「おはなし会のプログラム」カテゴリーアーカイブ

今週のおはなし会 🏃

暑いのやら涼しいのやら分からない気候にもかかわらず、元気な幼稚園児と遊んできました。
ほな、いってみよー

18日(火)
5歳児
ろうそくぱっ
おはなし「ヤギとライオン」『子どもに聞かせる世界の民話』矢崎源九郎編著/実業之日本社
おはなし「めんどりちゃん」語りの森HP 村上再話
ろうそくぱっ
まだまだ落ち着かないかなあと思って、軽~い話をふたつしました。
あはは。軽かった~
子どもたち「短~い」
子どもたち「また短~い」
さて、10月からはしっかりした話を持っていきましょう。

20日(木)
4歳児
ろうそくぱっ
おはなし「めんどりちゃん」語りの森HP村上再話
おはなし「じいとばあ」村上再話
おはなし「くらいくらい」語りの森HP村上再話
ろうそくぱっ
元気いっぱいのこの学年。
おもしろかった~
「もっと!」っていうのを振り切るようにして「おしまい」にしました。
「くらいくらい」は、語りはじめると、いちばんにやんちゃなA君が先生の所へそそそっと逃げていきました(笑)
ふつうは、間(ま)を取るたびに、どひゃっと笑うんだけど、今日の子どもたちは違った。笑うんじゃなくて、声をそろえて「きゃああああ~!」って叫ぶの。こわくないくせに。
最後、「おばけ~」で終わったら、A君がだきついてきて、「もう一回やって!」だって。
「また今度ね」っていったら、蛍光灯の壁スイッチの所へ走っていって、パチッと消した。
みんながまた「きゃああああ~!」
さて来月も、「くら~い、くら~い」やろね(笑)

始まりました🌞

今週のおはなし会❣
といっても、今週は今日だけ、来週は図書館のみ。
学校は運動会の準備があるので、中学校も、小学校の授業のおはなし会も、10月に入ってから。
9月後半から朝学習とか学童とか幼稚園が本格的に始まるの。
まだ暑いから私はありがたいけどね~

行ってみよ~💗

9月3日(月)
支援学級 朝学習
絵本『すいかです』川端誠/文化出版局
絵本『やさいのせなか』きうちかつ/福音館書店
絵本『しってるねん』いちかわけいこ文・長谷川義史絵/アリス館

みんなよく日焼けして、夏休みの熱気をむんむん発散させてましたよ~🌞
かる~く赤ちゃん絵本で遊んでから『やさいのせなか』
これって、けっこう難しいのね。
なかなか当たらない(笑)
わたし「~これもやさいかな?」
子ども「マグロ!」
先生「マグロは野菜かあ?」
子ども「ヒレあるし」
頁をめくると、
子ども「ほら、さかな!」
先生「え~~~っ」
子ども「キンメダイやな」
子どもの観察力はすごいね。
1年生が野菜の名前をいろいろ知っていて、3年生がリベンジすべく「あとで読もう!」と張り切っていました(笑)
つぎは分かりやすい『やさいのおなか』を持っていこう。

持っていったけど読めなくておいて帰った本
『うみ』中川ひろたか文・はたこうしろう絵/自由国民社
『ベーコンわすれちゃだめよ!』パット・ハッチンス/偕成社

3冊読むのに15分かかってしまった(笑)
まだまだ再会がうれしいこの時期、まだまだ暑くて集中できないこの時期、参加型で楽しみました\(^_^)/

イベント的おはなし会のはずが🛫

学童保育から、夏休みのおはなし会の依頼がありました。
ここの学童保育は以前も何度かお招きいただいたことがあります。
今は人数が増えて、全員で150人です。
なるほど、じゃあストーリーテリングは無理やな、と思っていたら、年齢別にクラス分けするので語ってほしいと頼まれました。
指導員さんたちにも、語りの良さや地味な絵本の読み聞かせの楽しさが浸透してきたのかなと、嬉しく思いました。
で、仲間たちと行ってきましたよ~

1組(1,2年生) (仲間)
おはなし「ジャックと豆の木」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』
絵本『いつもちこくの男の子 ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー』ジョン・バーニンガム/あかね書房
絵本『よかったね、ネッドくん』レミー・シャーリップ/偕成社
絵本『なにをたべたかわかる?』長新太/絵本館

2組(1,2年生) (仲間)
おはなし「ジャックと豆の木」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』
じゃんけん「ちーちゃんぱーちゃん」
おはなし「たにしとたぬき」『語りの森昔話集2ねむりねっこ』
絵本『いいからいいから』長谷川義史/絵本館

3・4組合同(3~6年生)
おはなし「七羽のからす」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
じゃんけん「ちーちゃんぱーちゃん」
おはなし「なまくらトック」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
おはなし「たこやき」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』

クーラーが入っているとはいえ、この暑さ。
それでも子どもたちはとっても元気に聞いてくれました。
高学年担当のヤンは、ずうっと子どもたちに押され気味でした~
ふだんから授業や朝学習でおはなしを聞いている子たちです。
いつもと違うおばちゃんに興味津々の様子でした(笑)

