5月の再話クラス🌧

5月28日の再話クラスの日は本当にひどい雨でした☔
まさに雨にも負けず、参加者全員で細かいところをつつきまわすという再話の勉強ならではの濃~い時間になりました。

今回は、再検討が2話です。
「天狗のうちわ」(原題:鳥うちわ)『丹波和知の昔話』稲田浩二/編 三弥井書店
本当に細かい箇所をひとつひとつ検討していって、楽しい笑い話として完成しました。
「おめでとうございます!」と言いたいです。
日常語で再話されましたので、主語だけ書いて述語は書かないという試みをされていましたが、テキストの時点では述語も入れてそれで覚え、何度も何年も語っているうちに主語も述語も抜いて会話だけにしたらいいということになったら、その時テキストを修正すればいい。
そのためにも、最初は主語と述語をきちんと入れておくほうがのちに考えるときの自由度が上がるということでした。
ほんとにそうだと納得しました

「狩人と三人の友だち」(原題:弓の名人と友だち)『ソビエト昔話選』宮川やすえ/編著 三省堂
こちらは、大変な苦しみを伴う再話の作業でした。
この話は、三回の繰り返しが2セットあるのですが、繰り返しの中身が違うのです。
みんなで一緒に三回の繰り返しの場面の言葉をそろえてみたのですが何しろ中身が違うのできれいにそろえることは難しいしもちろん内容は変えられない。
それでも、どうにか揃えられるところはないかと、みんな身をよじるような気持ちで悩みました。
長い話でもあります。
でも、耳で聞いて分かりやすい話にするためには、ストーリーだけを一直線に追えるように、かなり文章をそぎ落とさないといけません。
原話の半分近くまで短くすることを目標に、もう一度チャレンジすることになりました。
担当者さん、本当にお疲れさまでしたが、もうひと踏ん張り、みんなと一緒に頑張りましょう(^O^)/

次回は7月23日です。
みんな、元気でお会いできますように~~💛

2 thoughts on “5月の再話クラス🌧

  1. ジミーさん、ややっこしかったのに、うまく報告してくださってありがと~笑
    「天狗のうちわ」が完成して嬉しいです。前回はどうなることかと・・・笑
    「狩人と三人の友だち」も、きっとうまく仕上がると、楽しみにしています。
    この再話勉強会では、自分なら選ばない話がバンバン出てくるので、めっちゃエキサイティングで、勉強になります。

  2. ヤンさん、コメントありがとうございます。
    自分が過去に出した原話の中では、何回か検討してみたあとに「再話できない_| ̄|○」という結論になった話がいくつもあります。
    でも、今のメンバーさんのなかには途中でやめる話がないですよね。
    それはすごいことだと思います。
    みなさん優秀ですよね(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です