月別アーカイブ: 2019年8月

こういうのも楽しい!

小学校は始まりましたね!さあ、2学期です! 
…………だから、ですね。
先週の土曜日、8月24日の図書館おはなし会の報告です。
夏休み最後の土曜日だったこの日は、子ども4人、大人2人。ん?これだけ?
きっと宿題してるのかな?新学期の準備もしなきゃ、とかいろいろありますよね。
だがしかし、常連さんのみの4人ですから、一筋縄ではいきません。
のっけから「メロンパン」ならぬ、「きなこパン」ではじまりました~

 手遊び  「きなこパン」
 おはなし 「さるの海岸見物」 語りの森昔話集2 ねむりねっこ
                村上郁再話 語りの森
 おはなし 「かしこいモリー」 おはなしのろうそく1 東京子ども図書館
 絵本   「おちゃのじかんにきたとら」 ジュディス・カー作 童話館出版
 絵本   「おにぎりくんがね……」 とよたかずひこ 童心社
 手遊び  「さよならあんころもち」

この日の常連さんは7歳3人、6歳1人。「さるの海岸見物」では、
「~猿は、(おかしいなあ。気のせいかな)と思いました」のところで、
「…………カニや!」なんでわかるん?フナムシかもしれんやん。
でも、そうなんです。たしかにヤンさんの「ふーん」は、かにっぽかった。
そして、みんなの顔がキラキラっとしたところで(もっとおはなし!って顔です)
「かしこいモリ―」! もう4人ノリノリで、「わったれませ~ん!」
ヤンさんのモリーは、ほんとおもしろい!のです。
人数は少なくても、おはなしが大好きな子どもが集まったおはなし会は、
キャンプファイヤーみたいに、場が一つになった感じで、満足感でいっぱい!
終わってヤンさが「(少ないけど)こういうのも楽しいでしょ!」😊
(・∀・)ウン!!

乗鞍高原🏞️

暑さを逃れて高原にやって来た。1500メートルを越えないと涼しくないと、息子が言うので、乗鞍まで来た。
ええとこや~

原生林の径。シラビソの林。

牛留池。
うまくやれば逆さ乗鞍岳が写る。

ここからバスで50分ほど登ると乗鞍岳。

ここはお花畑ね。お花の季節は盛りを過ぎたけど、まだ楽しめた。

白いコウメバチソウと紫のイワギキョウ。

赤いのは、ヨツバシオガマ。

黄色のウサギギク。

白い小さなイワツメグサ。

とはいえ、雨ばかりの旅でした。
最終日にやっと晴れて、ほら、牛留池。青がきれいでしょ。逆さ乗鞍も。

って、どれが乗鞍岳か分かる?

 

 

 

夏のおはなし会 その2

学童保育でのおはなし会の報告。

おはなし「うりひめのはなし」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館(日常語で)
おはなし「くさかった」語りの森HP 村上再話
おはなし「ヤギとライオン」『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
おはなし「ちいちゃいちいちゃい」『イギリスとアイルランドの昔話』福音館書店
絵本『あっ!』中川ひろたか文・柳原良平絵/金の星社
絵本『にているね!?』五味太郎作/福音館書店
おはなし「たこやき」村上再話/『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』

いかにも夏休み~って感じのプログラムでしょ?
雰囲気として、あ~!ムラカミさん、あそびにきてくれたん!?って感じで始まりましたよ。

「うりひめのはなし」がうきうきと終わって、
わたし「はい、おしまい(子どもたちと合唱ね)」
こども「うりと違って、桃やで!」
わたし「へえ~!ほな、なにが出てきたん?」
こども「桃太郎やん!」
わたし「あ、そうか。おいもが流れてきた話もあったなあ」
わたし「知らん!」
わたし「知らんか?いも太郎と違うで。ほら、むかしな、あるところにな、・・・」
前回となりのクラスでは、箱が流れてきた「花咲かじい」のことをちょっとしゃべりましたが、今回は「くさかった」をまるごとやりましたよ。

「ヤギとライオン」「ちいちゃいちいちゃい」は、こどもたち、爆笑につぐ爆笑。
わたし「(心の中で)だいぶ退屈してるんやなあ―笑」
『あっ!』は赤ちゃん絵本です。なんで?というほど受けました。笑って笑って、「もっかい!」
二度目読みはじめたら、「もっとスピード出して!」とか、「おばちゃんは笑ったらあかん!」とか、注文が飛び交う(笑)
『にているね!?』は、もちろん、似てるとか似てないとか、みんなわあわあいうんだけど、なぜ似てるかとかどこが似てないとか、各自が自説を主張するもんだから、五味太郎さんの文章よりずっと長い話になってしまった。咀嚼して飲みこんで消化して、ハイ次のページって感じ。ねえ、五味さん、こんな読み方でもいいのかしら???
結局、もう一冊準備していた本は読む時間が無くなって、
わたし「どうしよかなあ、終わろか」
こども「おはなしして!」
わたし「たこやき、したことあったっけ?」
こども「知ってる」「知ってる」「え~、知らん!!!」
で、「え~、知らん!!!」の女子の叫びにみんながおつき合いすることになりました。
このはなしは、何べんも聞いてる子でも、本で読んでる子でも、やっぱり面白いみたいです。

