「日記」カテゴリーアーカイブ

おはなしの秋🕯 毎日新しいお話だよ😄

二度咲きのきんもくせいが満開です。
ああ~、いい香り(❤´艸`❤)

さてさて。
いきなり思いついて、11月限定で、まいにち新しいお話をアップすることにしました~

なんで?
いや、今日、なんとなく思いついて(笑)

というか、まだ紹介してない昔話がどんどん増えててね、ほっておくとお話に復讐されそうでo(*°▽°*)o
ほら、インドの昔話で、語ってもらえないお話が語り手に復讐する話あったでしょ~
恐いし。

金曜日はおはなしひろばだけど、あとは《日本の昔話》と《外国の昔話》を交互にUPしようかと思っています。
おはなしひろばで以前紹介した話も、テキストほしいってかたがいらっしゃるので、UPしますね。

そして、読んだら、だれかに語ってくださいね。
家族でもいいし、友だちでもいいし、おはなしサークルででもいいし、もちろん子どもたちにも!
でないと、復讐されますよ~笑

1日に紹介した「主人と召使い」「じゃんこじゃんこ」は、どちらも立場の弱い者が強い者を知恵で負かす話でしたね。
今日は「いぬときつねの旅」。小話です。
語ってね~

 

 

はっと気がついたら~🌄

秋ですよ~
空は高く 雲は白く
地面からは冷ややかな気配

いいなあ
うれしいなあ

秋ですよ~

マスクをそっと外して秋の風を胸いっぱいすいこみましょう。

マスクといえばア〇ノマスク。
世界いち(?)有名なあのマスクが、配られなくて8000万枚以上保管されてるって、テレビで言ってた。保管費が6億円だって!ひえ~
どんなお蔵に秘蔵されてるんやろか。
拙宅よりは百倍も立派な建物なんやろな。
「マスク」とも呼べない(°ロ°)
うちのア〇ノマスクも神棚にあげておくことにしよう。

コロナが始まったころやったね。
いまじゃ、布マスクはだめ、不織布でないとって、言ってるけど、そのときは分らんかったんやね。
けど、よう分からんのに走りだしたらあかんよね。政府は、わたしらの命の責任者なんやから。
わたしら税金払ってるねんから。

そういえば、いきなり学校が休校になったよね。
おはなし会どうしましょって小学校に電話して、校長先生がいいですよやってくださいっておっしゃって、その夜7時のニュースで、一斉休校するって!
おはなしおばさんはいいけど、先生たちは、上を下への大騒ぎでしたね。
休校があったりリモートがあったりで、とばっちりを受けたのは、子ども。

緊急事態宣言が出たときは、緊張したなあ。
それがまさか4回も出るとは思ってなかった。
なんで4回も出すねん!1回でなんとかしぃ!

それでもなんでもオリンピック・パラリンピックは、やったよなあ。
選手から勇気と元気をもらうのは、わかるよ。
けど、なにも、コロナの中でなくてもいいやん。
そのお金でコロナ対応してほしかった。

そういえば、ワクチン接種も右往左往したな。
めっちゃ不安やった。
つぎは3回目の接種や。今度はうまいことやってや。

コロナ第5波が収まったのは、政策のおかげやない。
わたしらのがまんのおかげや。
医療関係者の必死のパッチの努力のおかげや。

失礼・・・

明日は、衆議院選挙。
コロナという非常事態があって、いろいろ考えた。
個人の力ではどうしようもないことは、政治がやってくれないと困ります。
愚痴ばかり言ってないで、前向きに、行動したい。
というても、一票入れるだけですけどね。

明日は雨かも知れないけど、選挙に行きましょね。
選挙行っても何も変わらないと思っているあなた。
あなたが棄権しなければ、何かが変わるかもしれないです。

ヤシノミ作戦って、ご存じですか?
当選してほしくない人とか党を、ぽとぽと落とすんですって。
だれに入れていいか分からないときの、まあいうたら、消去法ですね。

************

きのうのおはなしひろばは、高知県の昔話「じゃんこじゃんこ」
あの賢い男の子のように、知恵を働かせたいものです。
聴いてね~

 

絵本講座📚

きのうは、図書館主催の絵本読み聞かせ入門講座の4回目。

コロナ対策のため定員が10名と少ないのですが、少人数を活かした学びができないかと、司書の方と相談して進めてきました。

絵本とは何か、子どもにとっての絵本の意味は、など、基本的な講義もしつつ、今年は、先週第3回で、「私の大切な絵本」を受講者の皆さんに持参していただき、おはなし会形式で読んでもらいました。
子どもの頃の絵本や、子育てや孫育てで出会った絵本などなど、10冊が個性的に並びました。そして、その思い入れも語っていただきました。
人と絵本との出会いやかかわりについて考えることができました。

それだけでも大変興味深かったのですが、きのうは、司書さんが、その10冊と、同じ著者の作品や同じテーマの作品を数冊ずつ、会場に展示してくださっていました。
おかげで、先週本を紹介した本人もふくめ、みんなにとって世界が広がりました。
司書さんのプロの仕事に、拍手!

