7月のプライベートレッスン

今月のプライベートレッスンは3日間あり、合計で4話でした。
それぞれの話を詳しく学べたと思います。
さっそく報告しますね(^^♪

「さかべっとうの浄土」『語りの森昔話集2』語りの森
日常語のテキストになおしてこられましたので、なおすときに迷ったところやなおしにくかったところのチェックをしました。
文章の現在形と過去形について、現在形にする方が過去形よりも少し意味が強くなるということでした。
この微妙な違いは、教えてもらって初めて意識しました。
テキストを詰めていくという作業の中で細かいことに気付いて行きますね。
〝家〟と〝うち〟についてどう違うのか、どう使い分けたらいいのかという問題が出てきました。
家は家屋・建物のことで、うちは家屋だけでなく自分の家族もひっくるめての意味です。
基本的にはどちらでもいい言葉ですが、話の中で、この状況だったら聞き手にどちらがよく伝わるかなと考えたらいいそうです。
そういえば、ほかのおはなしのテキストに、家とうちが混在していたのを思い出しました。
わたしはそのまま覚えましたが、違いを考えたうえで再話されていたのかなと思いました。

「仙人のおしえ」『日本の昔話5』福音館書店
この話は語りの勉強でした。
プライベートレッスンでは、語られたかた個人に特化した講評になりますので、ここで書くことができませんのでご了承くださいね。
〝全体に力が入っているね〟ということだったのですが、その後具体的にどこをどういうふうに力が入りすぎていたのかを指摘してもらいました。
それは語り手さんとの一問一答みたいになりますから、語り手さんの疑問も含めてそうとう詳しく講評されました。
原話は『あめご八の話』細川頼重/自刊で、日本では類話はなくてこの1話だけだそうです。
同じ原話からこぐま社の『子どもに語る日本の昔話3』の中に「三つのねがい」として入っています。

「風にのったヤン・フェッテグラーフ」語りの森HP《外国の昔話》
ドイツ版浦島太郎とでもいう話です。
語りの勉強だったのでこれまた特化された内容になりまして詳しくは書けません。
〝全体に軽めに〟ということでした。
というのも、この話は異界の存在が次々に登場して主人公は相当な距離をあっという間に移動します。
すごい距離と時間を行き来しますし、最後には死神も出てきます。
壮大な、聞いた後に「はあ~、なるほどな」と余韻の残る話です。
ではあるけれども、主人公の若者はあまり深く考えるとか、がんばって挑戦するというふうではありません。
単純に「それなら行きたいな」「行ってみよう、オー!」みたいな軽やかな感じでして、そういう意味で軽やかに語る話だということでした。
主人公が〝単純だから強い〟とヤンさんが言った言葉が印象的でした。
ヤンさんは、この主人公の名前をもらったんですかね?

「ふしぎな子ねこ」『新装世界の民話14ロートリンゲン』ぎょうせい
こちらは再話の勉強です。
原話は、初めに長い前置きがあります。
主人公はおばあさんですが、おばあさんに娘がいて娘が結婚して孫が生まれて、でも娘とお婿さんが死んでしまっておばあさんはとても貧しくて苦労するという内容がえんえんとあります。
まずそこを大胆に短くするべしという指摘がありました。
そのほかは細かくことばの指摘や調整になりますのでこれまた書けませんが、わたしは最初、再話されてきたテキストを読んで、上手だなと思ったんですが、それでもヤンさんの指摘でかなり手を入れることになり、なるほどと納得するとともに、自分のことを深く顧みたのでございました。
原話選びがうまくできない状態だなあ~、いつ抜け出せるのかな~、と遠くを見つめました(笑)

つぎの募集は、8月の最後の週で申し込み開始はまもなくです。
家庭教師並みに指導してもらえるので勉強になると思いますよ。
では、また(^o^)/

1 thought on “7月のプライベートレッスン

  1. ジミーさん、報告ありがとうございます。
    オンラインで試行錯誤だけど、少しでも手渡せるものがあれば嬉しいです。
    みなさん、うまく利用してくださいね~
    8月のプライベートレッスンの申し込みは明日からですよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です