今週のおはなし会 🐸🐸

17日(火)
幼稚園5歳児 一クラスずつ2回
てあそび「ろうそくぱっ」
おはなし「とりのみじいさん」(日常語)
てあそび「ろうそくぱっ」
とっても嬉しいことがあったの。
子どもの発育には個性があって、言葉の発達にも早いおそいがあるよね。
A君はなかなかおはなしが聞けるようにならなかった。
おはなし会のときやっとお部屋の中にいられるようになったなと思っていたら、きょうは、前に立ってきて「おはよう」と声をかけてくれた。うれしくて、彼の手を取って、「おはよー。座って聞こうか」っていったら、嬉しそうに真ん前に座ってくれた。
でね、おじいさんがあくびをしたら鳥が口に飛びこんだところで、いきなり立って、わたしに手まねで口の中にとびこむしぐさをしてくれた。
またまたうれしくて、手を取って、「そうそう、おじいさんの口の中にね、小鳥が飛びこんだの」
あとは、ずっと最後まで彼との掛け合いの間(ま)で語ったの。
もちろん、他の子たちも、「おもしろ~い」「みじか~い」って喜んでたよ。
あのね、以前にも、コミュニケーションの難しい子が、日常語で語るとすっと入ってくるってことがあった。

18日(水)
学童保育
おはなし「なまくらトック」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
おはなし「たこやき」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
おはなし「駅前の自転車預りの話」語りの森ホームページ《日本の昔話》村上再話
絵本『どしゃぶり』おーなり由子/はたこうしろう/講談社
絵本『くらやみこわいよ』レモニー・スニケット/ジョン・クラッセン/岩崎書店
この子たちには授業でしっかりしたお話を語ってるから、いつもお話選びが大変なの。
たまたま最近授業で「トック」をやってなかったので、よかったんだけど、後はネタ切れ(笑)
「たこやき」やったら、「本で知ってる~」
嬉しいやらちょっとがっかりするやら(笑)
ふっふっふ。自転車預かりはだれも知らなかった~💖

19日(木)
小学3年生 一クラスずつ2回
おはなし「三つの五月のもも」『語りの森昔話集2ねむりねっこ』村上再話
おはなし「たにしとたぬき」『語りの森昔話集2ねむりねっこ』村上再話 (仲間)
おはなし「てんとうむしのおじょうさん」語りの森HP《外国の昔話》 (仲間)
おはなし「カンチルとワニ」語りの森HP《外国の昔話》
ブックトーク「今森光彦」
大雨警報で休校になったときの振り替えのおはなし会。
この極暑で、じつはほとんど練習できてなくて、しかも集中力のない語りで、ほんと、申しわけなかった。
この学年は特によく聞いてくれる子たちでね~
もっとうまく間をとって語れたらよかったなあと残念でたまらない。
どんなに上手に返してくれるか、わたしがどんなにたじたじと語っているか、そのうち音声をUPするね。
やさしい子たちでね、虫の嫌いな男の子がいて、みんながそれを知っていて、今森さんの本を次つぎ紹介するたびに、「B君、見たらあかん!」「あ、これは見てもいい」「あ、あかん」・・・
私が語ってて咳をしたら「だいじょうぶ?」ってきいてくれるし。
この子たちの間にいじめはないだろうと確信した(^^)v

さて今学期も無事終了。
課題も残ったけど、楽しかった。
夏休みは2年生のやんちゃどもを黙らせるお話を探して再話するぞ~

今週のおはなし会🐸

9日(月)
小学1年生 朝学習
おはなし「とりのみじい」『日本の昔話』小澤俊夫再話/福音館書店 日常語で
おはなし「めんどりちゃん」語りの森HP≪外国の昔話≫
早めに行ったのに、教室に入ると、ちゃんと聞く態勢で待っていてくれて、あわてました(笑)
「めんどりちゃん」は、しちめんちょうちゃんやがちょうちゃんやあひるちゃんが食べられてしまうし、ショックかな?と思ったんだけど杞憂でした。早口言葉がおもしろかったって言ってくれました。累積譚だって、うそ話だって、ちゃんとわかってるんやね、かしこ~い!

10日(火)
中学3年生 朝学習
おはなし「ボタンインコ」『ムギと王さま』ファージョン/岩波書店
おはなし「たこやき」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
中学生にしては結構反応のある学年。楽しかったです。
「3歳から聞いてくれていた人も、今日が最後やから、私がいちばん好きな話をするね」といって語りました。
え?「たこやき」? これはおまけ。けどねえ、人生ってたこやきみたいなもんやと思うねん。

11日(水)
小学2年生 授業 一クラスずつ2回
おはなし「七羽のからす」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
おはなし「てんとうむしのおじょうさん」語りの森HP≪外国の昔話≫ (仲間)
おはなし「はらぺこピエトリン」『子どもに語るイタリアの昔話』/こぐま社
ブックトーク「レオ・レオニ」
個性豊かな、伸び伸びと育った、自分の思いだけに忠実な、エネルギーにあふれた元気な子どもたちです(笑)
おはなしは聞きなれている子が多いし、めっちゃ聞く耳があるので、2年生のこの時期でもこのプログラムはばっちりでした。
「お婿さん」の意味を知らなかったのはずっこけましたが。何とかしなければ・・・
一クラスは、とにかくまずは座らせようというところから始まりました😲
で、終わってから先生に思わず「がんばってくださいね~」とエールを送ってしまった(笑)
もう一つのクラスは、姿勢ができていたのですごい集中力。それでもなんやかやと合いの手を入れていました。
個性豊かな、伸び伸びと育った、自己主張にあふれる元気な子どもたちです・・・
さて、来学期どんなプログラムを組もうかと・・・やりがいあるなあ💖