日別アーカイブ: 2021年6月4日

ハンス針ねずみ坊や🦔

おはなし選びは難しいねえ。
ずいぶん昔にグリム童話「ハンス針ねずみ坊や」を覚えて勉強会で聞いてもらったことがあった。
今勉強している典型的なけもの息子の話ですよ。

主人公は、下半身は人間で上半身はハリネズミ。かわいくないの。
両親は疎ましがって、ハンスを追い出してしまう。
ハンスは、自分を認めないお姫さまを、針でチクチクさしてけがをさせるのね。かわいくないの(笑)

その勉強会で、「どうしてこんな話を選んだのか?」と批判された(;´д`)ゞ
「なぜその話を選ぶのか」って考えることはとっても大事だけど、それを否定的に批判するのは、その話に対しても語り手に対しても失礼やね(笑)

その後リュティの『昔話の解釈』を読んで確信できたんだけど、その時はうまく説明できなかった。
人はだれでも獣であったときがある、そこから人間になるには、苦しみもがかないといけない。本来の自分に成長するための苦しみね。それは必ずしも美しい戦いではない。
それを説明できなかった。

説明できなかった自分が情けなくて、それからはもう語っていません。
もし批判されなかったら、説明できなくても、子どもたちに語っているうちに、きっとこの話の本質を子どもたちから教わったと思う。
もったいないことしたなあ(笑)

だから、みなさん、だれかに「なんでそんな話を選ぶ?」って批判されても、無視してください。
そして、だれにもそんな批判をしないでください。もし聞いて違和感があれば、それがなぜなのかを自分の問題として考えましょう。相手を批判せずに。そうすれば自分が成長できます。
たいていのことは、相手を批判しても成長できない ̄へ ̄

うん、そんなことを、一昨日のブログ書いてて思いだしたの~

KHM108「ハンス針ねずみ坊や」は、ドロティア・フィーマンっていうおばさんが、グリム兄弟に語った話。
グリム兄弟は、フィーマンおばさんの話を高く評価していてね。グリム童話は初版の後7版まで改訂していて、再話の文章に手を入れているんだけど、フィーマンおばさんの話だけは、一貫して手を入れていないのです。
そんなことも、「ハンス針ねずみ坊や」を語ってみようと思った理由のひとつだった。
「がちょう番の娘」「かしこい百姓娘」「ものしり博士」「鉄のストーブ」なんかもフィーマンおばさんがグリム兄弟に提供しています。

さて、今日おはなしひろばにUPしたのは、「いのししの王子」
このいのししは、あの針ねずみとちがって、かわいいのよ(笑)
お相手の娘もとってもかわいいの。

「ろばの子」は高学年にぴったりだけど、「いのししの王子」は中学年向きかな。

**************

「手のシミが気になりませんか」
化粧品会社の広告があった。
え?
手のシミ?
あらためて、じっと手を見る(笑)
思い出した。これは、なつかしい祖母の手だ。亡き母の手だ。
こうやって人は、時を越えてつながっていくのだ。
シミができるまで生きてこられて、ほんとによかった。
このシミを消してなるものか!(笑)