「日記」カテゴリーアーカイブ

ふかいことをおもしろく📖

図書館でふと手に取った一冊、井上ひさしの『創作の原点 ふかいことをおもしろく』PHP研究所
井上ひさしさんといえば、「ひょっこりひょうたん島」。子どものころ、父の週刊誌をとばし読みしていて、この人の連載記事を読んでは笑っていたのを思い出します。
小説家にして劇作家です。

標題の『創作の原点 ふかいことをおもしろく』は、インタビューをもとにまとめたもの。とっても読みやすかったです。
でね、この歳になったから心に響く言葉もあった。
たとえば、

明日命が終わるにしても
今日やることはある

自分が使いこなせる言葉で
ものを考えることが大切

「それ、わかりませんので教えてください」
と無知のふりをして聞き返せばいい
やっぱり無知が一番かしこいのです

井上ひさしさんが、座右の銘にしていた言葉
むずかしいことをやさしく、
やさしいことを深く、
深いことを面白く
は有名ですね。

それが語りと再話にもぴったり当てはまると気づいて、うれしくなりました。

かつて昔話の語り手は、人生や自然や命のありかたといったむずかしいことを、子や孫にやさしい言葉でやさしく語ったのね。
再話者は、資料に記録されているそのやさしい言葉を深く読み取り聞き取って、人間が伝えてきた大切なことをくみ取る。
その深いことを、たのしくおもしろい語りにして次の世代に伝えるのが語り手の仕事。

今日やれることを精いっぱいやっていこうと思えた本でした。

 

 

 

ハサハサハサと・・・だれやっ!

ゆうべ。
ぐっとひと眠りして目が覚めた。

ハサハサハサ。ハサハサハサ。

何かおる(っ °Д °;)っ

うちには、巨大グモがいて、追い出しても追い出しても入ってくるので、「うちのタランチュラ」と呼んでかわいがっている。

それかな?

真っ暗闇の中、ハサハサハサ。ハサハサハサ。
走っている・・・?

いや、どうも空中を飛んでおる。
うちのタランチュラは、障子を駆け巡るが、空中は飛ばない。

だれやっ!

そっと起き上がって明かりをともした。
ふっと音が消えた。
みまわすと・・・・おった!

天井近くの壁に、真っ黒なものが張り付いていた。

携帯を取り出し、夫に電話する。
「ふくろうがおる!」
「へ?」
「ふくろ。ちがう、こうもり」

最近言葉がすぐに出ないのだ。

それから窓を開けて棒を持ってふりまわして、やんややんやの大騒ぎでこうもりを追い出した。

とっても静かなおとなしいこうもりだった。
人間だけが騒がしかった。

どうしてうちの中に入って来たのかなあ。

 

 

最終講義 ねずの木を読む

ババ・ヤガーでは、ふだんの勉強会のほかに、講義形式の勉強会を単発でいろいろやってきました。
「いばら姫」や「三匹の子ブタ」などの昔話の語法のほかにも、「金の鳥」の類話・再話の比較、「ジャックと豆の木」の再話比較、「手なし娘」の類話比較など・・・ほかにもあったと思うけど覚えてない╰(*°▽°*)╯

子どもたちに昔話を語っていると、各話の底に共通して流れている何かがあるって思ったのが、昔話を調べるきっかけです。
それで、好奇心にひっぱられて、調べ始めたら、まあ!おもしろいこと!
子どもがこの部分でああ反応したのは、これがあったからか!とか、目からうろこでした。
それで、子どもに語るには、昔話を知る(ために調べる)ことが重要だと思うに至ったわけです。

そこで、私自身が興味を持って調べたり考えたりしたことを、語り手の皆さんと共有するために、単発で勉強会をひらいてきたわけね。
参加者のみなさま、お付き合いくださってありがとうございました。
みなさまからの疑問や意見から啓発されることがいっぱいありました。楽しかったです。

現在も、知りたいこと、調べたいことが、じつはまだまだあります。
ひとつを知れば、疑問がふたつも三つも出て来ます。
やればやるほど、年をとればとるほど、好奇心はふくらむばかり。
人生の残り時間をみんなそれに費やしたいほど(笑)

わずかな子どもたちにお話を語り、あとは図書館にこもって調べ物をする。
たまには旅をして、おいしいものを楽しむ。
あああ~、理想の老後や!
そこにおはなしを酒の肴に談笑できる仲間がいたら最高やね(~ ̄▽ ̄)~

