また強い台風が接近しています。
京都も、今年三度目の台風
洪水、地震、台風とつぎつぎにやって来ます。しかも雨が降るとすごい雷
天が怒ってはるんやと思います。
自分のことしか考えてへんやないか、人間、言うて。
子どものとき、台風が来るとウキウキしたのはなぜだろう。
停電してろうそくの灯りでリコーダーを吹いていたのを、昨日のことのように覚えてる。
でも私が生まれる前の年に、台風で淀川の支流が決壊して家が浸水、屋根だけが浮かんでたんだって
生まれてからも、台風のたびに山のお寺に避難した。
親は苦労したんやね。
結局団地に引っ越した。4階 絶対水が来ないから。
リコーダー吹いてたのは団地に移ってからね。
親の余裕が子どもに伝染してたのかもしれない。
みなさん、本当に気を付けようね。
早めの避難。他人事やないからね。
ちょっと気晴らしのおはなしっ
テレビを見ていたらタコを捕って料理してたのね。
タコ、好物なんだけど、動いてると食べる気にはなれないよなと思って観てた。ふと、
わたし「あれ、思い出すわ。あれ、ほら、あれ」
夫「どれ」
わたし「ほら、映画でね、ジョニー・デップが主役で、その父親がタコのやつ」
夫「・・・」
わたし「ほら、海賊、カリブ海の。観に行ったやん」
夫「ああ!あれ!」
わたし「なんやった。映画の題」
夫「あれや、あれ」
翌日。
夫「(得々と)海賊の事、英語でなんて言う?」
わたし「知らん」
夫「パイレーツや」
わたし「そうや、カリブ海の海賊や!」
夫「(もっと得々と)パイレーツ・オブ・カブリアンや」
わたし「う~ん。ちょっとちゃうと思う。カブリアンか?」
本当に、早めの避難。かぶちゃん、川の増水を見にいかないでね。
はい!
川は見に行きませんでしたよ〜(^o^)
でも、川沿いの道路でトラックが横転していたらしく、夫が写真を見せてくれました〜…怖い怖い。
うちのあたりは12時間くらい停電してましたが、危機管理能力抜群の息子が、各所・各部屋にランタンや懐中電灯を置いてくれて、とても助かりました〜(´∀`)
かぶちゃん、ご無事でなにより。コメントありがと~
京都でも大阪でも車がひっくり返ってる話を聞きます。
あっちでもこっちでも電柱が倒れてるとか。
こんな大風はこのあたりではあまり経験したことなかったから、恐かった。家がふるえてたもん。
息子ちゃん、何ぞの折には貸しておくれ~