月別アーカイブ: 2019年5月

5月最後の週のおはなし会

5月28日(火)
小学1年生 授業 1クラスずつ3回
おはなし「おおかみと七匹の子やぎ」『子どもに語るグリムの昔話』こぐま社
おはなし「ついでにぺろり」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
てあそび なかなかほい
おはなし「ひなどりとねこ」『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
絵本『いちねんせい』から詩をふたつ 谷川俊太郎詩/和田誠絵/小学館
ブックトーク 楽しい絵本
小学校で最初のおはなし会です。
おはなしがまったく初めての子もいます。
それで、3つもおはなし聞けるかな、大丈夫かな、と思いながら進めたんだけど、ちゃんと聞いてくれましたよ
ブックトークのあとも、「ぼく、あれ読む!」とかいって、嬉しそうでした。
幼稚園からのお馴染みさんや、図書館のお馴染みさんたちもいて、おはなしのおばちゃんは、ひそかに再会を喜びました。

5月31日(金)
学童保育の1年生 40分
おはなし「さんびきのくま」語りの森HP≪外国の昔話≫
おはなし「ひなどりとねこ」『子どもに聞かせる世界の民話』実業之日本社
絵本『いちねんせい』から詩を三つ 谷川俊太郎詩/和田誠絵/小学館
絵本『ゆうたはともだち』きたやまようこ作/あかね書房
絵本『いちごです』川端誠作/文化出版局
絵本『ぞうはどこへもいかない』五味太郎作/偕成社
子どもたち全員と初対面でした。
いかにも学童保育ってかんじの元気いっぱいの子どもたちです。
はじめはチャチャを入れながら、でもだんだんその気になって、ノッテましたね。
時間より早く着いてしまって、10分も余分にやってしまったけど、まだまだ聞きたそうな雰囲気でした。
今年度は、毎月行くことになっていてね。なじみになると、どんなはなしが聞けるようになるか、とっても楽しみです。
この子たち専用の大きなアロマろうそくを用意して行きました。

総会すんで、日が暮れて😄

年に一度のお祭りが、終わってしまいました。

楽しかったねえ。

近隣から聞きに来てくださったかたがた、ありがとうございました。
いやいや、今年は静岡からも懐かしいお顔を見せてくださいました。
再会というのは嬉しいものです。
新しい出会いも楽しい。
あの人もこの人も、おはなしでつながる縁は、あたたかいです。
ババのメンバーどうしでも、へえ、こんな人もいてたんやって、新たな驚き(笑)もあった事でしょう。
ババは、年齢の幅も広く、活動地域も広いので、世間も広がったかなと思います。

語ってくださったのは、それぞれ、思い入れのあるお話です。
ほんと、おもしろかった。
みなさん、緊張したって言うてはりましたが、後ろで聞いていたら、ふだんの勉強会のときとは、気合の入れ方が違いましたね(笑)
若手のかたがたもりっぱなもんです。
おはなしを自分のものにして、聞き手にさしだす。
聞き手はそれを素直に楽しむ。
いいなあ。

ヤンは、勉強会のときはめっちゃ集中して聞かないとだめなのね。
でもきのうは、ぼ~っと楽しませていただきました。
進行も、名詞会のジミーさんに任せて、完全にご隠居さんでしたあ~
ローソクわすれてごめんね~

準備やら、会場設営やら、みんなで作ったおはなし会でしたね~
たくさんの参加で、50枚のプログラムが足りなくなりましたよ。
来年もよろしくね💖

しんぺいとうざ

しんぺいとうざ
って、なんのおまじないだあ?
できたてほやほやの語りの森昔話集第3巻の書名。
正解は本の中にあります。
みなさん、読んでくださいね~

ところで、あしたは、語りの森の総会。
ババ・ヤガーで勉強している通年のメンバーたちが、一堂に集まってお話を楽しみます。
全員が語る時間があればいいんだけど、50人近くいるから、一日では終わらない(笑)
一般参加大歓迎!
ホームページを見てくださっているかたも、一度のぞいてみてくださいね。

ところで、屋久島の水害の報道がありましたね。
やっと春になったのに、梅雨や台風の季節になったらまた災害に気をつけないといけません。
日常をたいせつに生きていかなくっちゃ。

今日は午後から高校生に絵本の講座です。
楽しみなんだけど、ううう、じつは、風邪をひいてしまったのだ😢

落っこちたありをたすけるんだー!!

