「おはなし会のプログラム」カテゴリーアーカイブ

週末 📖

じつはこのハードな一週間の直前、先週の土曜日に熱出してねえ。
風邪ひけないよ~って、ちょっとパニクってたのです。
カイロはりまくり。蒸気しまくり。うがいしまくり(笑)
なんとかもってよかったあ🌸

今日は久しぶりに図書館のおはなし会の報告します。

子ども16人(3歳~10歳)、大人3人

てあそび 「どんぐりころちゃん」
おはなし 「七羽のカラス」『昔話絵本を考える』松岡享子著
おはなし 「カメの笛」『ブラジルの昔話』カメの笛の会
絵本 『たまらんちゃん』つぼいじゅり/金の星社
絵本 『へろへろおじさん』佐々木マキ/福音館書店
絵本 『こねことこねこ』東君平/広済堂あかつき
てあそび 「さよならあんころもち」

「七羽のカラス」は3歳がひとりおかあさんに抱きすくめられてたけど(笑)、他の子たちは集中して聞いていました。
「カメの笛」は、ほんとに分かったかどうか??だけど、踊ってる子がいましたね(笑)
絵本はすべて新刊。がらがらどんの例会でMさんが紹介してくださったもの。古典として残るかどうかはわからないけど、幼児には難しめのおはなしふたつの後だから、ちょっと遊んでみました。

さて来週の木曜日までおはなし会は無し。
いっぱい食べて鋭気を養おう。
あ、あかんわ、脂肪を養ってしまうじゃないか。

またまたおはなし会の報告 🎂

まだまだ続く、おはなし会シーズン\(^o^)/

ー月曜日ー
小学5年生 1クラスずつ2回 授業
おはなし 「金の鳥」 『語るためのグリム童話』小澤俊夫編訳/小峰書店
おはなし 「ありとこおろぎ」 『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上郁再話/語りの森
ブックトーク 「伝記」
子どもに向けての伝記文学は、5年生で読むのが年齢的にいちばんいいというのが、児童文学や国語教育での常識なのね。さまざまの人間の人生を知ることで、自分の将来を考える。だから、「伝記」がテーマの時に「金の鳥」を語るの。何度失敗しても主人公を助けるきつねの存在を知ってほしいなと思って。恐れずに夢を見つけてほしいって思うので。
『ファーブル』を紹介しながら、「虫の好きな子いる?」って尋ねたら、男の子が2、3人手を挙げた。「私の息子は、この学校の卒業生だけど、やっぱり虫が好きでね、いま、仕事にしているよ」っていったら、ぱあっと顔が輝いた(笑)

幼稚園5歳児 1クラスずつ2回
てあそび 「ろうそくぱ」
おはなし 「三枚のお札」
てあそび 「ろうそくぱ」
ぜったいにはずさない「三枚のお札」。
これが聞けるようになったら、あとは卒園に向けて一直線~笑
この日は焼き芋の日で、お相伴にあずかりました。
やっぱり枯葉で焼いたおいもは最高🙌

ー火曜日ー
中学3年生
詩 「すてきなひとりぼっち」 同名詩集/谷川俊太郎/童話屋
おはなし 「ボタンインコ」 『ムギと王さま』ファージョン/岩波少年文庫
創作だからね、途中までは、「ふう~ん」って感じで聞いてるんだけどね、創作、しかも短編は、最後の落ちが命なのね。ほら、オーヘンリーの「最後の一葉」とか、そうでしょ。「ボタンインコ」もそう。そういう短編小説をたぶん初めて体験する子が結構いると思うの。
しーんと、でも余裕を持って聞いていた子たちが、「濃いピンクの運勢」ではっとするのね。急にうるっと来る。
よしよし、な、小説、おもしろいやろ。と、ほくそ笑むヤンでした。

ー水曜日ー
学童保育
おはなし 「うりこひめ」 『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
おはなし 「カメの笛」 『ブラジルの昔話』カメの笛の会
絵本 『たまらんちゃん』つぼいじゅり/金の星社
絵本 『へろへろおじさん』佐々木マキ/福音館書店
わたし「うりこひめをします。」
子ども「知ってる~。前に聞いたあ~」
わたし(心の中でーいや?そんなはずはない。こっちにはデータがある)
終わってから、「知ってた?」
「ううん。知らんかった~}
「カメの笛」、これも絶対に外さないおはなし(笑)
終わってからもずうっと、フィンフィンフィン🎵

