「おはなし会のプログラム」カテゴリーアーカイブ

あ!雪ふってる!

今日はお雛祭りの日ですね。
ひな祭りというと桃の花とか菱餅とか、色合いは春を思い起こしますが、図書館のお話会があった昨日はとっても寒い日でした。
来てくれたのは、子ども12人、大人5人。
ちょっと大きな子どもさんが、自分で本のカートを押しながらお話会のじゅうたんコーナー近くをぐるぐる回っている様子もありました。

手遊び 梅の木じゃんけん
おはなし 「ミアッカどん」『イギリスとアイルランドの昔話』石井桃子編/訳 福音館書店
絵本 『おさるのまいにち』いとうひろし 講談社
絵本 『ぞうはどこへいった?』五味太郎 偕成社
絵本 『わゴムはどのくらいのびるかしら?』マイク・サーラー/文 きしだえりこ/訳 ほるぷ出版
絵本 『うしはどこでも「モ~!」』エレン・スラスキー・ワインスティーン/作 桂かい枝/訳 鈴木出版
手遊び さよならあんころもち

まずは、ヤンさん、図書館のお話会に一カ月ぶりに復活おめでとうございます(^O^)/
「ミアッカどん」のおはなしのあとに、ヤンさんが子どもたちに「みんなもミアッカどんにつかまったら、いすの足を出すんやで!」というときの子どもたちの「え!いるわけないやん! え!もしかしているの?」という顔をするのが大好きです(笑)
ほんの一瞬だけで、すぐに安心して笑うんですけどね、その一瞬の「え!!」という顔がかわいいんですよね。
それとこの日は、絵本を読んでいる最中にヤンさんが「あ! 雪ふってる!!」って言ったら子どもたちがいっせいに窓の外を見たんですよ。
その様子が、まるで水族館のイワシの群れがいっせいに向きを変えるときのようで、超面白かったです。
でも、わたしなら子どもたちの集中が絵本からそれた後にどう戻していいかわからないから絶対言わないだろうなと思いました。
ヤンさん、すぐに戻されたから、すごいです!

2月のおはなし会 2

弥生3月ひなの月♬
でも今日は雨模様で冷たかったですね。

2月のおはなし会の報告です。

2月26日(月)
こども園 4歳さん

ろうそくぱっ
おはなし「さんびきのくま」『語りの森昔話集4おもちホイコラショ』村上再話
絵本『すしん』たなかひかる/ポプラ社
ろうそくぱっ

こども園 5歳さん

ろうそくぱっ
おはなし「ジャックと豆の木」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上再話
絵本『すしん』たなかひかる/ポプラ社
ろうそくぱっ

やりましたよ、ジャック!
聞きましたよ、ジャック!
もともと幼稚園の最後のおはなしと思って再話したんですよ。
で、何年か語ってたんだけど、ちょっと集中が足りない時期があってね、やめてたの。
でも、なんとなく、この学年いけるぞって思って、園長先生にご相談したら、「どうぞどうぞ」ということだったので、思い切ってやってみた。
たのしかった!
ほっとした!
これで、心おきなく小学生になれるぞ(笑)
ただ、Aちゃんが欠席だったので、とっても残念だった。
Aちゃんは、はじめ、なかなかお話が聞けなかったんだけどね、少しずつ、少しずつ会話を重ねて、心を開いてくれてね。
わたしもAちゃんも、おはなし会を楽しみにしていたのです。
またどこかで会いたいな~

「これ、おもしろいよ😏」

 三連休の中日、しかも梅雨のように雨ばかりの毎日の中、やっと晴れた唯一の晴れ、こんなに晴れていても明日もまた雨という予報……という2月24日土曜日の図書館おはなし会は、人の熱気で室内温度が上がっていた先週と打って変わって、入るなりひんやり……。しょうがないです。今日は子どもは外遊びしなくちゃいけない日です。それでも、図書館に来てくれて、じゅうたんに上がってこられなくても、本棚の隙間からでも、聞いてくれる方がいるのは本当にうれしいことです!