今週末のお天気もなんとかもってくれました。みなさん、
いいところへお出かけしましたか?
今年は日々の小さな冒険が運気アップにつながるそうですよ😊
図書館のおはなし会、子ども11人、大人4人、(くらい)、
お母さんも楽しんでます!

 手遊び  「じゃがいもめだしたじゃんけん」
 おはなし 「ありとこおろぎ」
 おはなし 「だんごころりん」
 絵本   「うちゅうじんはいない?」ジョン・エイジ―作・絵 フレーベル館
 絵本   「あーん」 谷川俊太郎・ぶん クレヨンハウス
 絵本   「ねんねんよう」 神沢利子ぶん 福音館書店
 手遊び  「さよねらあんころもち」

「ありとこおろぎ」パワーのいるお話ですよね。お疲れ様です!
繰り返しが面白くて、子どももお母さんも笑って楽しんでいました。
「もう、あり、死んだわ」という子もいます。が、助かるのです。
そして「友だちは、おたがいに助けあわなくちゃね」で終わります。
子どもの頃は無条件にそう思っていましたが、大人になると、
なんだか、じーんとしますね。
でも、まあ、「ああ、よかった!」

おはなし会5月第3週🍀

おはなし会、まだ本格的じゃないんだけどね~

5月14日(火)
中学1年生 朝の15分
おはなし「まほう使いの弟子」『語りの森昔話集3しんぺいとうざ』村上郁再話/語りの森
ブックトーク『クラバート』プロイスラー作/偕成社
三分の二の子どもたちが、幼稚園・小学校と、ずうっとヤンのはなしを聞いてくれています。おつき合いも10年目に突入です(笑)
にやにやと嬉しそうに笑ってくれていました。
「まほう使いの弟子」は、もう20年以上も前から語りたいと思っていましたが、既存のいい再話が見つかりませんでした。
それで、自分で再話しようと思って、類話をあれこれ探していたところ、やっと、新倉朗子先生の『フランスの昔話』(大修館書店)に発見!
この子たちに語れて幸せです。
『語りの森昔話集3しんぺいとうざ』に入れましたので、みなさんもぜひ語ってくださいね。

5月15日(水)
学童保育 30分
おはなし「おねぼうなじゃがいもさん」村山壽子『リボンときつねとゴムまりと月』JURA出版 (仲間)
おはなし「こぶたのリコション」村上再話 フランスの昔話
絵本『こすずめのぼうけん』ルース・エインワース作/石井桃子訳/堀内誠一絵/福音館書店
絵本『ぐるりんラグりん』新井洋行作/大日本図書
絵本『いちごです』川端誠作/文化出版局
リコションは長いのですが、一年生もよく聞いてくれました。
それでも、やっぱり、子どもたちはお疲れのご様子。
とくに、学年が上がるにつれてしんどそうな顔つきでした。
水曜日は、6時間授業で休み時間は短縮で、スケジュールがきつそうです。
おはなしの好きな子どもたちなので、おはなしを聞いてストレス解消してくれればいいんですが。
軽くてスカッとするものを持って行きたいです。

5月17日(金)
小学3年生 朝の20分
おはなし「三つの五月のもも」『語りの森昔話集2ねむりねっこ』村上郁再話/語りの森
先生の勘違いで、開始が5分遅れ、めっちゃ早口で語りました。
せっかく笑ってくれてるのに、うまく間がとれなくて、語り手としては消化不良でした。
じつは、この子たちが3年生になったら語ろうと思って再話した話だったので、ううう、残念。