ー金曜日ー
小学校4年生 1クラスずつ2回 授業
1クラス目
おはなし 「まほうの鏡」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』語りの森
おはなし 「きつねの玉のとりあい」『日本の昔話1』小澤俊夫再話/福音館書店
おはなし 「おおかみときつね」『語るためのグリム童話』小澤俊夫監訳/小峰書店
手遊びじゃんけん「どんぐりころちゃん」
おはなし 「九尾のきつね」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』語りの森
ブックトーク「新美南吉」
2クラス目
手遊びじゃんけん「どんぐりころちゃん」
おはなし 「まほうの鏡」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』語りの森
おはなし 「おおかみときつね」『語るためのグリム童話』小澤俊夫監訳/小峰書店
おはなし 「きつねの玉のとりあい」『日本の昔話1』小澤俊夫再話/福音館書店
おはなし 「九尾のきつね」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』語りの森
ブックトーク 「新美南吉」
あ~、おもしろかった~🎊
ノッた、ノッた~🙌
聞き手同士と語り手と担任の先生とが一体になっておはなしの世界を旅したような充実感でしたね~
こういう日があると、いろんな苦労も吹き飛ぶね!
ふたつのプログラム、すこ~し、違うでしょ。
ヤンがもともと用意したのは1クラス目のプログラム。
でもやってみたら、「おおかみときつね」の結末でおおかみが殴り殺されるところでね、子どもたちの反応が「そこまでやらんでもええのに、かわいそう」だったのね。もちろんこれはわたしの語りかたがダメだったんだけど、この素直なクラスには、きっとこの狐のような経験をした子がいないって気がついたの。それで、次のクラスでは、さきに「おおかみときつね」をして、「きつねの玉のとりあい」でお口直ししてもらったの。これ、正解だった。
それから、じゃんけんの位置が違うでしょ(笑)
2クラス目はとっても早くおはなしの部屋に入ってきてたの。さっと、いつでも始められる態勢になったのね。すごいね、自分たちで自主的にだよ。で、担任の先生がなかなか来ない。いきなりひとりの女子が、「じゃんけんしょ~」って。
で、「どんぐりころちゃん」を4回やって(笑)、5回目でやっと先生がチョキを出しながら入ってこられた~笑
ヤンはおはなしひとつ終わるたびに、「続けてやっても聞ける?」って尋ねたんだけど、🙆だって。で、連続で4話語った。
1時間をひとりでやる楽しさを堪能しました。

今週のおはなし会 🍰

ひーふー、ひーふー
せっきのはらいもふるかいちゃんぽん

ー月曜日ー
小学1年生 朝学習
おはなし「こぶとりじい」 『日本の昔話』小澤俊夫再話/福音館書店
おはなし「ギーギードア」 『おはなしはたのしい』たなかやすこ
珍しく先生がいらっしゃらなかったのですが、じょうずに聞いてくれましたよ。
ただ、みんながノってきて笑うと、だれかがいきなり「しずかにしてください!」って叫ぶの(笑)
それがうるさかった(笑)

ー木曜日ー
小学3年生 1クラスずつ2回 授業
おはなし 「金剛山のとら」 語りの森HP《外国の昔話》村上郁再話
おはなし 「まぬけなトッケビ」 『おはなしのろうそく30』東京子ども図書館 (仲間)
おはなし 「おはなしかめさん」 『朝鮮の民話』瀬川拓男/偕成社
ブックトーク 「世界の昔話」
国語で「さんねん峠」を習うので、世界の昔話がテーマです。すべて朝鮮半島の昔話を語りました。
韓国も北朝鮮も、知っている子が結構いました。お隣の国だからね。

