日別アーカイブ: 2021年9月15日

9月 初級講座報告

会場が使用できない状況でしたので、初級クラスとしては初めてのオンライン勉強会となりました。4月の初級講座以来、ヤンさん自身がみなさんと会えていなかったこともあり、思い切ってオンライン勉強会をして頂きました!パソコンを前にして語るのは難しい、どこを見ればよいかわからない、変に雑念がわく、対面より緊張しない、いや緊張する!などなど、人によって色々感じる事があるかと思います。画面越しではありますが、マスク無しでみなさんにお会いできる点では、ありがたいツールですね。

 

1.うりひめの話『ねむりねっこ/語りの森昔話集2』語りの森

2.かめのピクニック『ねむりねっこ/語りの森昔話集2』語りの森

3.三枚のお札『ねむりねっこ/語りの森昔話集2』語りの森

4.ねこのしっぽ『おもちホイコラショ/語りの森昔話集4』語りの森

5.しんぺいとうざ『しんぺいとうざ/語りの森昔話集3』語りの森

6.油取り『しんぺいとうざ/語りの森昔話集3』語りの森

 

ヤンさんの語り アリョーヌシカとイワーヌシカ 『まほうの馬 A・トルストイ文』岩波書店

 

ヤンさんからのアドバイス

ちょっとした時にそばにいる子どもたちに語る場合

子どもが反応して声をだしてくるので、それにしっかり応えてあげて、最後まで語ること。語り手には語る責任がある。そうやって語っていくことで、こなれてくる。

練習について

昔話は耳で聞かれてきたもので、言葉と言葉の繋がりがある、言葉による文学。テキストを覚える時、なんでこの言葉なのかを考えると良い。全部覚えてしまったら、そこからが出発。練習練習、また練習。ウォーキングしてても、掃除してても、料理してても、声に出してぶつぶつ練習。テキストを身体に入れる。そうすると、おはなしが自分のものになり、モティーフなどが理解できるようになる。そのおはなしの風景に自然と入れるようになる。また、自分の実際の経験も重なる。これから先も、この覚えた話から得られるものがあると感じられる。

→おはなしの練習

笑い話 ねこのしっぽ

連鎖譚で、みんなで最後に笑う話。ねこは善悪の両方を持ち合わせたトリックスターの存在。笑って許されるのが昔話で、「えー!おかしい~!」と思われるような語り方をする。

→トリックスター    →笑い話

怖い話 油取り

怖い話を求めている子、本当に怖がってしまう子、子どもに合わせてどんな風にでも語れるようにするのは良い。最後には、夢だった!となるから。本気で語ると怖いから、怖がらせて楽しめる話として語る。

→怖い話

オンラインで聞く楽しいおはなし会でした。みなさんの姿に私も元気づけられて、モチベーションも上がりました。増えた自分の時間をどのように使うか。なんのために、なにを、どれくらいするか、自分で決めて取り組むことの再確認ができましたように感じます。今のうちに、おはなしのレパートリーを増やしつつ、お話を育てるための勉強会を続けたいですね。

次回は10/12(火)の予定です