子ども7人 おとな5人

手あそび てんてれつく
おはなし 「マメ子と魔物」『子どもに聞かせる世界の民話』矢崎源九郎/実業之日本社
絵本 『あげます。』浜田桂子/ポプラ社
絵本 『ねえ どっちがすき?』安江リエ(ぶん)/降矢奈々(え)/福音館書店
絵本 『あしにょきにょきにょき』深見春夫/岩崎書店
絵本 『おなべさん』きのした けい/コクヨ
絵本 『なぞなぞな~に ふゆのまき』いまきみち/福音館書店
手あそび さよならあんころもち
 
 人気の絵本というのは、いつまでたっても貸し出し中なんですね。というわけで、図書館に今ある本をかき集めて準備したのですが、『あげます。』は、昔、年長さんの女の子が「これ、おもしろいよ。よんでみ」といって教えてくれた絵本なんです。好きな本を紹介してくれるときのちょっと照れた得意顔が、今も思いだされます。『おなべさん』は、はじまる前に、年少さんの男の子が「これ、ぼくが借りてて今日返した本。これ、おもしろいねん」「へえ、じゃ、今日読んでみてもいい?」「うん、いいよ!」読書家って、年齢関係ないんですね。おすすめの本に自信を持っています。今週は私おらふの担当でした!

 

2月のおはなし会⛄

2月7日(水)
学童保育 1年生~5年生 約30人

おはなし「七羽のからす」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館(ウーカーさん)
手遊び「ちーちゃんぱーちゃん」
おはなし「はらぺこピエトリン」『子どもに語るイタリアの昔話』剣持弘子/こぐま社
絵本『ゆきのひ』エズラ・ジャック・キーツ/
絵本『すしーん』たなかひかる/
絵本『ばんばんばんばんばんそうこう』(ウーカーさん)

ウーカーさんとふたりで学童のおはなし会にいって来ました。
ずいぶん前の記録なんだけど。報告しますね。

小規模校で、とっても落ち着いた穏やかな子どもたちでした。
あ、学童保育にしてはってことね。
学童って、学校と家庭のはざまで子どもが一番自分らしさを出せるところだからね、子どものことだから元気いっぱいなのは覚悟の上で出かけたんだけど、気だてのよい子どもたちでした。ってことです。
楽しかった~

2月22日(木)
こども園 3歳さん 二クラス

ろうそくぱっ
おはなし「まめ、まてまて」未公表/村上郁再話
おはなし「じいとばあ」未公表/村上郁再話
ろうそくぱっ

あ~~、おもしろかった!
まだ2回目のおはなし会なのに、いっちょ前に「みじか~い」「はや~い」っていうのよφ(゜▽゜*)♪

わたし「そしたら、もうひとつ」
こども「え~~~~っ」
わたし「(こころのなかで)なんでびっくりするねん」

「まめ、まてまて」も「じいとばあ」も、ちゃんとした昔話なんですよ。まだ、公開してないけど、ごく幼い子むきのおはなし。
といっても、「じいとばあ」は、いつも先生がたが大笑いする。その和やかな感じが好きなので、子どもに分からなくてもいいかと思って、おまけ話にやります。

 

 

 

なが~いおはなし会 🍕

 2月17日土曜日の図書館おはなし会は、先週土曜日が図書館の休館日でしたので、なんだか子どもさん、楽しみにして来てくれたみたいで、ちょっとしたワクワク感が伝わってきます。今月はヤンさんはお休み。さぁ、どうなるのかな~

子ども 12人  おとな9人

おはなし 「だんだん飲み」『日本の昔話5』おざわとしお/福音館書店
絵本 『たべるぞ たべるぞ』田島征三/佼成出版社
絵本 『パンダおかおたいそう』いりやまさとし/講談社
絵本 『きたないよ!』フランチェスコ ピトー 文/ベルナデット ジェルべ 絵/栗栖カイ 訳/ブロンズ新社
手あそび さよならあんころもち

 サービス精神に満ちたおらふの先輩✖テンション高めのこどもたち、ということで、わちゃわちゃあれこれ言って笑って楽しいおはなし会でした😊周りで見守ってくれている親御さんも、その場に参加する我が子が発する言葉を、笑いの面からあれこれ談義していたり、私も耳をダンボにして聞き入っていました。
 楽しくてなが~いおはなし会だったんですが、印象的だったのが、『たべるぞ たべるぞ』を出したとたんに、「また、それ?よんだやん」と言った子が。そうなんです。1月の後半にヤンさんが読んでくれていて、まだ1ヶ月経っていないからでしょうか。大人は「あれ?見たことある?」くらいの不確かな記憶力と、何度でも読みたいからいいやんみたいな気持ちで流されるのに、子どもは違いますね。確かな記憶と、まだそのときの感動がそこにあるのだと、この一言に感じました。まぁその子もそう言っていたものの、「モッツァレラチーーー(なかなか終わらない)ーーーズ」と率先して楽しんでいるんですけどね😊