこいモリー」 『おはなしのろうそく1』 東京子ども図書館
絵本「てとてとてとて」 浜田桂子/作 福音館書店
絵本「ねこさんびき」 アン・ブレイヤール/作 すえもりブックス
お話「かあかあ、もうもう」 宮本常一著作集別集『とろし』 未来社
(「かしこいモリー」と「かあかあ、もうもう」を担当)
小学校4年生 ろうそくあり 45分
お話「いばらひめ」 『子どもに語るグリムの昔話6』 こぐま社
お話「銅のなべ」 『子どもに語る北欧の昔話』 こぐま社
絵本「あっ・ほっ」 五味太郎 絵本館
(「銅のなべ」と「あっ・ほっ」を担当)
図書館 ろうそくあり 30分
お話「屋根がチーズでできた家」 『子どもに語る北欧の昔話』
お話「ふしぎなたいこ」 同名絵本 岩波書店
絵本「もみぢちゃんとチュウ」 村上康成 ひかりのくに
(「ふしぎなたいこ」を担当)
「にぎりめしころころ」・「かちかち山」は日常語
「かあかあ、もうもう」は自分達で再話したお話です。
以上。
保育所、多いなあ。        byぽん

11月のご報告

ぽんです。
本当に申し訳ない。11月の報告が全く出来ませんでした。
でも、これではいかん。今更ながら11月の報告です。
まず、日常語。
なんと11月6日にありました。
語り
「てんとうさま金のくさり」
「知ったかぶり」
テキスト
「干支のおこり」
「貧乏神」
「風の神と子ども」
「笠地蔵」
今回はすべて小澤俊夫・再話『日本の昔話』の五巻本/福音館書店刊が出典です。
秋のお話会シーズンということで、参加者もちょっと控えめ。少ーし淋しい勉強
会でした。
全く関係ない個人的な事ですが、私はこの勉強会の最中から調子が悪くなり、帰
宅後、吐き下しで倒れました。
そして、11月13日中級講座
今回取り上げたのは「しんぞうをもたない巨人」
出典は『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
そう。一話だけだったんです。
たーーーーっぷり時間をとって、じゅーーーぶん検討することができました。
一話だけということで、その後、「世界の民話 ひととそうぶつの婚姻譚」小澤
俊夫・著/中公新書から第三章『昔話の語り口の秘密』をテキスト に、”昔話の
語法”を勉強する予定だったんですが、「しんぞうをもたない巨人」の検討に熱
がこもりすぎて、語法はほんのちょっとしかできませんで した。
でも、「語法って大切」との意見から、しばらくの間これをテキストに”語法”も
勉強をすることになりました。
次の中級は1月8日の予定。新年が始まってすぐの日程。皆さん風邪など引かな
いで、参加して下さいね。って私が一番注意しないとあかんねんけ ど・・・。
では、簡単ながら11月のご報告でした。    byぽん