児童文学を読む会補足情報💖

『児童文学論』P229、ウォルター・クレインについての補足です。

「青ひげ」についての論評を実物で確認したいと思ってたんですが、当日、実物が手に入らなかったの。そしたら、会員のTさんが、帰ってからさっそく調べてくださって、国立国会図書館のデジタルコレクションにあるって教えてくれました~
「妻が人目をしのび、運命のカギを手にもって、金色の階段をすべるようにおりてくる。~かれの絵は、ほかのどんな作家のものよりも、子どもにむかって「むかしむかし、ある遠い国で・・・」と語りかけているように見える」のところとあわせて見てください。
青ひげピクチャー・ブック
表紙の写真の下に「国会図書館デジタルコレクションで全文が見られます」って書いてあるところをクリックしてね。
「赤ずきん」と「ジャックと豆の木」も一冊の本に入れてあります。

ラファエル前派
これもウォルター・クレインの絵の説明のところ。注に例としてダンテ・ガブリエル・ロセッティとJ・E・ミレーがあげてあります。
どんな絵かな?またメトロポリタン美術館の所蔵品から見てみましょう。
ロセッティから行ってみよ~



J・E・ミレー
一枚しかなかった💧

でも、Wikipediaにあったから貼り付けます(っていいよね?)

ミレーのオフィーリアです。Oさんが言ってたあの絵ね。

さて、次回11月は、P231のケイト・グリーナウェイから読みます。
どんな収穫があるか楽しみですね💗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です