で、きのうは、「よい絵本の見つけ方」がテーマでした。
みなさんには、この本どうかな?と疑問に思うものを持ってきてくださいと、宿題を出しておきました。

これがまた、おもしろい本が並びましたよ。

たとえば。
『みてる』(岩合光昭)を取り上げて、わたしは好きなんだけど、幼い子には写真より絵のほうがいいんだろうかっていう疑問。
もちろん、写真だからこその意外性や面白さがあります。それで、写真絵本の良さを確認することができました。

たとえば。
『もこ もこもこ』(谷川俊太郎・元永定正)を取り上げて、これって、子どもにどんなふうに読めばいいんだろうという疑問。
どんなふうにでもいいんですよね。自分の感性で楽しんで読むのが大事。そして、子どもに「もう一回!」て言われるうれしさ。

たとえば。
『えじえじえじじえ』(谷川俊太郎・佐藤可士和)を取り上げて、これはどう読めばいいんだろうという疑問。
じつは、わたし、まだ読んだことなかったんですよ。お恥ずかしい。
強烈におもしろい絵本です。

などなど、疑問からこそ学びが広がるんだなあと実感しました。
少人数だからこそできる学びです。

次回は最終回。
4回の学びをもとに、図書館でこれぞという本を探してきてもらうのですが、めっちゃ楽しみです。

************

きのうのおはなしひろばは、ペローの「長ぐつをはいたねこ」。
聞いてくださいね~

ああ、北風にのって、わた雲が飛んでいく~

 

ババ・ヤガーの娘たち🦉

FMラジオをBGMに家事をしていたら、ペギー葉山の「学生時代」が聞こえてきてね。
ちょうど中高生の頃、大好きでね、しょっちゅう歌ってたんやなあ。
音楽部の部室とか、学校の中庭とか、学校帰りのあぜ道とか、家に帰っても窓から外に向かって~
だから、なつかしくって、大きな声で歌ってみた。
ちゃんと3番まで覚えてたよ。

夢多かりしあの頃の思い出をたどれば~♪
懐かしい友の顔がひとりひとり浮かぶ~♪

あっはっは。そこで涙が出た(✿◕‿◕✿)
ほんとに、遠くまで歩いてきたもんや。

それはさておき。

雪の降る夜は 楽しいペチカ~♪
ペチカもえろよ お話しましょ~♪
むかしむかしよ もえろよペチカ~♪

北原白秋の「ペチカ」は、小さい頃から、母や祖母が歌ってくれたなつかしい歌。
この歌も、窓から歌ってたなあ。
団地住まいやったから、窓の外は広~い空間。
広い空間があったら、歌いたくなるでしょ。

あ、なんだっけ?
あ、そうそう、コロナでお休みばっかだったババ・ヤガーの初級クラスの人たちが、自主トレと称して、自分たちで対面のおはなし会を続けてきたって、この井戸端会議でも読んでくださってると思うけど、こんど中級クラスにも声をかけて、仲間を広げようということになったそうで、その会の名前が、「あったかペーチカ」だって。
まだ仮称だそうですが。
始動が楽しみです。
ゆるゆると、お話を楽しみましょうというあったかいグループらしい。

ババ・ヤガーの内部で自然発生的に生まれた新しい集まり。
いいなあ。
ババ・ヤガーの娘たち。

おはなしは、子どもにも語りたいけど、自分たちも楽しみたいよね。
わたしも、コロナのおかげで、そんな思いが強くなった。
ときどきペーチカにあったまりに行こ!

**************

ババ・ヤガーのメンバーの素敵なブログをご紹介します。
福音協会キッズクラスの活動がつづられています。
写真も美しいのよ。
楽しい活動報告に、心があったかくなります。
こちら⇒
でね、18日に、おはなしひろばのことを紹介してくださっててね、とっても嬉しくって(❤´艸`❤)
みんな、読んでね~~~

 

間違うたあ💦

二百十日もすぎ、台風シーズンではあるものの、そこはかとなく秋を感じる今日この頃。
ツクツクホーシは最後の歌を聴かせ。
こおろぎ、すずむし、かねたたきが鳴き始め。
おばあさんは、暑さを逃れて、ひと息ついている。

10~11月に図書館主催の絵本読み聞かせ入門講座がある。
あ、もう締め切ってるよ。
感染予防のため、定員10人。
ひとりひとりの絵本体験を大切に、すすめたい。

5回分のレジュメを担当の司書さんに送った。
おっと、間違って、講義原稿を送りそうになった。
これ、パソコンの怖いとこやね。
けど、だいじょうぶ、すぐに気が付いて、正しいファイルを送った。

つぎの瞬間!
間違うたあw(゚Д゚)w
講義原稿を削除したo((⊙﹏⊙))o.
どこや~Σ(っ °Д °;)っ
あらへん~(((φ(◎ロ◎;)φ)))
USBにもごみ箱にも、跡形もなかった○| ̄|_ =3

夫「「間違いはだれにでもある」と、高校のときの数学の先生がいうとった。」
わたし(いつのはなしや・・・)

はい、いちから作りなおします。

**********

今日は日本の昔話「化け物を飲みこんだ話」
350年ほど昔、京都市内に本屋があってね、昔は、本屋って本を売るだけじゃなくて本を作ってたのよ。そこで作られた本の中に見つけたおはなし。
ふっる~~