11月の中級クラス

おさらに♪ おはしに♪ ぼたもち♪ だんご♪

Hさんの「和菓子の手遊び」で始まりました~

1.ロバの耳をした王子さま  語りの森昔話集4/おもちホイコラショ 語りの森

2.ウサギとオオカミ  おはなしのろうそく29 東京子ども図書館

3.夢の橋  日本の昔話1/はなさかじい 福音館書店

4.金噴き明神  語りの森昔話集5/ももたろう 語りの森

5.ぶんぶくちゃがま  語りの森HP

ヤンさん  わたしがテピンギー  同名絵本

おはなしを解釈するって、語る上でとっても大事だと思うのですが、思い込みや好み、環境や条件に気をとられて取り組むのは惜しい。ここの部分が好き、この言葉が好き、それが原動力になることは、私もそうです、よくあります。でも、おはなしのテーマをちゃんと自分の言葉で言えるかな?ということを考えるといいのかなと思いました。このおはなしを語りたいな直観!を掘り下げると、テーマが浮き上がってくるのですが、それをさらに理解するために言葉にする。ATUもあれば頼りになります。そして、おはなしのクライマックスここ!で間を生かしてばちっと語る。または、噛んで含めるように語るんですね。ヤンさん(笑)

聞き手の子供たちにおはなしを聞いてもらうこと、喜んでもらうこと、そっと手渡すことを誰もが目指しているかと、私もいつもそうしたいです。おはなしをそのように語る。…書いている最中、なんだか霧が晴れてきました。この内容は、繰り返しの練習ではない部分のところだと思うので、時間がかかるんですね…。体験したり類話をあたったり、語法を考えたり、内側を膨らませるイメージです。また、ヤンさんが「ぜひとも、子どもに語ってくださいね~」と言われているのが印象的でした。時間をおいて身に沁みてきました。勉強会の振り返りは大事です。やりっぱなしは忘れてしまいますよー!そして、私は忘れっぽいので、さまざまなクラスに顔を出し、語りを聞くためにおはなし会に行きます、神出鬼没。知っての通り、理論と体験の両方がびちっと繋がると感銘を受けて忘れなくなるんですよね。少しずつですが、これが語りを変える…はず。と思っています。

今日は感想になってしまいました。今後もテキストに向き合って、かじりついて考えていって、時にはおしえてー!と、ぶんぶんゆすぶってみたりしながら、面白がっていこうと思います。今回もみなさんのさまざまな語りを聞けて、語り手さんの思いや悩みを共有できて、深くて楽しい学びとなりました。

来月は12/20㈫です~

4 thoughts on “11月の中級クラス

  1. ウーカーさん
    ご感想?をありがとうございます(*^▽^*)
    みなさん、それぞれに得るところ感じるところのある時間になっていたら嬉しいです。

    この日の私の感想(疑問)は、なんでよう知ってる子どもらのおはなし会でプログラムに悩むのかなあということでした~

  2. ヤンさんコメントありがとうございます。
    おはなし会のプログラム勉強会…いいなあ、学びが多そう~(^.^)お題に合わせてプログラムを考えてきて、言ってもらう。間違っててもいいから、みんなでわーわー言う。そして、組み直して一つのおはなし会をその場で開催してみるとか。モチーフのかぶりや組んだときの全体の重さや軽さが体感できて勉強になりそうです。聞き手のみなさんには子どもになったつもりできていもらいましょう。なんて…楽しそうな勉強会を想像してしまいました。
    それにしても、語りの森HP本当にありがたいです。なんでも惜しみ無く掲載してくれて、感謝しております。

  3. ウーカーさん、報告をありがとうございました。
    感想を読ませてもらって、いつも勉強熱心なウーカーさんがこういう風に考えて突き進んでいらっしゃるのだとわかりましたよ(*’▽’)
    楽しんで、というのも大事だし、楽しいことは続きますもんね。
    そういえば、ずっと前に、お話会のプログラムを組むことに焦点を当てた勉強会をヤンさんがやってくれたことがあります。
    思い出しました。
    わたしは、超打ちのめされたものでしたが、とても勉強になりました。
    プログラムを組むのは難しいというのはわかっていましたが、どう難しいのかわかりました。
    最終的には、持ちネタを限りなく増やせということに行きつきますが…(笑)

  4. ジミーさん、コメントありがとうございます。実践の経験を積みながら、少しずつ分かっていくことばかりでしょうかね。しくじりから学び、成功から学び、違いを知ってわかるのかな。
    2年生で、ハヴローシェチカ、ねこのしっぽ、かしこいモリーでしたんですよね。お仲間が、こういうプログラムは初めてでどうなるのかしら?と思っていたそうですが、子どもたちはよい具合に最後まで喜んでいたね。と話し合いました。ただ、一人の先生が「三つともなんかおそろしげな話でどないなん~?!」みたいなことを笑いながら言われていたのが引っ掛かりました。それを受けとめると、「本当に楽しいはなし」が弱かったのかなと。自分の持ちネタにも、ただ楽しいはなしってものがほとんどないことに気づかされました(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です