「日記」カテゴリーアーカイブ

心機一転🌞

というほどのことでもないのですが(笑)
このページの右の欄を見てごらん。ここの部分をブログのウィジェットって言うんだけどね。
ちょっと変えたの。わかる?
あ、タブレットやスマホの人はウィジェットはいっちばん下にあるんやね。探してみて。

カレンダーが「今月のおしゃべり」になってるでしょ。ふふふ
「最近の投稿」が「最近の話の種」。ふふふ
でね、新しく「話題をさがそう」ていうのを作ったの。見て見て!
「おはなし会のプログラム」をクリックしてご覧。

先週、さだまさしさんのコンサートに行ってきたのよ。
2年ぶり。
感動して反省して、自分に定年を作ることをやめにした。

年をとると、頑固になったり独りよがりになったりする人、多いでしょ。で、上から目線の偉そうな人、いるでしょ。
まわりが迷惑する。そろそろ引退してよって。
そんな老害を振りまきたくないから、自分は70歳を定年にしようって考えてたの。

でも、それって、甘えだって、いきなり気付いたの。
何歳になっても嫌がられない生き方をする。自分を律する。それが大事なんよね。
50歳60歳でもはた迷惑な生きかたってあるもの。
それにひきかえ、90歳過ぎても、若い人から敬愛される生きかたをしている人もいる。

いつまでも、子どもを見つめて、時代の変化と変わらないものとを見極めて、ちゃんと生きていきたいな。
だから、ウィジェットを~、というわけやない(笑)

いまね、ちょっとおもしろいこと考えてるの。
ホームページ使って、何かできないかなって。

限られた人生で、いま、何ができるか、めっちゃ楽しみ。

お見舞い

今朝、関西で大きな地震がありました。
ここ京都府南部も大きくゆれましたが、お隣の大阪の揺れはひどかったようです。
ババのみなさま、被害状況はいかがですか。断水のところもあるようです。
夜の余震が怖いですね。
熊本のように、余震ではなく本震が来ることも考えなくてはなりません。
くれぐれも注意しましょう。

地震で小学校の朝学習のおはなし会は無くなりましたが、午後からの幼稚園には行ってきました。
お部屋に入ったとたんに、子どもたちが口々に地震の話をし始めました。
ふだんは、おはなしを聞く態勢で待っているのに、こんなことは初めてでした。
揺れたこと、恐かったことを、ムラカミさんに言いたかったんですね。いや、誰にでもいいから言いたかったんだと思います。
で、聞きました。私も言いました。
こんな時は、抑えてはいけないと思いました。
どんどんしゃべってくれました。
(おはなし、いつ始めようかな?)と思いはじめたとき、ひとりの子が、「ろうそくつけよう!」といってくれて、おはなしのろうそくをつけて話しはじめることができました。
子どもはすごい。なんという自治力かと驚きました。自己治癒力といってもいいかもしれない。

お見舞いの電話やメールをくださったかたがた、ありがとうございました。
ガラス戸や引き出しが勝手に開いて、こわかったけれど、幸い実質の被害はありませんでした。
阪神・淡路のときよりは揺れが大きかったです。

6月のがらがらどん

今年は梅雨らしい梅雨というか、梅雨入り宣言があってから本当に雨が多いですね
☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂☂
この前の日曜日はがらがらどんがありました。
初めてのかたが来て語ってくださり、楽しいがらがらどんでした。

かえるの王さま 『語るためのグリム童話1』小峰書店
三人のどろぼう 『語りの森昔話集2ねむりねっこ』 語りの森
矢のくさり 『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』 語りの森
雨こんこん 『ちいさいモモちゃん』講談社
年とった栗毛の馬 語りの森ホームページ → こちら
ちょうむすび 『黒いさくらんぼ』 小澤昔ばなし研究所
どろんこ道 『語りの森昔話集2ねむりねっこ』 語りの森
さるの海岸見物 『語りの森昔話集2ねむりねっこ』 語りの森
絵本の紹介

バラエティーに富んだおはなしとなりましたね。
並べてみますと、いろんなおはなしというか、多種多様、バラバラ……(笑)
『語りの森昔話集』からのお話が若干多いですね。
語りの後は、初めて来てくださった方がおられたので、簡単な自己紹介をしながらおはなしの感想、語り手は言い訳を言い合ったんですが、初めてのかたもいろいろお話ししてくださいましたので、新鮮な風が吹いたように感じました。
わたしたちのおしゃべりも、おかげでいつも以上に楽しく弾んだように思います。
また来てくださいませ~~
そして、まだ一度も訪れたことがないというかたも、どうぞ勇気を出してきてください。
勉強会というよりも、語りを楽しむ会なので気楽な場所です。
がらがらどんメンバーは、来てくださったかたを取って食ったりしませんし、決してダメ出しなどすることはありません、初めは(笑)
冗談です。
自主性を重んじる気風なので、むしろ「言っといたほうがいいんとちゃう?」という場合でも「まあ、一回やってみたらぁー」と言われます。
何度か、「じゃあ、やってみますぅー」で、やってみてその結果
「Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」
となりましたけど、わたしは(笑)
間口は広く、雰囲気は緩い。
ですが緩いだけではなくて、疑問をお持ちの場合は答えてもらえます。
さあ、来たくなりましたね?
お茶を用意して待ってますので、どなたでもドンドンご参加くださいね。

ちょうちょ🐛

おはなし会に出かけていって、廊下を歩いてたら、支援学級の子たち+1名と先生が、飼育箱をのぞきこんで騒いでるので、何かと思って見たら、アゲハがチョウチョになったんだって。
どうやって箱から出そうかって、一生懸命だったの。
で、6年生がじょうずに放してやった。
みんなで「さよなら~」「またきてね~」
ついこの間まで幼稚園でおはなしを聞いていたA君が、りっぱにチョウチョと抜け殻の絵をかいて見せてくれました。

むかし、うちの子も同じことをしていたな。

もっとむかし、私も同じことをしていたな。

子どもたちはそうやって大きくなっていく。
いつの時代も。
延々と続く子どもたちの日々。

おんちょろアンケート🐭

みなさま、アンケートにご協力ありがとうございます。
一カ月たったので試みに集計してみました。HOMEにアンケート中間報告をアップしているのでみてね~💚

お応えいただいた13人のかた、ありがとうございました。
とっても興味深いご意見ご感想もいただきました。

関西、特に京阪神は、おはなしは共通語でやるのが主流。ヤンのように日常語で語る人は少数派です。
でも、山形のかたが書いてくださっているように、土地言葉の関西弁で語ると、同じストーリーでもふくらみが出ます。微妙な感情が押し付けでなく伝わるように思います。
バリバリの山形言葉、少しゆるめた山形言葉、共通語、どれも聞いてみたいなあ。

それと、メケー・ドマとか、人気はあるんだけどそのままでは分かりにくい部分があるという感想。これ、反省です。言葉の説明は仕方がないけど、ストーリーやイメージの説明をせんならんというのは再話者の責任ですね。

それにしても、みなさん、たくさん語ってくださってるんですね\(^o^)/
30話中、聞いたことある話が27話!
ヤンの知らない所でも語ってくださってるんだなあ。

がんばってよい再話をしますね。
ヤンは今、昔話資料を読むのがおもしろくてたまらない。
で、再話して語るのが楽しくてたまらない。
子どもが聞いて喜んでくれるのが嬉しくてたまらない。 
資料の著作権お持ちのかたがたからのエールも、泣きたいくらいに嬉しいし💖

アンケートまだ続けますので、これからもよろしく~