これからの人生を考えると、そうやって調べたことを講義する時間も体力もそんなに残っていません。
今回みたいに体調不良でドタキャンということも今後出てくるでしょう。
それに皆さんもお忙しいし。
いろいろ考えた結果、今回を最後にしようと決めました。

そんなこんなで、
10月22日の「『ねずの木』を読む」勉強会は、ババ・ヤガー最後の単発勉強会になります。
えらそうにいうと、最終講義やね。

この日は、グリム童話「ねずの木」を使って、
1,昔話の何に注目すればいいのか、その見つけ方
2,どんな資料を使ってどのように調べればよいのか
ということもお伝えしようと思います。
今後は、みなさんが自分で調べられるようにね。
子どもたちに「ねずの木」を語ることは皆さんあまりないと思いますが、方法を知れば他の話についても調べられます。
そして、なにより、私自身が「ねずの木」から見つけた昔話の底に流れている何かをほんのかけらだけど、お伝えできたらと考えています。

どうぞ、お誘いあわせのうえご参加くださいね。

自分のことばっかりわがままに書きました。
(あ、自分のブログやし、ええか~笑)

ああ、今日はええ秋日和や~

 

 

 

弱り目に祟り目😅

今年の夏は暑かった。
やっと秋らしくなりましたね。

だいたいが夏の暑さに弱くって、ひいひいいいながら過ごしていたんですよ。
そこへ、息子がお盆休みに帰省してきた。
「誕生日おめでとう~」ってね。
「ありがと~」と、みんなでランチ。ケーキも食べて、古希の母はご満悦。
ところがその晩、息子が高熱を出した。
足の痛い母が、おかゆを持って、階段を上ったり下りたり上ったり下りたり・・・

はい、新型コロナに感染でした。
もちろん、わたしも夫も、ウイルスをいただきました。ふんっ。

暑さにやられたところへコロナ。
弱り目に祟り目。
泣きっ面にハチ。
踏んだり蹴ったり。
3日ほど続いたわたしの高熱は、解熱剤でおさまったが、微熱が何週間も続き、わたし、もう治らへんのと違う?と、かなりメンタルもやられました。
微熱がおさまっても、倦怠感と咳・のどの痛みは尾を引いて、やっと昨日くらいから、気持ちが前を向いてきました。
まだ、喉は本調子じゃないです。

最近のコロナはかかっても軽症だから心配ないよって、聞いてたんだけど。
そんなこと言うたんだれや!
まいりました。
みなさん、コロナをおろそかに思って軽く見てはいけませんよ。
しっかり予防してください。

わたし「しんどかったですわ」
看護師さん「けど、免疫力、今が最強やね!」

最強のわたしですが、日常の感覚にもどれるかどうかが心配です。
来週の入門講座とおはなし会、できるやろか?
ストップしていた各科の病院通いが、来週からだだだだだと続くんやけど・・・

以上、ご報告です。
ご心配、ご迷惑おかけしました。
みなさまの温かい励ましとサポート、ほんとにありがとうございました。

ない!ない!😱

どこやろ?

え?

どこいったん?

USBメモリがなくなった(⊙x⊙;)

ババ・ヤガーの名簿やら記録やら会計報告やらの入ったやつと、
語りの森ホームページ関連のもんが全部入ったやつと、
音声、しかも貴重な音源やら種々の講演会の記録のやつと。
なにより、再話テキストがすべて入ったやつと。

ちっちゃな袋にまとめて入れてたんやけど、袋ごとなくなった。

あああああ

わたし「ないねん」
夫「どこでなくした?」
わたし「それがわからへんから、ないねん」

ふたりで狭い家の隅から隅まで探した。
ひきだしやら、せんたくかごやら、ごみばこやら、ひっくり返して探した。
どうでもええもんばっかり出てきて、かんじんのもんが出てこない。

夫「最後に見たんはいつ?」
わたし「きのうの夕方か夜」
夫「ほんなら家の外には出てないな?」
わたし「ふん」
夫「自分の行動を思い出してみ」
わたし「・・・・毎日同じことしてるわ。あれはきのうのことか、一昨日のことか、わからへん」

しばらく探したけどなかった。

わたし「もうええわ。ババ・ヤガーも語りも再話もホームページも、みんなおしまいや・・・」
夫「新しい人生やな」

けっきょく、なぜかいつも使ってるお出かけリュックの中にしまってあった。

うん、あってん!

よかったなって?

夫「あらためてぼくが捨てたろか?」