3月の初級クラス

「奈良のお水取りが終わるまでは、まだまだ寒さが続く」とよく亡き母が言っていた言葉通り、朝から冷たい雨が降る日、3ヶ月ぶりに初級クラスが行われました。

手遊び・つくしんぼう
ぽっと出た ぽっと出た つくしんぼう
ぽっと出た ぽっと出た つくしんぼう
ちょうちょが 飛んで 春ですね

<語り>
1.がちょうはくちょう/『おはなしのろうそく27』/東京子ども図書館
2.ものをいうたまご/『語りの森昔話集4』/語りの森
3.佐渡の白つばき/『語りの森昔話集5』/語りの森
4.三匹の名付け親/『語りの森昔話集3』/語りの森
5.豆まきの由来/『奈良の民話1』/村上郁再話・京阪奈情報教育出版
<ヤンさんの語り>
6.鬼のひとり娘/村上郁再話
7.がちょうはくちょう/『おはなしのろうそく27』/東京子ども図書館

<講評>  語り手  ヤンさん
1.ヤンさんが同じ話を最後に語って下さって、子ども達に語ることで変化していったヤンさんのテキストと比べて学ぶことができました。
テキストを変える理由①聞き手の年齢に合わせて、理解できる言葉に変えたり付け加えたりする。②聞き手が自分のイメージの中で「見る」であろう順番に言葉を入れ替える。
聞き手である子どもの反応を語りながら「観る」ためには、寝ていても語れるくらいまで練習を重ねること!
子ども達と親しくなることで”お話を語り手と楽しむ味方”にしてしまうと、とても語りやすくなる。
人としての関わりを持っていく事を前提として語りの時間を持つと、語り手も聞き手も育っていく。
2.ネガティブな言葉が気になることがある。→子どもが怖がっている様子がわかったら、声を少し明るくしたり、目線を送って安心してもらう。
3.日常語に変えたテキストに関しては、テキストと語りの言葉の違いを細かく記入してあるので、より良いテキストにするのに役立てて欲しい。
4.この話を語るジミーさんより:3匹で話す箇所は昔話の法則からも外れていて難しいが、そこがこの話のおもしろいところでもある。
誰が言っているセリフかは確信を持って再話している。そこを自分で決めていくことで、語り方が定まってくるはず。
5.わかりにくい言葉、難しい言葉がいくつもある場合、少々わからない言葉があってもそこを乗り切って聞ける聞き手なら大丈夫。聞き手の年齢に合わせて大人用、子ども用と言葉を変えたテキストを持っておくと良い。日常語のテキストは語る程に変わっていく場合があり、それがもともとのテキストからかけ離れていかないように、常に基準にすることが大事。

来月からは中級クラスと一緒になり『語りクラス』になります。
初級クラスとして、このメンバーでの学びはこの日で終わりになりますが、今後は経験豊富な中級の皆さんとご一緒できること、学びの内容がより深まることを皆さん楽しみにしているご様子でした。
2年間、初級クラスの報告を担当させていただき、つたない報告で至らないことも多かったかと思いますが、大変勉強になりました。ありがとうございました。

次回、語りクラスは4月9日(火)です。
事前に秘密基地をチェックなさって、語られる方々のテキストのご用意を各自お願い致します。

 

4 thoughts on “3月の初級クラス

  1. おお、フルーツさん、さっそくに報告をありがとうございます!
    2か月空くと、なんかいっぱい言いたいことがたまってました。うん、わたし、きっと、みんなに話するの好きなんやわ。ほら、知ってることとか、経験したこととか、言いたくなる。・・・あら?ただの年寄りの繰り言か・・笑

    フルーツさんには、ずっと初級クラスの報告をしてもらいました。お世話になりますた。ね、皆さん、これ読めば、いい復習になりましたね!
    来年度から、初級はなくなるけれど、またぜひ何かで報告をお願いしたいです!よろしくお願いします。

  2. ヤンさん、コメントありがとうございます!

    報告では書きそびれてしまいましたが、鬼の話の続きで語って下さった「鬼のひとり娘」面白かったです。以前「コワイ話はこわがらすつもりで、オモシロイ話は笑わすつもりで語り手が臨んでいく」とヤンさんに教えていただいたのですが、それを実践で見せていただいたと思いました。「おもろい話やで!」が伝わると笑う準備ができるというか、もうどんな言葉もおもしろく聞こえる、それを実感できました。

    来年度もよろしくお願いします♪

  3. フルーツさん、報告ありがとうございました。
    詳しい報告を読ませていただくと、途中参加でみなさんの語りを聞けなかったことが悔しい限りです。
    初級クラスの報告は、お忙しい中毎回詳しく書いてくださりありがとうございました。
    大変だったと思います。
    語りクラスになったら、メンバーも増えてみなさんがお互い新しい刺激をうけるんじゃないかと思います。
    わたしも楽しみです。
    フルーツさん、これからも一緒に頑張りましょうね~(^O^)

  4. ジミーさん、コメントありがとうございます!

    お話会が終わってすぐに駆けつけて下さって、その様子を話して下さるのを聞かせてもらうと、充実した時間を子ども達と共有して来られた空気感をまだまとっておられるなぁと思います。

    語りの学びを始めて半年ほどでコロナ禍に突入した私にとって、特にこの1年はやっとマスクを取った子ども達の表情が見れるようになり、子ども達の反応から学ぶという事ができるようになりました(^^)

    来年度はもっと語れる機会を増やして、精進したいと思っています。引き続きよろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です