竹の子食べたくなってきた~

 新年度前の、令和5年度最後の3月、3月30日土曜日の図書館おはなし会はウーカーさん担当です。春休み真っただ中、この日はお父さんと一緒の子どもさんがたくさん集まってくれました。お父さんはお母さんに子どもの面倒を頼まれているのでしょう😄終始一緒にいてくれるから場が落ち着きますよね。集中力がすごかったです。

子ども 12人 おとな 8人

手あそび ぎおんのよざくら
おはなし 「竹の子童子」『語りの森昔話集2ねむりねっこ』村上郁・再話/語りの森
絵本 『びっくりおおかみ』佐々木マキ/フレーベル館
絵本 『おとどけものです。』ロッド・キャンベル/あすなろ書房
絵本 『おなまえおしえて』新井洋行/偕成社
絵本 『11ぴきのねことあほうどり』馬場のぼる/こぐま社
手あそび さよならあんころもち

 タイトルは「ものをいうたまご」だったのですが、この日は小学生も一人いましたが、大きい子で年長さんくらいかなぁ、あとはみな年少以下という感じだったので急きょ「竹の子童子」にされたそうです。昔、小学校のおはなし会の2年生でヤンさんがおはなしの最後にされたのを思い出しました。
「おれは、千二百三十四歳だ」で「えっー!」と、とっても大喜びでしたね!
 桶屋の三吉が竹山にいくと、悪い竹の子が天人を閉じ込めていて、助けると願いを七つかなえてくれるという。七つかぁ……長い話になるんかな、と思った瞬間、お侍になってそのまま修行の旅に出てしまう。あれ?終わり?……あと6つはいいの?ま、願いかなったんだから、いいよね😊と、すがすがしい気持ちになって、おはなし会、はい、おしまい。という感じでした。話がもっと続いたら……という期待はありますが、これはこれで良かったんです。この日もこんな感じ。へぇーなんかおもしろ~い。みんなの頭の上に揃って『?』が出て、一瞬、人間の脳がこの結末を整理しているというような時間の静けさがありました。ウーカーさん、話し手からはどうだったのでしょうか⁈

2 thoughts on “竹の子食べたくなってきた~

  1. 竹の子童子、私は残りの六つの事はいつもすっかり忘れています!子どもの三吉がりっぱなおさらい(大人)になって大喜び!お礼をいって旅に出て、よかったね~。っていう。小さい子どもたちもそうなんだと思ってました!大きい子がいた場合、残りの願いはどうしたん?とか言ったりすると、あ、そうだね!って自分も思い出すんです(^^;年齢によって、受けとるものが違うでしょうか。そして、外国の親子さんも1組(3人)いましたが、どんな風に聞いてくれてたか、内容が分かってくれたか、そこも気になります!パパさんがよーく聞いてくれてて、何回も目が合いました。色んな聞き手が集まる修行の場所!どうなることかと思ってましたが、おはなし会が終わってからは楽しかった~の気持ちが湧いてきました。またいけそうな時に「ものをいう卵」やりたいです。

  2. おらふさん、報告ありがとうございました。
    この日は最初、あまり人がいなくて「今日は少ない人数の日なのね~」と思っていたら、始まってすぐ位につぎつぎに人が入ってきて、結局いつもとおんなじくらい、じゅうたんコーナーが埋まりましたよね。
    オープンスペースだと来てくれる子どもたちの年代は始まってからも変動するから難しいなあと思いました。
    たけのこが出てくる話は、今ちょうど季節にあっていていいなと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です