7月 日常語の語り勉強会

猛暑の中、『日常語の語り勉強会』がありました。

暑さは暑し、暑すぎて何人かはちょっぴり溶けていたような・・・いやいや、そんなことはないか・・・

帰りに車に乗ろうとすると、車内はまるでサウナかと思うほどの灼熱地獄でした。

梅雨はもう明けたんでした?いきなり夏になっちゃって、体と頭がついていきません。

前置きが長くなってしまいました。暑さのせいです・・・

報告にまいります。

 

語り

おばすて山」  「語りの森」≪日本の昔話≫
リンクこちら→http://katarinomori13.com/jfolktales.html

花さかじい」『日本の昔話1』

かっこうとほととぎす」『日本の昔話2』

 

テキスト

なら梨取り」『日本の昔話4』

にぎりめしころころ」『日本の昔話4』

へっぴり嫁ご」『日本の昔話4』

やまんばの錦」『日本の昔話4』

海のはて」『日本の昔話4』

※『日本の昔話1〜5』は福音館書店の 小澤俊夫/再話 です。

 

今日も個性豊かなおはなしたちでした。(*^_^*)

 

テキストを日常語にする時に、どこまで変えて、どこまで残すのかという問題がでてきます。

とくに悩むのは、せりふ、唱え言葉、まじない言葉、古い言い回しや、その土地独特の表現、後世に伝えたい(残したい)言葉、、、などなどです。

ニュアンスや意味を間違ってしまわないように、迷ったり、困ったりした時には、

<原話(元になっているおはなし)にあたる(読んでみる)>といいんですね~

そうすることで、本来の、語られていたときの、意味や、役割、ニュアンスをつかむことができる。

原話を読むと新しい発見があったり、あいまいだったところがはっきりしたりして、すごくおもしろいです!

そして、再話して下さった方のすごさと、語って伝えて下さった方の素敵さをひしひしと感じることができます。

 

あまりの暑さにぼーっとしてきました。ここらでお開きにさせて頂きます。

皆さま、今日もありがとうございました。

7月でこの暑さ。次回の8月はいったいどんな暑さになるのでしょう・・・

では、また。

4 thoughts on “7月 日常語の語り勉強会

  1. 溶けていたのはわたしです。

    みなさま、お疲れさまでした!
    かぶさん、ご報告ありがとうございましたあ。

    きょうもあついぞ、しそジュースがうまい!

     ヤン

  2. かぶさま

    報告が早いです~~!(^^)!
    びっくりです!
    日常語の語り勉強会、昨日も楽しかったです。
    久々に来月はテキストで参加しようと思います。
    しかし暑いです。
    脳みそが溶けたようで、このままでは動けません。
    今日から、クーラーの電気代を惜しまずに、(その分食費を削って)、涼しくして家事に勉強に頑張ろうと思います。
    7月初旬なのにこの暑さ(-_-;)ほんとに次回の勉強会はどんなに暑い日になるかわかりません。
    地球温暖化なのか?
    ほんとにここは地球なのか?

  3. お疲れさまでした~。
    ほんまに暑かったですねぇ。私も溶けてました~。
    車も灼熱地獄でしたねぇ。

    「原話にあたる」

    原話読んだことがなかったので、目からウロコが落ちました。

  4. 原話、おもしろいよ~

    日常語勉強会のテキストにしている『日本の昔話1~5』おざわとしお再話/福音館書店刊 には、巻末にそれぞれのおはなしの原話が明記してあるのですよ。ありがたいですね。
    あ、原話ってね、もとの語った人の語りの記録資料のことよ。ホームページ「昔話雑学」の「再話」の項を読んでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です