マックス・リュティ『昔話の解釈』を読む
第2章白雪姫
「七羽のからす」とおなじように「白雪姫」も若い娘の話です。
ただ、「七羽のからす」の主人公は、兄さんたちを救済しますが、「白雪姫」は主人公自身が救済を必要としています。
自分のせいで兄さんたちに破滅をもたらし、そのために助けに出かけ、長い苦しみののちに、ついに兄さんたちを救い出す妹。
それに対して、白雪姫は、ただただ迫害され苦しむ者で、はるかに単純な人物です。
受け身の主人公、白雪姫。
でもね、グリム童話の中で「白雪姫」が一番人気なんだって。少なくともドイツでは。
白雪姫は、あらゆる昔話の主人公のうちで特に明るく輝いているんだって。
その理由はどこにあるのか、探るだけの値打ちあり。
類話がめっちゃたくさんあるので、その比較もしていきます。
ところで、七版の「白雪姫」、読みましたか?
まだの人は急いで読んでね。
きょうは、初版を紹介するからね。七版とどんだけ違っているか~!
グリム兄弟は、「白雪姫」をカッセルのジャネット・ハッセンプフルークさんから聞きました。
長いけど、引用するね。
++初版白雪姫++++++++
冬のことであった。空から雪が降っていた。
王女が黒檀の窓のそばに座って縫物をしていた。
王女は子どもが欲しくてたまらなかった。そんなことを考えていたものだから、おうじょはうっかり針で指を刺してしまった。そのために血が三滴雪の中へ落ちた。
その時、女王は願いを口にした。
「雪のように白く、血のように頬の赤い、窓枠のように目の黒い子が欲しい」
まもなく、女王はこの世のものとは思えないほど美しい女の子を生んだ。その子は、雪のように白く、血のように赤く、黒檀のように黒かった。それで、白雪姫と呼ばれた。
女王は国じゅうで一番きれいな人だった。けれども白雪姫のほうがそれより十万倍もきれいだった。
女王が、鏡に向かって、
「鏡よ、壁の鏡よ。
イギリスじゅうで一番きれいな人は誰?」ときいたとき、鏡はこう答えた。
「女王様が一番きれいです。でも、白雪姫のほうが十万倍もきれいです」
これを聞くと、女王は白雪姫にがまんがならなくなった。
あるとき、国王が戦にでかけて留守になると、女王は馬車に馬をつながせ、大きな暗い森へ行くように言いつけた。白雪姫も馬車に乗せた。
森にはきれいな赤いバラがたくさん咲いていた。王女は森に着くと、白雪姫に、
「あのね、きれいなバラを2,3本折ってくれない?」といった。
白雪姫が馬車から下りたとたん、王女は馬車を全速力で走らせた。白雪姫を森の獣に食わせてしまおうと思ったからだ。
白雪姫は、大きな森の中でひとりぼっちになってしまったので、ひどく泣いた。
先へ先へ歩いて行って、足が疲れたころ、小さい小屋の前に出た。小屋には七人の小人が住んでいたがちょうど留守で鉱山へ行っていた。
白雪姫が中に入ると、机があって、机の上には、皿が七枚、さじが七本、フォークが七本、ナイフが七本、コップが七個置いてあった。それから部屋には小さいベッドが七つあった。
白雪姫は、それぞれの皿から野菜とパンを少しずつ食べ、それぞれのコップからぶどう酒を一口ずつ飲んだ。
疲れたのでベッドを試してみて、最後のベッドがぴったりだったので、そのままそこに寝てしまった。
++++++++++
とりあえずここまでね。
グリム兄弟は、初版から少しずつ改訂していって最後は七版まで手を加えたんだけど、白雪姫の初版はこんなだったんですね。
どこが違いましたか?
次回は、どこがどう違うか、なぜ違うんだろうかと考えていきます(╹ڡ╹ )
キターーーーーー!
「白雪姫」!!
違うところは、「千倍」→「十万倍」、狩人に命じて白雪姫を森で殺させるのが女王が馬車で連れて行っているところです。
十万倍って大きすぎませんか?
ジミーさんの白雪姫、大好きよ。
みなさん、いっぺん聞いてみて~
ヤンさん、恐れ入りたてまつりまするm(_ _)m