おかゆって知ってる~?

近畿地方は、ついに梅雨入りしましたね。
今年は遅くて、6月21日でした。
その翌日に行われた図書館のお話会は、前回よりもなお人数が増えてました。
子どもが16人、大人が15人。
付き添いのご家族以外に、大人単独の参加が多めでした。

手遊び ちいさなはたけ
おはなし 「おいしいおかゆ」『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
絵本 『フルーツめしあがれ』視覚デザイン研究所/作 高原美和/絵 視覚デザイン研究所
絵本 『マーシャとくま』М・ブラートフ/再話 エウゲーニー・М・ラチョフ/絵 内田莉莎子/訳 福音館書店
絵本 『ねんね』さえぐさひろこ/文 アリス館
絵本 『あしたうちにねこがくるの』石津ちひろ/作 ささめやゆき/絵 講談社
絵本 『だるまなんだ』おおなり修司/文 丸山誠司/絵 絵本館
手遊び さよならあんころもち

前回と同じ手遊びが始まると、もうみんなノリノリ(笑)
小さい花から、だんだん大きくなるのがとっても楽しいです。
そしておはなしの前にヤンさんが「おかゆって知ってるか?」と聞いたら、前にいた常連さんが「どろどろ~~!」って言って、それだけでなんでこんなにおかしいのかわかりませんがわたしも面白くて、これ以上ないほど場が温まっていました。
絵本の『ねんね』の時は前の子どもたちが本当に寝ころんで、寝ている自分をアピールしていました(笑)
『だるまなんだ』は前回の『ふんがふんが』と同じ作者の絵本です。
『だるまなんだ』のほうがより参加型ですが、おおなり修司さんの作風というか、今の流行というのを感じられました。
面白い絵本でした。
ヤンさん、『だるまなんだ2』もよかったらおねがいします<m(__)m>

2 thoughts on “おかゆって知ってる~?

  1. ジミーさん、報告をありがとうございます。

    この日は、女の子の話三つを柱にして、そのつなぎにお遊びの本を入れました。
    それから、プログラムの中におはなしをふたつ入れるための足掛かりにしようと思って、『マーシャとくま』を読みました。『マーシャとくま』は1ページに絵が1つ、そこに長い物語がついている。「見る」より「聞く」タイプの絵本です。なんとかついてきてくれました。

    終わってから面白かった絵本を持って帰ってもらうんだけど、ある女の子が選んだのは『マーシャとくま』。横からその子のお父さんが「それは長いし『ねんね』にしたら」ってすすめたんだけど、女の子は、「これ」って離さない。親子で思いが違うかったのがおもしろかった。結局2冊とも借りて帰りました。お父さん、自分が読みたかった?

  2. ヤンさん、コメントありがとうございました。
    そうでしたか、お父さんが「それは長いし…」という発言を入れてたんですか。
    なんで長いということネックになるんでしょうかね?
    読んであげるのが面倒なのかな?
    『ねんね』はたしかに食べちゃいたくなるほどかわいい動物の写真で、心をつかまれる絵本でしたけどね。
    それにしても、おはなしを2話にむけての下準備とは知りませんでした。
    ぬかりなく、でございますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です