日別アーカイブ: 2020年5月18日

認知革命😮

なんだそれ???ってφ(* ̄0 ̄)
うん。
7万年前から3万年前にかけて、わたしたちホモ・サピエンスは、新しい思考と意思疎通の方法を生み出した。これを「認知革命」という。
この新しい認知能力によって、ホモ・サピエンスは、アフリカ大陸を離れ、海を渡り、地球全体に広がっていった。ネアンデルタール人や他の人類を滅ぼし、船、ランプ、弓矢、針を発明し、芸術や宗教を生み出した。

いやいや、すごいね。
図書館から、リクエストしてた本が、郵送で届いたの。ありがたいねえ(´艸`)
『サピエンス全史上・下』ユヴァル・ノア・ハラリ著/河出書房新社/2016年
著者は今を時めく歴史学者。まだ若いのよ。1976年生まれって書いてある。

引用するね。
伝説や神話、神々、宗教は、認知革命に伴って初めて現れた。それまでも、「気をつけろ!ライオンだ!」といえる動物(猿とか、ゾウとか、鯨とかね)や人類種は多くいた。だが、ホモ・サピエンスは認知革命のおかげで、「ライオンは我が部族の守護霊だ」と言う能力を獲得した。虚構、すなわち架空の事物について語るこの能力こそが、サピエンスの言語の特徴として異彩を放っている。

そう言われればそうかもしれないと思うね。
おはなしやなんやといって楽しんでるのは、脳がそんなふうに変化したから。認知革命のおかげなんや。というか、それが私たちホモサピエンスがほかの動物とちがうところなのね。

え?それがどうしたって?
べつに。
面白いなと思って。
聞いてほしかっただけヾ(≧▽≦*)o

今日は月曜日、《外国の昔話》を更新。
リニューアルが終わって、再話にいそしんでいます。

みなさんからは、新しいお話を覚えてますってメッセージをちらほらいただいてます。
わたしも、新しい話に挑戦しなくっちゃ。

あ、そうそう、閉塞感漂う今日この頃ですが、もうちょっとしたら、みなさんに嬉しいお知らせができると思いますo(*^@^*)o

明日はグリム童話について書きますね。

写真は、ミカンの花。

++++++++++

今日のレパートリーの解凍
「うりこひめこ」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館