「おはなし会のプログラム」カテゴリーアーカイブ

ぴぴらぴ~🐦

6月29日、土曜日の図書館のお話会、プログラムのテーマは〝鳥〟でした。
わたしはその前日、ケン〇ッキーの鳥の日パックを食べていたので、お話会中、ひとりでウケていました(笑)
参加人数は、子どもが16人、大人が9人でした。
前回に引き続きたくさん来てくださいました。
図書館全体も人数が多かったです。
大きな七夕の笹飾りが入り口にあり、短冊を書く子どもたちが楽しそうでした。

手遊び おおきなはたけ
おはなし 「鳥のみじさ」『日本の昔話3』おざわとしお/再話 福音館書店
絵本 『とりさんなんのぎょうれつ』オームラトモコ/作・絵 ポプラ社
絵本 『ねないこだれだ』せなけいこ/作・絵 福音館書店
絵本 『とべたよとべたよ』わかやましずこ/作 童心社
絵本 『とりがいるよ』風木一人/作 たかしまてつを/絵 角川書店
絵本 『こすずめのぼうけん』ルース・エインズワース/作 堀内誠一/絵 石井桃子/訳 福音館書店
手遊び さよならあんころもち

『こすずめのぼうけん』は、何度読んでもらっても〝いいなあ~〟と思います。
心が洗われる思いがします。
一冊だけ、鳥に関係ない絵本が入っていますよね。

それは、1歳過ぎくらいのまだしゃべれない女の子が、『ねないこだれだ』を持ってヤンさんの前に進み出たからです。
「これ、読んで!」ポーズを取られたら、かわいくて読まないわけにはいきませんよね~(^O^)
知っている絵本ですが読んでもらったら、結構怖い内容だったのが面白かったです。
だって、寝ないとお化けに連れていかれるんですよ(笑)
そして、お話会終了後にその子のお母さんが、子どものころお話会に来ていたことが判明!!
親子二代で来てくれたということで、「長く続けてこられたヤンさん、すごい✌(‘ω’)✌」という言葉しかありませんでした(≧◇≦)

おかゆって知ってる~?

近畿地方は、ついに梅雨入りしましたね。
今年は遅くて、6月21日でした。
その翌日に行われた図書館のお話会は、前回よりもなお人数が増えてました。
子どもが16人、大人が15人。
付き添いのご家族以外に、大人単独の参加が多めでした。

手遊び ちいさなはたけ
おはなし 「おいしいおかゆ」『おはなしのろうそく1』東京子ども図書館
絵本 『フルーツめしあがれ』視覚デザイン研究所/作 高原美和/絵 視覚デザイン研究所
絵本 『マーシャとくま』М・ブラートフ/再話 エウゲーニー・М・ラチョフ/絵 内田莉莎子/訳 福音館書店
絵本 『ねんね』さえぐさひろこ/文 アリス館
絵本 『あしたうちにねこがくるの』石津ちひろ/作 ささめやゆき/絵 講談社
絵本 『だるまなんだ』おおなり修司/文 丸山誠司/絵 絵本館
手遊び さよならあんころもち

前回と同じ手遊びが始まると、もうみんなノリノリ(笑)
小さい花から、だんだん大きくなるのがとっても楽しいです。
そしておはなしの前にヤンさんが「おかゆって知ってるか?」と聞いたら、前にいた常連さんが「どろどろ~~!」って言って、それだけでなんでこんなにおかしいのかわかりませんがわたしも面白くて、これ以上ないほど場が温まっていました。
絵本の『ねんね』の時は前の子どもたちが本当に寝ころんで、寝ている自分をアピールしていました(笑)
『だるまなんだ』は前回の『ふんがふんが』と同じ作者の絵本です。
『だるまなんだ』のほうがより参加型ですが、おおなり修司さんの作風というか、今の流行というのを感じられました。
面白い絵本でした。
ヤンさん、『だるまなんだ2』もよかったらおねがいします<m(__)m>

楽しいは今も同じなのね

 ちょっと前まで帰宅すると真っ暗な玄関に蛍がチラッと迷い込んだりしていたのですが、最近はもう見かけなくなりました。蛍、これからと思うんですけど…。
 さて、6月15日土曜日図書館のおはなし会は、おはなし会目指して来てくださる方が多くなってきたなぁと、とっても嬉しくなりました。
 
 子ども11人 おとな6人

手あそび ちいさなはたけ
おはなし 「あなのはなし」『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
絵本 『あな』谷川俊太郎/和田誠 絵/福音館書店
絵本 『いちねんせい』谷川俊太郎/和田誠 絵/小学館
絵本 『はなのあなのはなし』やぎゅうげんいちろう/福音館書店
絵本 『ふんがふんが』おおなり修司/丸山誠司 絵/絵本館
手あそび さよならあんころもち

