なんだか夏みたいに暑いですね(⊙_⊙;)
今日のおはなしひろばは「めうしのブーコラ」。
《外国の昔話》に載せてますが、この話、ほかのテキストでもありますね。
お、今、確認したんだけど、《外国の昔話》に行って「雌牛のブーコラ」をプチっとしたら、ブーコラのテキストが見られて、1年生に語ってる音声が聞けた。
って、どうってことないか(笑)
そこの解説に、《昔話雑学》で呪的逃走を調べろって書いてあって、《昔話雑学》に行ったんだけど、トピックスに「呪的逃走」がない!
で、検索ってとこに「呪的逃走」を入れてプチっとしたら、二つヒットした!
「逃竄譚」と「昔話の起源」
へえ~ヾ(≧▽≦*)o
おもしろいよ、やってごらん。
前置きはこのぐらいにしてO(∩_∩)O
「雌牛のブーコラ」は、「三枚のお札」と同じく呪的逃走の話なのです。
主人公が恐い物から逃げるんだけど、逃げるときに、背後に呪的なものを投げる。お札とか、くしとか。そしたらそれが、山とか森とかの障害物になって、追っ手を阻む。それが呪的逃走の一つのパターン。
もう一つのパターンは、主人公が何かに変身して、追っ手の目をくらます。「みつけどり」は、この目くらましのパターンね。
レーンヒェン(女の子)は、みつけどり(男の子)を連れて、ザンネばあさんから逃げるの。
召使に追いつかれそうになったとき、変身する。
1回目:レ・バラの花、み・バラの木
2回目:レ・シャンデリア、み・教会
3回目:レ・かも、み・池
じつは、わたし、子どものときから時々この類の夢を見る。
追いかけられてる夢で、もう絶対逃げられなくなったときに、立ち止まって、木とか別の人に変身して立ってるの。
これ、こわいよ。
ああ見つけんとって~
ばれませんように~
そんな夢。
みなさん、そんな夢、見ません?
それで、「みつけどり」が好きなのです。
昨日、TVニュースで、小学生が「おにごっこがしたい」って言ってました。
涙が出そうでした。おにごっこ、好きだものね。
みんなで遊ぶ、一番単純な遊び。道具はいらない、ルールだけがあればいい。
色んなルールがありますね。
すわり鬼:捕まりそうになったらすわる。
いろ鬼:捕まりそうになったら指定された色のものに触る。
たか鬼:高いところに上る。
かげふみも鬼ごっこの一種かな。
みなさんは、どんな鬼ごっこを知っていますか?
でね、呪的逃走の話は、鬼ごっこにとってもよく似ていると思うのです。
だから世界中にあるし、子どもたちも好きなんじゃないかなあ。
『オットーウベローデグリム童話全挿絵集』古今社より「みつけどり」
++++++++++
今日のレパートリーの解凍
「大工と鬼六」『日本の昔話』小澤俊夫再話/福音館書店