暑い暑い夏のおはなし会でした。
ちゃんちゃん。

8月の中級クラス🍉🍧

昨日から、うちのせま~い手入れしていない庭に鳩がきていて、バタバタ、クークー鳴いてるんですよ🕊
あんまり近くにいるんで、怖くて窓を開けられない(笑)
鳩も暑くて、避暑に来てるんでしょうかね。

暑くてもなんでも、おはなし中級クラスは勉強という一本道をまっすぐに突き進みます。
とはいえ、わたしは用事で早退してしまった残念な生徒ですが、当日の語りを報告します<(_ _)>

「世界でいちばんやかましい音」 『おはなしのろうそく10』東京子ども図書館
「七色の小馬」 『語りの森昔話集3しんぺいとうざ』語りの森
「三つのオレンジ」 語りの森ホームページ →こちら
「ミアッカどん」 『イギリスとアイルランドの昔話』福音館書店
ヤンさんの語り
「ヤギとライオン」 『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社

中級クラスになると、各自の語りに特化したようなアドバイスになりますし、一般的なアドバイスなのか語り手に特化しているのかの境界線の判断がわたしにはできません。
ですから、勉強会後のわたし個人の感想を書かせていただきます。
今日のメニューの各話はすでにテキストとしてはよんでいるはなしばかりでしたが、語り手さんとヤンさんのアドバイスを聞いていますと、自分が持っていた印象とは違ったものになる話もありました。
それが、各話の持つ姿をとらえるということなんでしょうね。
たとえば、「世界でいちばんやかましい音」は、今回の語り手さんは6年生の二番目の話として語ったそうです。
そういわれたら、この話のテキストは「別に悪気はなかったのですが…」を何度も繰り返すところなど、大人がクスッと笑えるような箇所がいくつもあります。
自然の音を聞いて王子が喜ぶというオチも、大きい子どもなら「ああ、そういうことね」という納得のしかたを違和感なくしてくれるでしょう。
新たにおもしろさが分かったというか、今まで気づいていなかったおもしろさを感じることができました。
中級クラスはどの話も、詳しくつっこんで意見交換できるので、楽しいんですよね(*^_^*)
そして、ラッキーなことにわたしが今覚えている最中のおはなしを語ってくださったかたがいたのですよ!
だから、アドバイスはとっても参考になったし、疑問も解けたし、聞かせてもらって語り方のべんきょにもなりました!
次回もまた楽しみにしています~~(^o^)/

暑いのに、ありがとう!

あら、7時なのに、もう真っ暗……、と思う他は、私の周辺に秋の気配は
全く感じられないないのですが、みなさま、小さい秋は見つけていますか?
いや、暑いだけ!ですよね。ぜったい。土曜日も朝から暑かったもの。
ほんとに、こんなに暑いのに、図書館に来てくれて、
おはなし会に来てくれてありがとう!! の気持ちでいっぱいです!
通常の土日に戻ったようで、常連さん半分、初めての子どもたち半分、と
また、にぎやかになりました!(子ども14人、大人3人)

 手遊び  「ちいちゃんぱあちゃんじゃんけん」
 おはなし 「あずきとぎのおばけ」 日本の昔話3ももたろう 福音館書店 より
 おはなし 「こびとのおくりもの」 語りの森昔話集1おんちょろちょろ 
                  村上郁再話 語りの森
 絵本   「にているね!?」 五味太郎 福音館書店
 絵本   「あっ⁈」 中川ひろたか文 柳原良平絵 金の星社
 絵本   「おててをつないで」 ジョン・プレイターさく 評論社
 絵本   「おめんのえほん」 安野光雅 童話屋
 手遊び  「さよならあんころもち」

「あずきとぎのおばけ」はヤンさんの日常語です。とっても面白かったです!
やっぱり、おはなしが流れるように進んでいくから、おもしろいんですよね😊
いま、本を見ながら、どこをどう、わかりやすく、聞きやすくしているのかな?
と、にらめっこしております。が、全然わかりません😭
「こびとのおくりもの」常連さん得意げに歌ってました☆
そして、絵本「おててをつないで」では、子どもたち、なんだか
うれしそうでしたね。やっぱり、お父さん、お母さんに
愛されてる喜びを感じるんでしょうね♡