月別アーカイブ: 2023年3月

2月のプライベートレッスン

こんにちは(*’▽’)
2月のプライベートレッスンの報告ですが、ブログを書いている今日がちょうどお雛祭りの日なので、イラストはお内裏様とお雛様にしてみました。
10年以上出されない我が家のお雛様…。申し訳ございません<m(__)m>

2月のプライベートレッスンはお二人でした。
お一人目は語りをされました。
「鬼の面、お福の面」語りの森HP日本の昔話 → こちら
そしてもうひとりは、テキストを日常語に直す勉強をされました。
「わらしべ長者」『語りの森昔話集5桃太郎』

「わらしべ長者」の話には観音様が出てきますが、観音様のしゃべり方というか、観音様らしいしゃべり方でかつ自分の日常語にテキストを直すというのは難しいということを話していた時、ヤンさんが「知らずして語るのはおこがましい。」と言われたのが胸に刺さりました。
昔話のなかには超自然の登場人物が出てきます。
観音様、神様、小人、妖精などなど。
白雪姫の7人の小人は有名ですが、有名すぎて自分の中ですでに映像が出来上がっていて「小人とはかわいいもの」と思っているのではないでしょうか?
でも、調べてみると、事典に出てくる小人は決してかわいいものではありません。
どんどん調べるとどんどん奥にはまっていくような、そんな奥の深~い登場人物が多いですね。
だから、「なんとなく植え付けられているイメージだけで、それらしく語る」というのではなくて、「知らないならば色を付けずに普通に語ったほうがよくないですか? そのほうが、聞き手にゆだねられて聞き手のイメージ形成を邪魔しなくてよくないですか?」ということでした。
わたしは、「白雪姫」を語りますのでドキッとしました。
ディ〇ニーのイメージがわたしにもありましたから、かわいいものと思っていましたΣ(・□・;)
いつまでたっても、学ぶことって多いですね~~

語りとテキスト、一度に二つの勉強ができるのは楽しいですね。
それぞれに楽しくて勉強になりました。
また、次回を楽しみにしています(^O^)/

弥生3月🎎

厳しかった冬ももう終わりになるのでしょうか。
京都府南部、きょうは、暖かでよい天気です。
梅もずいぶん花を開いています。

わたしは、指を切る やくそくする
わたしのおはなしは もう長くはない
はっぱはひろく 道はせまい
死んでいなければ 生きているでしょう
・・・「美しいテレジーナ」イタリアの昔話

新しく覚えたおはなしの結末句です。
結末句って、ナンセンスで、意味がよくわからないヾ(≧▽≦*)o
でも、なんども練習しているうちに、見えてくるものがあって、いま、この結末句がわたしの心境をぴったり表してるなあって思います。

コロナの3年で、あたらしいおはなしを覚える必要がなくなって、けっこうのんびりやってきたんだけどね。
年齢を考えると、体力的にいろいろ衰えてきてる実感があります。
それで、脳力も体力の一部かもと不安になって、昨年末から新しいおはなしを集中的に覚え始めました。
「うるわしの王女マリア」⇒こちらが覚えられたから、ほっと安心。
安心したら、もっと覚えたいってうずうずしだして、語りの場もないのに、覚えています(って、前に書いたかも~笑)

思い返せば、人生の時間の半分以上を語りに費やしてきました。
子どもに語ることを中心に、おはなしおばさんたちに向けても、おはなしなんて全く興味のない人たちに向けても、語りの回数は数えきれません。
どうしてそんな道を歩いてきたのか、よくわからないけれど、聞き手が喜ぶ顔が見たくて、それだけが歩き続けるモチベーションでした。

そんなこんなで、レパートリーは250話を超えました。
そして、もしかしたらこれがわたしの最後の話かもしれないと覚悟する歳になったのです<(_ _)>

わたしのおはなしは もう長くはない

たいしたことは何もしなかったけれど、それでも、語りという世界を見つけることができたのは、幸せです。
この世界は、過去から未来へ、町内から地球の果てに永遠に広がっています。
永遠を感じながら、ひとり、道を歩いています。

はっぱはひろく 道はせまい

わたしはそのうち無に帰すわけですが、語りの世界は永遠であってほしいと祈ります。

死んでいなければ 生きているでしょう

これまでずっと、選話の基準は「わたしの聞き手たち」だったけど、いまは、「これを最後の話にしていいのか?」です(≧∀≦)ゞ

いま、つぎのおはなしを覚えています。
イスラエルの「幸運の種まき」という話。
機会があれば聞いてくださいね~