ー金曜日ー
小学3年生 1クラスずつ2回 授業
おはなし 「金剛山のとら」 語りの森HP《外国の昔話》村上郁再話
おはなし 「まぬけなトッケビ」 『おはなしのろうそく30』東京子ども図書館 (仲間)
おはなし 「おはなしかめさん」 『朝鮮の民話』瀬川拓男/偕成社
ブックトーク 「世界の昔話」
きのうののこりの2クラスです。
クラスによって雰囲気がガラッと違うのが、おもしろいです。
一クラスでは、めっちゃノリのいい女子が4人、かぶりつきで聞いていて、「やっぱり」とか「ええ~っ」とかいちいち相槌を打ってくれるのです。最後に本の紹介をするとき、「これが楽しみやねん!」っていってくれて、とっても嬉しかった。ほめじょうずやね~(笑)
「金剛山のとら」は、どのクラスも集中、というより緊張して聞いてくれました。恐いわけではないんだろうけど。わたしにとってもちょっと毛色の変わった話なので、子どもたちの反応が興味深かったです。去年よりもっと喜んでくれました。語りの森昔話集の第2巻に入れます。

また今週のおはなし会

シーズンは続く。

ー月曜日ー

小学校支援学級
絵本『ひゃくにんのおとうさん』譚小勇・天野祐吉/福音館書店
絵本『やさいのおなか』きうちかつ/福音館書店
絵本『ぶたがとぶ』 佐々木マキ/絵本館
ほんとうは5冊持っていったんだけど、先生やみんなと世間話していたら、3冊しか読めませんでした。こんな日があってもいいか、というゆる~い雰囲気がほっとします。
ある程度の長さのストーリーが楽しめるようになってきたし、クイズも楽しんでくれるし、なによりユーモアがあって、いっしょに読んでいて楽しいです。

ー火曜日ー

中学校2年生
詩「すてきなひとりぼっち」 『すてきなひとりぼっち』谷川俊太郎/童話屋
 「しぬまえにおじいさんのいったこと」 同上
おはなし「一足のくつ」 『木曜日はあそびの日』グリパリ作/岩波少年文庫

初めの詩があまりにすいこまれるような目で聞いてくれたので、「朝から死ぬ詩やけど」と言いながら、もうひとつ読みました。
「詩は、ページをぱっと開いて、さっと読めるけど、深いよね」っていうと、何人もがうなずいてくれてました。
「一足のくつ」は楽しかったみたい。ぐいぐい引っ張られて、スピードアップして、あっというまに終わっちゃった。中学生ともなると、外部のおばちゃんにはちょっと様子をするんですね。だから声に出しての反応はあまりない。でも、表情はくるくる変わるし、熱い目線で返してくれるので、この、あ・うんの呼吸がたまらない~!

ー水曜日ー

小学5年生  1クラスずつ2回 授業
おはなし「金の鳥」『語るためのグリム童話集』小澤俊夫編訳/小峰書店
おはなし「てきぱきシアンシアンのむこえらび」『子どもに語る中国の昔話』こぐま社  (仲間)
ブックトーク 「伝記」

ちょっと部屋を暗くしすぎて、子どもたちの目がよく見えなくて、失敗。
キャッチボールができないと、ちゃんと聞いてくれてても欲求不満が残るのよ・・・
あ、とっても素直ないい子たちで、じょうずに楽しんでくれたんですよ。
伝記は、5年生のブックトークにぴったりのテーマです。
「みんなも有名になってや。そしたら、みんなが、おんなじクラスやってんて言えるやん。先生やったら教え子やって言えるし」なんて冗談を言いながら、毛利衛さんから、レイチェルカーソン、モーツァルト、手塚治虫まで約30冊、紹介しました。

ー木曜日ー

小学5年生  1クラスずつ2回 授業
おはなし「金の鳥」『語るためのグリム童話集』小澤俊夫編訳/小峰書店
おはなし「てきぱきシアンシアンのむこえらび」『子どもに語る中国の昔話』こぐま社 (仲間)
ブックトーク 「伝記」

きのうの5年生の残りの2クラスです。
今日は少し明るくして、キャッチボールできるようにしました。
環境って、ほんと、大事ですね。
末の王子が失敗するところでは息を飲み、きつねが王子をしかるところでは笑い、繰り返しを楽しみながら聞いてくれました。
外を飾るのではなく、自分の中に金の鳥を持てという気持ちを込めて語りました。いや、語っているうちにそんな祈るような気持ちになりました。

幼稚園4歳児 1クラスずつ2回
手遊び 「ろうそくぱ」
おはなし「ホットケーキ」 『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
手遊び 「ろうそくぱ」

