12月の初級クラス

今回は入門講座を修了された方も迎えての勉強会となりました。この後3月、4月にも次々と初級クラスデビューしてくださるとのこと。毎年お仲間が増えることは本当に嬉しいです。それは一重に、ヤンさんが入門講座を継続してくださっている事、そしてジミーさんや諸先輩方がその環境を整えてくださっている事に尽きます。こちらの勉強会にご縁があったことに、心より感謝です♪

【 手遊び 】(とんとん、ひげじいさんのクリスマスバージョン)
とんとん、とんとん、星の夜
とんとん、とんとん、ベルがなる
とんとん、とんとん、となかいさん
とんとん、とんとん、そりを引く
とんとん、とんとん、サンタさん
みんなに届くよプレゼント

【 語り 】
1.「いばら姫」『語るためのグリム童話集3』/小澤俊夫監訳/小峰書店
2.「春の野道で」『語りの森昔話集3・しんぺいとうざ』/語りの森
3.「白ばらとばら赤」『語りの森昔話集4・おもちほいこらしょ』/語りの森
4.「お経をわすれた和尚さん」『語りの森昔話集4・おもちほいこらしょ』/語りの森
5.「しんぺいとうざ」『語りの森昔話集3・しんぺいとうざ』/語りの森

【 ヤンさんの語り 】
6.「こびとのおくりもの」『語りの森昔話集1・おんちょろちょろ』/語りの森

【 語った方の感想  】
・言い間違いを言い直さないように語った。言い直したい自分がいる。
・言い間違いをすると、次の言葉が出ない。
・言い間違えている事に全く気付かず語っていた。
・子どもが語りを聞いた後で触発されて、自分でお話を作った(これに関して、複数の方々が語りの影響による子どもの行動のエピソードをシェアしてくれました)
・自分の語りを講評してもらうこと、人の語りを聞くことから学びが多い。

【 講評より 】
・言い間違いを言い直すと「丸暗記」していると聞き手は感じる。
・語法につながる大事な言葉は、強調するのではなく「立てる」。
・聞いてわかりやすい言葉をテキストから学び、自分の語彙力を磨く。
・情景描写の場面は、語り手自身が見ている景色を、聞き手に伝えるよう語る。
・~と、いいました。のように「と」の後で切って語ると、文章を読んでいるように聞こえる。切らないで語ると「語りのリズム」が生まれる。
・大切な「場所」を表す言葉や、「矢」のような一語の言葉は意識して「立てる」。

【 ミニ研究クラス 】*ジミーさんの研究発表ブログ〈こちら→〉と関連して
今回の語りにあった「しんぺいとうざ」は話型でいうと「猿神退治」で、これはヨーロッパでは「竜退治」になるそうです。もともとは神さまだったものが悪者になって退治される存在になるのですね。山の神は山姥に、河の神は河童になるとのこと。話型から昔話をつきつめていくのも楽しそうですね。

ちなみに2023年1月17日(火)に予定されている語法の勉強会のお話「ホレばあさん」は自然をつかさどる女神様です。

1月、2月はお休みですので、次回の初級クラスは3月14日(火)です。

4 thoughts on “12月の初級クラス

  1. フルーツさん
    ソッコーで報告、ありがとうございます。
    今年最後の初級クラス、楽しかったですね。
    新しいかたから初級ベテランさん(笑)まで、グラデーションっていうのでしょうかぁ?、とってもいい雰囲気になってきましたね~
    今回は、前に出したものをもう一度戻してこられた方が2名ありました。時間がお話を育てるってことがあります。とってもイメージしやすくなっていました~

  2. ヤンさん、コメントありがとうございます。1年ぶりにお話を戻してみると、確かに発見がありました。そして語ってみて、やはりまだまだ初級だなぁという自分に気づかされています〜笑
    私は初級クラス初めての方が、堂々と笑いを取って語られる姿に惚れ惚れしました!そして数あるお話の中から、お仲間達がどの話を選ぶのかは、いつも楽しみですし興味津々です。

  3. フルーツさん、報告ありがとうございました。
    参加できなかったのですが、ブログを読んでいますとやっぱり残念無念です。
    とお~~っても、楽しそうですね。
    新しいメンバーさんも増えて、ますます活気に満ちているのがよくわかりました。

  4. ジミーさん、コメントありがとうございます。ちょうどジミーさんの研究発表に関係したお話があって、ミニ研究クラスになりました。確かジミーさんも「しんぺいとうざ」を語られますよね?
    「お経をわすれたおしょうさん」は大爆笑でしたよ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です