「おはなし会のプログラム」カテゴリーアーカイブ

あったかペーチカ

9月4日(日)

おはなしのプログラム
1.「だんまりくらべ」 語りの森昔話集2・ねむりねっこ/語りの森
2.「ぬすっと人形」 語りの森HP
3.「ジャックと豆の木」 語りの森昔話集1・おんちょろちょろ/語りの森
4.「母の眼玉」 『鈴木サツ全昔話集』/福音館書店
5.「黄色いリボン」 『語られると怖い話』/ポプラ社
6.「魔法使いのチョコレート・ケーキ」 『魔法使いのチョコレート・ケーキ』(M・マーフィー)/福音館書店

とても心に響くおはなし会でした。
ハラハラ、ドキドキ。楽しい。なんて切ない。めっちゃ感動。ああ、こわ~。
おはなしを聞いている時間は、日々の悩みやストレスを忘れることができます。
疲れきった心が癒される、そんなかけがえのない時間を過ごしました。

さて、今週末9月10日(土)は中秋の名月。
満月が見られるとのこと。
そこで、大好きな絵本から一節を紹介します。

「おつきさん ありがとう、
たくさんの みのりを ありがとう、
やさしい ひかりを ありがとう。
おだんご たべて、くりのみ たべて、
おつきさんと たのしい おはなし」
『14ひきのおつきみ』(いわむらかずお/童心社)より

すてきなおつきさまに出会えますように。

次回のペーチカは10月7日(金)です。

あったかペーチカ

8月9日(火)

おはなしのプログラム
1.「なまくらトック」 おはなしのろうそく3 東京こども図書館
2.「ほかの人に買ってもらいな」 『ラテンアメリカの昔話』 岩崎美術社
3.「三つの願い」 『子どもに語るイギリスの昔話』 こぐま社
4.「おおかみのおくりもの」 『日本の昔話2』 福音館書店
5.「三枚のおふだ」 おはなしのろうそく5 東京こども図書館

真夏のおはなし会は、「暑さ、暑し」と、この時期にぴったりのおはなし
「なまくらトック」から始まりました。

もうそろそろ夕ごはんの時間でしたが、
そのことを考えるのもめんどうでいやでした。

まさにそのとおり。
いつの頃からか、すっかり休みぐせが付いてしまっている私は、
自分はまるでトックのようだなと苦笑いしながら聞いていました。
超ダメダメな自分とトックを重ねて共感したり、
「トックよりは頑張るぞ」と決意してみたり。

そのときの自分にぴったり合うおはなしに出会えるという、
これもまたおはなしのいいところだなと感じました。

今日、8月16日は五山の送り火。
3年ぶりに「大」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」すべての火床で
点火が行われるそうです。
鴨川のほとりで見たいところですが、BSで生中継放送があるようなので、
家で見ようと思います。

次回のペーチカは9月4日(日)10:15~です。

7月のおはなし会4🎋🎋🎋🎋

中学校のおはなし会。

7月8日(金)
1年生
おはなし「金の鳥」『語るためのグリム童話3』小沢俊夫監訳/小峰書店
おはなし「プレッツェモリーナ」(仲間)語りの森HP こちら⇒
おはなし「ムズィカ」語りの森HP こちら⇒

この日は、5回公演でした。
ほかのメンバーのプログラムも紹介しておきますね。
2年生
おはなし「がちょう番の娘」『語るためのグリム童話5』小沢俊夫監訳/小峰書店
おはなし「三つのオレンジ」『語りの森昔話集5』
おはなし「さきぼそがらすの神」こちら⇒

「ムズィカ」は、1年生と2年生に語りましたが、手ごたえは2年生のほうが大きかったです。

「ムズィカ」「さきぼそがらすの神」「危機一髪」は中学生以上の人のために再話した話です。
それを活かすことができてとてもうれしいです。
どの話も、たぶん、全国のどこかで語ってくださっていることと思いますが、わたし自身が、幼いころからのわたしの聞き手に伝えることができて、万感の思いです。