わたし「はい、おしまい」
子ども「これ、おもしろ~い。だいすき~」
子ども「あしたも、ホットケーキしてね~」
わたし「はいはい。あしたもしようね(来月やけど)」
みんなとハイタッチして帰りました。グータッチする子もいるけど(笑)

あしたはババ・ヤガーの中級講座です。楽しみ~

全国のみなさま、風邪の季節です。気をつけましょうね~
おはなしおばさんは風邪ひけないからね~
といいつつ、ヤンは毎年2学期に風邪ひくの。いま、戦々恐々(笑)

今週のおはなし会 🐢

先週に引き続き、おはなし会のあっぷあっぷ。

ー月曜日ー
小学1年生 朝学習
おはなし「雌牛のブーコラ」 ホームページ《外国の昔話》村上再話
おはなし「いのちのろうそく」 同名絵本/渋谷勲再話/フレーベル館

「いのちのろうそく」は言葉が少し難しいかなと思ったんだけど、聞く力があると思ったのでやってみました。担任の先生にそういうと、「聞けます、聞けます。よう聞いてました。いい話ですね~」とおっしゃいました。

ー火曜日ー
中学1年生 朝学習
詩「すてきなひとりぼっち」 同名詩集/谷川俊太郎詩/童話屋
おはなし「羊飼いと噴水」 『兵士のハーモニカ』ロダーリ作/岩波少年文庫

少し体調不良。何とか無難に終わりました。というか、えらい早いこと終わりました(笑)
中学1年生は、6人の語り手が毎回順番に入れかわります。だから、生徒たちは、毎回違う語り手から聞きます。日本の昔話あり外国の昔話あり、創作あり。もう自分の好みが確立し始めている子どもたちなので、この形式のおはなし会っていいかもと思っています。前回は好みじゃなかったな、今回はすてき、って思えればいいかなと。

小学3年生 1クラスずつ2回 授業
おはなし「ハヴローシェチカ」村上再話
おはなし「まぬけなトッケビ」 『おはなしのろうそく30』東京子ども図書館
おはなし「おはなしかめさん」 『朝鮮の民話』瀬川拓男再話/偕成社
ブックトーク「世界の昔話」

一クラスの人数が20数名で、読書に力を入れている学校です。
お話の聞きかたがとても上手で、語り手にとって発見があります。子どもから受け取って、瞬時に再話しなおして言葉を返すことができます。聞き手とつくる楽しさです。これは、昨日の1年生「雌牛のブーコラ」でも起こった化学反応です。
先生にも余裕があり、いっしょに楽しんでくださいます。
体調不良も忘れそうでした。

ー水曜日ー
小学4年生 1クラスずつ2回 授業
おはなし「まほうの鏡」 『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
おはなし「おさんぎつね」 『日本の昔話1』小澤俊夫再話/福音館書店
おはなし「九尾のきつね」 『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
おはなし「飴だま」 『新美南吉童話集1ごん狐』新美南吉作/大日本図書
おはなし「二ひきの蛙」 同上 (仲間)
おはなし「でんでんむしのかなしみ」 同上 (仲間)

ー木曜日ー
小学4年生 1クラスずつ3回 授業
おはなし「まほうの鏡」 『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
おはなし「おさんぎつね」 『日本の昔話1』小澤俊夫再話/福音館書店
おはなし「九尾のきつね」 『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
おはなし「飴だま」 『新美南吉童話集1ごん狐』新美南吉作/大日本図書
おはなし「二ひきの蛙」 同上 (仲間)
おはなし「でんでんむしのかなしみ」 同上 (仲間)

この水曜と木曜の合わせて5クラスは同じ学校で同じ学年です。つまり、1学年を二日に分けてやったということです。
テーマは新美南吉だったのですが、事情でブックトークはありませんでした。そのかわり、新美作品を3作、語りで聞いてもらいました。6話は多いようですが、まったく雰囲気の違う話なので集中して聞いていました。
でも、一クラス30数人。先生がたの普段の苦労が見えてしまいました。

さてさて、きょうは図書館のおはなし会。
ヤンにとっては、一番ほっとするおはなし会です。
ほな、行ってきま~す👌