毎日暑いですね。全国最高気温ランキングを見ると、ほぼ毎日、上位に北海道がランキングされています。
北国の夏は涼しいのだと思っていましたが意外でしたね…。
暑さもさることながら、地味に身体に堪えるのはこの高湿度。ムシムシしてやる気のエンジンがなかなかかかってくれません。
蒸されている豚まんは蒸篭の中でこんな気分なんでしょうか。ああ、食べたくなっちゃった。
さて、7月上旬、おはなし初級講座がありました。
「瓜こひめこ」『おはなしのろうそく12』(東京子ども図書館)
「だんごころころ」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』(語りの森)
「三枚のお札」『おはなしのろうそく5』(東京子ども図書館)
「みじめおばさん」語りの森HP〈外国の昔話〉
「ねことねずみ」『おはなしのろうそく21』(東京子ども図書館)
「ホットケーキ」『おはなしのろうそく18』(東京子ども図書館)
「朝顔と朝ねぼう」『日本の昔話3』(福音館書店)
「くさった風」『日本の昔話3』(福音館書店)
来月の初級講座がお休みだからでしょうか。たくさんのエントリーがありました。
「瓜こひめこ」
この昔話にでてくる瓜ってどんな瓜だと思いますか。甘い瓜、甘くない瓜、色々な意見が出ました。
瓜を子どもに説明するのは難しいですね。普段、きゅうりなどの瓜系統の野菜を瓜という言い方しなくなりましたものね。
ちなみに講座ではマッカウリ(マクワウリ)のイメージが優勢でした。
説明といえば、「あまんじゃく(あまのじゃく)」も子どもたちに分かるのでしょうか。
その言葉を説明したいか、語り方で子どもたちに伝わるように語るか、判断は語り手に、そして聴き手との場の空気に委ねられるのではないでしょうか。
「ねことねずみ」
このお話は累積譚です。ねこに尻尾を食いちぎられたねずみが、しっぽを返してもらうために奔走します。
累積譚の語り方は2パターンあるそうです。ひとつは、聴き手と一緒に楽しむやりかたです。聴き手を誘導しながら唱え言葉のようにリズムを楽しみながら一緒に言うもの。あまりクサリが長くなると小さい子どもたちは付いていけません。
そういうお話はもう一つのやり方です。早口言葉を楽しむやり方です。語り手が必死に語るのを子どもたちが楽しんでいる様子をぜひ〈外国の昔話)にアップしている「ありとこおろぎ」の♪マークで聴いてみてください。
同じ話を二度、三度、初級講座で語ってくださるのは大歓迎です。
次の講座まで二か月ありますし冷房のかかったお部屋でじっくり本格昔話に取り掛かってみるのもいいと思います。
熱中症、熱射病になりませんよう、ご自愛くださいませ。
また9月の勉強会で皆様の元気なお姿と再会できますよう、お待ちしております。
報告をありがとうございます。
お話会の回数が増えてくると、どうしても、あの子たちにはどの話がいいだろうかという視点でお話を選ぶことが増えてきます。
それは、ものすご~くだいじなことです。それは語り手の愛情だからね。
でも、初心者にとっては難しいかもしれない。
スタンダードをえらぶと、自分はたいしておもしろくない、とか。
自分が好きなものをえらぶと、子どもに合わないんじゃないかと不安だとか。
でね、やっぱり、好きな話をえらべばいいんじゃないかな。
失敗してもいいからね。
お話会は、ひとりでやってるんじゃないから。ペアの人に尻拭いをしてもらおう(笑)
子どもに合うかどうかは、やってみなくちゃわからない。
スタンダードでも、こけるときはこける(笑)
失敗しながら、自分の好みと子どもの好みのバランスがとれてくる。
そういうもんです。
あのね、朝鮮半島の昔話で「おはなしかめさん」っていうの、わが市とその周辺だけでスタンダードなの、知ってた?
あれね、ヤンがちょうど初級のみなさんくらいの時に、見つけて初めて語ったのよ。
そしたら、大人にめっちゃ珍しがられてね、大うけしたの。
もちろん子どももね。
で、広がった(笑)
好みの話、勇気を出して語ってみよう~
「瓜こひめこ」の瓜はどんな瓜かという話が出ましたが、皆さんのイメージする瓜を聞いていてハタと気がつきました。
私が思い描いていたのは、冬瓜だったんだとΣ( ̄ロ ̄lll)
冬瓜も一応瓜ですか?
でも、かわいい姫が出てきそうにないから、甘いマクワウリ派が多かったの!?
小さいと中に入れないだろうという、語法に則っていない私の思考が憎いです(=`~´=)
ヤンさま、ジミーさま、コメントありがとうございます。
「おはなしかめさん」がこの辺でスタンダードだったの存じ上げていませんでした。
初級講座でも話題に出ましたが、おはなし選びはいつも大変です。
読んで面白いと思っても意外に高学年向きで語る場所がなかったり、他の方の語りを聞いて「自分も!」と覚えて語っても、語る場が共通していて使えなかったり……。
「聞き手の子どもたちのためにこの話を」と、なっていきたいものです。
私も実は瓜は冬瓜をイメージしてました。
( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ
瓜は、冬瓜でも、マクワウリでもない。ふつうのうり。おつけもんにする瓜。
ちゃうかなあ~?
奈良漬けとか、伊賀越え漬けにする瓜ですか~?
なるほど~(*´∀`)
伊賀越え漬け?
ぬか漬け? 醤油漬け?
伊賀越漬けは、もろみと玉みそで漬けてるそうです。
養肝漬(ようかんづけ)とも呼びますよ~(*´∀`)
中に刻んだ瓜や、山椒の実が入っていて、お茶漬けにすると最高です。
って、どこの回しもんや(笑)