デイジー のすべての投稿

あったかペーチカ

2月1日(火) 4名参加

「プレッツェモリーナ」語りの森HP
「桃太郎」『子どもに語る日本の昔話3』こぐま社
「ヘンゼルとグレーテル」『語るためのグリム童話』小澤俊夫編訳/小峰書店
「地獄に行った吉兵衛さん」『語りの森昔話集2』

外国のおはなしと日本のおはなしが交互で、長めと短めが交互。
ちょうどいい塩梅の語りの時間となりました。

さて、1月、2月の勉強会はお休みですが、みなさん、課題は進んでいますか?
わたしはリストに載っている本を読んだら、スタンプを押しています。
1冊読んだら、スタンプを1つ押します。
押したスタンプが増えてくるとうれしいものです。
最近はスタンプを押すために読んでいるということも(笑)。
3月の勉強会まであといくつ押せるかしら(いやいや、何冊読むかでしょう)。

語りの後の感想を言い合う中で、初級クラスの課題の話になり、
「実はこれまで、あとがきをきちんと読んだことがなく、最近になって、やっとあとがきを読むようになりました。そのあとがきがおもしろくて、あとがきを読んで、もう一度本文を読むと、またさらに理解が深まったような気がします」
と発言をしたら、ある方が
「あとがきこそ、作者の想いが表れる部分なんですよ」と言われました。
今回の「ああ、なるほど~」はそこでした。

わたしは元旦から『子どもに語る日本の神話』読み始めました。
「なんでこんなに登場人物の名前がややこしいねん」と思いながら、読みました。
「やまたのおろち」など知っている物語はすんなり進みますが、そうでない物語はなかなか進みません。でも、最後に10ページにわたるあとがきを読むと、全てのもやもやが開けたようにクリアになりました。とっつきにくかった日本の神話が好きになりました。

わたしは今まで、おはなしを選ぶとき、おはなしだけを読んで比べていました。あとがきを読んで、作者(再話した人)の想いをくみ取っていれば、また違う選び方もできたのかなと思います。

立春が過ぎて、日差しに春の気配が感じられるようになりましたね。
春はもうすぐ。

次回のあったかペーチカは3月6日(日)10:15~12:15です。

あったかペーチカ

1月16日(日) 4名参加

オミクロン株が押し寄せる中、ひっそりと開催しました。
「ぜひ、お越しください」と皆さんにあらためてお誘いのメールを送ろうという状況でもなく、図書館が開館しているので「開催しません」と言うこともなく、予定通り行いました。

「だんまりくらべ」『語りの森昔話集2』
「魚がくれた子ども」語りの森HP
「こびとのおくりもの」『語りの森昔話集1』
「とんびになりたい」『日本の昔話5』小澤俊夫再話/福音館書店

安心しておはなしを語ることができる楽しい時間。
ただただ「おはなし」を楽しみ、それが心の栄養となる時間。
とても貴重な時間だなと思います。

語った後、感想を言い合う時間では
学校で子どもたちに「おはなし」をどう伝えていくか
先生に「おはなし」の必要性を理解してもらって、
おはなしの時間を積極的に取ってもらうにはどうするのが効果的か
という話になりました。

ある方がこんなことを言われました。
中学校でのアンケートで「小学校でおはなしを聞いてきた子がうらやましい」ということが書かれていたのを目にしたとのこと。

子どもたちは純粋に「おはなし」を聞きたいと思っている。
おはなしを求めているのだなと思いました。

あったかペーチカ
次回は2月1日(火)10:15~12:15です。
(コロナ感染が落ち着くまで、2時間とします)

あったかペーチカ

12月8日(水) 9名参加

雪の降る夜は 楽しいペチカ~♪
ペチカもえろよ お話しましょ~♪
むかしむかしよ もえろよペチカ~♪

「三びきのくま」『語りの森昔話集4』
「星の銀貨」『子どもに語るグリムの昔話3』/こぐま社
「さかべっとうの浄土」『語りの森昔話集4』
「猫の嫁」『日本の昔話5』小澤俊夫再話/福音館書店
「ふたりのクリスマス」『けんいちとみけやのおはなし』より ねぎしたかこ/子どもの本研究所
「がちょう番の娘」『語るためのグリム童話5』小澤俊夫編訳/小峰書店
「ギーギードア」『おはなしはたのしい』田中康子編
「マーシャとくま」ロシアの昔話/福音館書店
「山伏とたぬき」『語りの森昔話集5』

合唱「ペチカ」

初級クラスと中級クラスの人がいっしょになって語りを楽しむ会です。
ぎこちない進行役でもみなさんが支えてくれるあったかい雰囲気です。
語りを聞いてみなさんと話をして心がほっとする時間を過ごせる集まりです。

語りが終わったら、ひとりずつ(語らなかった人も)、感想を言います。
もちろん世間話でも何でもいいんです。

松岡享子さんの語りを聞いたことがある。
もう一度語りを聞きたいと言われた方がいました。
「えっ、松岡享子さんは会える人なの?」と驚きました。松岡享子さんは本や雑誌の中でしか会えない人だとわたしは勝手に思い込んでいたのです。
文庫で聞いて大好きになった「番ねずみのヤカちゃん」、初めて覚えたおはなし「魔法のかさ」、大好きな「世界でいちばんやかましい音」も松岡享子さんの訳です。絵本『ものぐさトミー』(岩波書店)、『くまのコールテンくん』(偕成社)、『くまのパディントン』(福音館書店)など、いつのまにかわたしは松岡享子さんの作品(訳も含めて)に囲まれていたんだなあと思い、なんだかとても幸せな気分に浸りました。そして、松岡享子さんの語りを聞きたくなりました。

今回、初めてブログで報告を書きました。伝えたいことがなかなか文章がまとまらず、最後ブログにアップする勇気もなかなか出ず、報告が遅くなってしまいました。ゆる~りとお付き合いくださいね。

あったかペーチカ
次回は1月16日(日)です。