昔話の解釈ー賢いグレーテル7👩‍🍳

マックス・リュティ『昔話の解釈』を読む。

第5章賢いグレーテル

食べることしか考えないグレーテル、楽なほうしかとらないハンス。
では、「賢いエルゼ」のエルゼは???
リュティさんは、「賢いエルぜ」はずっと暗いと言います。

笑い話ではあるんだけど、暗い。
おはなしひろばにあげてあるので聞いてみてください。こちら⇒
これ、たしかに、実際に子どもたちに語ったことはないのね。
嫌いな話ではないんだけど、大勢で聞いて笑えるという楽しさは感じられなくって、子どもに語りたい気持ちにならなかった。
リュティさんの解説で、その理由の一端が分かったように思う。以下、まとめますね。

「賢いエルゼ」は大きく二つに分かれます。
前半は、エルゼが結婚するまで。
後半は、エルゼが結婚してから。

前半。
エルゼが本当に賢かったら結婚したいと言って、男がやってくる。
エルゼはまだ起きてもいない事故を心配して、つまり来るべき不幸を思って泣くんですね。そのエルゼを見て、父親も母親も、なんて賢いんだろうと感心して、いっしょに泣きます。それを見た男が、感激して、エルゼと結婚する。

未来の災いを思って無益なわずらいをする人々を種にした笑い話は世界中どこにでもあります。
エルゼの類話では、男があきれて、逃げ出します。そのとき、「もっと馬鹿な人間に出会ったら、その時には帰ってくる」と言って出ていくんですね。そして、もっと馬鹿な人にあうんですよ。だから、もどってきて主人公と結婚する。

アラビアの話では、賢くて心の正しい兄弟がいて、ふたりとも大臣になる。独身なんだけど、あるとき、ふたりは、こんな相談をします。
もしも結婚して、一方に娘、一方に息子が生まれたらお互いに結婚させようと、一方がいう。すると、もう一方が、いや、結婚させたくないと断る。そのことで二人は激しい言い争いになり、抜刀!
それを見た王さまが、いったいこのケンカは何のためなのかとあきれる話。

人間が未来のことに頭を労し、計画を立て、前もってそなえるのは、人間の優れた長所です。賢い人は用意周到に徹底して準備します。
そういう意味で、エルゼは本当に賢いのです。
けれども、それが行き過ぎると、害になる。
人間の部分的な力が人間全体を覆うに至れば、知恵は愚かさに変わるとリュティさんは言います。
そして、さらに、人間の美徳や悪徳、力や好みは、それが正当な権利のうちにとどまっている限り、望ましいものであるか、少なくとも無害なものであるが、それを極端化して意味を無意味に変ぜしめるのが、笑い話の特徴なのだと言うのです。

このことは、ハンスにもグレーテルにもいえますね。

はい、今日はここまで。
次回は「賢いエルゼ」の後半を読み解きます。
聞くなり読むなりしておいてくださいね~

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です