さて、3日間の狂騒曲がおわり、またひたすら再話と読書の日々が始まりました。
暑さに負けないで、いい再話をする努力を重ねたいと思います。

*************

きのうのおはなしひろばは、日本の昔話「仙人の教え」。
『日本の昔話5』小澤俊夫再話/福音館書店からの話です。
聞いてね~。
いい話だよん~

8月2日にオンラインで「仙人の教え」の語法勉強会がありますよ(●’◡’●)
こちら⇒

 

 

 

7月のおはなし会3🎋🎋🎋

中学校のおはなし会の続報です。

7月7日(木)
2年生 2限目、4限目
おはなし「がちょう番の娘」『語るためのグリム童話5』小澤俊夫編訳/小峰書店(仲間)
おはなし「危機一髪」『語りの森昔話集5』
おはなし「きつね女房」『日本の昔話2』小澤俊夫再話/福音館書店
おはなし「ムズィカ」語りの森HP

2年生は、メインの話「がちょう番の娘」を仲間がやって、わたしはサブとおまけを3話語りました。
まるまる50分はしんどいかなと思ったけれど、しんどいのは年とった語り手で、聞き手は若者やしね(笑)

2限目のクラスには、やんちゃが約1名いて、腹立つなあって思ったけど、我が息子(この中学校の卒業生)のかつての姿を思い出したら、許すほかなかったです。ほんと、ワルさで有名やったから💦
でも、「ちゃんとききや!」とひとこと言っときました(笑)

おはなし会二日目で、やっとカンがもどってきましたあ😍

明日、わたしの出番は1時間だけです~

 

 

 

7月のおはなし会2🎋🎋

楽しかったあ~😍
中学校の国語の授業でのおはなし会です。

7月6日(水)
1年生 3限目
おはなし「金の鳥」『語りためのグリム童話3』小沢俊夫監訳/小峰書店(仲間)
おはなし「ボタンインコ」『ムギと王さま』エリナ・ファージョン/岩波書店
じゃんけん「ちーちゃん、ぱーちゃん」
おはなし「さる海岸見物」『語りの森昔話集2ねむりねっこ』
おはなし「ムズィカ」語りの森HP

1年生 4限目
おはなし「金の鳥」
おはなし「プレッツェモリーナ」語りの森HP(仲間)
おはなし「ムズィカ」

なんというか、かつて朝学習でやってたときとは全然ちがうっていうか、生徒がちゃんと目が覚めているって、あたりまえやね(笑)
小学校高学年のときの授業より、もっと濃密に反応を返してくれるし。
おはなしへの入り方が、ほんとにうまかった。
でね、わたしが途中で間違ってあたふたしてたら、ちゃんと、めっちゃ優しい目で返してくれてねえ。
ふと気が付いたらわが子が私よりしっかり大人になってたって感じやね(笑)

それでも、ガキでもあるわけね。
わたし「(次のおはなしに行く前に)続けて聞ける?」
子ども「聞ける!!!」
わたし「じゃんけんとかいらんね?」
子ども「いる!」

はい、じゃんけんで声をからしました╰(*°▽°*)╯

最後にオルゴールを鳴らして、お願い事をするときも、一生懸命に祈っていました。

終わってから、ちょこっと寄ってきて「ありがとう」って言ってくれる子もいて、うれしかった。

1年生6クラス、2年生7クラスを、メンバー5人でやっています。
今日は、4時間目は1年と2年の同時進行でした。あ、お部屋が別でね。

あしたは、わたしは、2年生を2クラス。
楽しみやなあ。

ただね、コロナでほぼ3年、授業の語りがなかったのと、第九とレクイエムで毎週練習に行ってたのがなくなったのとで、ずいぶん喉が弱体化していました。
ううむ、なんとかしなくては。