先週金曜日、児童文学を読む会がありました。
『児童文学論」リリアン・H・スミス 石井桃子他訳 岩波書店
今回は、第10章ファンタジー P307の4行目からこの章の最後まで進みました。
宿題で、今回の個所に出て来るルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』を読んでくることになっていました。
『不思議の国のアリス』は、子どものための本であると同時に大人のための本でもあるということでした。
ルイス・キャロルが知り合いの子どもに語って聞かせていたこの物語を、同席していた大人が面白いから世の中に出そうと考えて出版されることになった経緯からも分かると書いてありました。
子どもは物語の展開に引き付けられ、大人は〝ルイスの才気に満ちた、皮肉な機知に喜ばされる〟と書いてありました。
わたしはと言えば、いろいろな断片や目にするもの(例えば、ディズニーランドのレストランやサブダの仕掛け絵本や、アリスをテーマにしたショップなど数限りなくありますね)当然知っていましたが、本を読んだことはないという残念な人でした。
今回、ちゃんと読んでみましたが、場面の展開について行けず、まるでわけのわからない夢を見ているような感覚を覚えました。
そして、きっとイギリスのこの時代の大人なら当然知っているだろう知識があれば本当に〝才気に満ちた皮肉な機知〟も分かったんでしょうが、まったく分かりませんでした。
ただ、『鏡の国のアリス』のほうが、面白いと思いました。
またしても、子ども時代に読んでいなかったことを悔やむ…
と思ったのですが、参加者の中では「おもしろかったよ」とおっしゃる人のほうが多かったです。
面白くて引き込まれたというかたもおられましたし、これはわたしにはむいていなかったと結論付けた次第です_| ̄|○
昔ばなしならば全くついて行けるのにと、なんか悔しかったです(笑)
この章で他に取り上げられている本は、他に以下のようなものがあります。
『天路歴程』ジョン・バニヤン(『天の都をさして』のタイトルで省略して出版されています。)
『ドン・キホーテ』ミゲル・デ・セルバンテス
『ガリヴァー旅行記』ジョナサン・スウィフト
『夢を追う子』W・H・ハドソン
知っている有名タイトルもありますが、わたしはどれも読んでいません_| ̄|○
でも、次は、大好きな歴史小説の章に突入です。
わたしは昔から、時代劇と時代小説のファン!
もちろん歴史小説も大好きです!!
次の章にでてくる本を読んでみようと思います(^o^)/
報告ありがとうございます。次々に読む本があるって、愉しいね
ヤンさん、コメントありがとうございます。
『さらわれたデービッド』を借りて来ました(*^_^*)