 なつかしの「ちいさなはたけ」💓楽しいですよね!大人も子どももめっちゃ笑顔!私こういうのホントに楽しいです!大好き!そして今日のおはなし、みなさんよくご存じの「あなのはなし」、楽しいですよね!それから、谷川俊太郎の詩集『いちねんせい』から「あな」と「わるくち」。子どもたちを取り巻く環境は変化しているはずなのに、何年経っても子どもたちの楽しみ方はおんなじ。変わらないんですね!感動しました😊そのつぎは『はなのあなのはなし』おもしろいけど、かがくのともですから、楽しくきけるのはワザありプログラムだからこそですよね。さすがヤンさんの究極の一年生プログラム‼ さいごは『ふんがふんが』で笑って、はい、おしまい。楽しかったで~す😊

6月の大人のためのおはなし会

ここ最近は、梅雨の雨の降り方が、変わってきたようですね。6月も中旬に差し掛かりましたが、本日もカラっと晴れ!本格的な夏を迎える前に、雨が恋しいですね。梅雨入りまでもう少しですが、テーマは6月らしく「雨」です。9名の参加がありました。

絵本「あめのひ」 ユリー・シュルヴィッツ作・画/矢川澄子訳/福音館書店

「ふるやのもり」 『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館

「ヤギとライオン」『子どもに聞かせる世界の民話』矢崎源九郎/実業之日本社

手あそび ちーちゃん ぱーちゃん

「かも取り権兵衛」『日本の昔話2』おざわとしお再話/福音館書店

「雨の日も晴れの日も泣く」語りの森HP →こちら

絵本「なんていいひ」リチャード・ジャクソン作/スージー・リー絵/東直子訳/小学館

絵本「かさ」 太田大八作・絵/文研出版

平日のお昼間に、おはなしを聞く女性や男性の後ろ姿。この光景はもう、ほとんど寄席です。そう、今回初めて男性の方が二名来てくれました。そのうちのお一人は、市の広報を見て知り、興味を持たれたそうです。初めての方と常連さんの半々くらいの割合でしたでしょうか。語り手も、参加者同士も、月一回顔を合わせるもの同士になりますね。「○○さん来てないけど元気にしてる?」なんて声も聞かれました。雨のおはなしで皆さんを繋ぐ、本当にほっこり充足した時間となりました。申込無しで、どなたでも参加できますので、お気軽におこしください。

次回は7月25日㈭、テーマは「海」です。

6月のあったかペーチカ🍒

6月のあったかペーチカの会の報告です。
今月は、ピンチヒッターで、ジミーが書かせていただきます(`・ω・´)ゞ

「金の髪」『おはなしのろうそく19』東京子ども図書館
「かもときつねとからす」『語りの森昔話集4』語りの森
「神さまのお返し」 語りの森HP外国の昔話 → こちら
「ふるやのもり」『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館
「豆の上に寝たお姫さま」『子どもに語るアンデルセンのお話』こぐま社
「クラバート伝説」『むかしむかし 近江昔ばなし大学再話集』近江昔ばなし大学実行委員会
「鳥のみじさ」『日本の昔話3』福音館書店
「空飛ぶじゅうたん」『子どもに語るアラビアンナイト』こぐま社

いつも参加者のほとんどが語るので、いろんなおはなしがたっぷり聞けるあったかペーチカの会ですが、この日はいつにもましていろんな話がてんこ盛り、大盛り状態でした!
長い話、短い話、怖い話、笑い話、魔法、宝物、神さま、ありえない設定などなど、まったく昔話は何でもありですね~
全部で一時間半以上だったと思いますが、あっという間でした。
休みなしでもだれも休憩を入れようとか途中で手遊び入れようとかもなかったので、ほんとみんなお話が大好きなんだなと思います。
「鳥のみじさ」の歌のところの話題が出ました。
「鳥のみじさ」を語る人全員にどんな風に歌っているかやってみてもらいました。
それぞれにメロディーが違いましたし、歌わないでそのままふつうに語るという人もいて、つまり全部違う!
おもしろいですね。
同じ話でも、語り手が違うと印象が変わるというか、同じだけども違うというのが歌ひとつにも現れていると思いました。
どれもおいしいんだけれども、それぞれの味の違いが分かるような、そんな気がしました。

初めて参加して語ってくださったかた、久しぶりに来てくださったかたもおられてうれしかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
次回のあったかペーチカは、7月2日(火)です。
また、みんなで一緒におはなしを楽しみましょう(^O^)/