まっくらな部屋で目を覚ましたら5時32分。いつもの時間。
さて、きょうは何をするんだったかなと、ふとんの中でぼうっと考えていて、気
がついた。
1月17日。
20年前のきょうこの時刻。
朝のコーヒーを入れて、とりあえずの平穏に感謝して、また、思った。
いまわたしにできる精一杯のことをしよう。
新聞、祈りの一面をめくると、宗教戦争の記事。神にささげるいのち。爆発させ
られる少女。
それでも、また、思った。
いまわたしにできる精一杯のことをしよう。
けれどもわたしになにができるのだろう。
読み聞かせには向かないけれど、大好きな絵本があります。
『せかいのひとびと』ピーター・スピア作・評論社刊
地球上の人々がどんなに違っているか、興味と好奇心に駆られて細かく詳しく楽
しく見てしまいます。
みんな同じだったらどんなにつまらないか。うしろから2番目の見開きページ
に、灰色の町が描かれます。
さいごのページをめくると、この町のなんと雑多で美しいことでしょう。
この美しさをなぜ認め合えないのか。地球の片隅の初老の主婦にはまったく理解
できません。
30年以上前に出版された本です。わが子と読み続けてきました。
やはり、いまわたしにできる精一杯のことをしよう。 ヤン
日別アーカイブ: 2015年1月17日
1月 日常語勉強会 byぽん
ぽんです。
昨日は1月の日常語勉強会でした。
勉強会で取り上げたお話
語り 「三枚のお札」
テキスト 「わらしべ長者」
テキスト 「猿かに合戦」
テキスト 「ちょうふく山のやまんば」
すべて、『日本の昔話 全5巻』 小澤俊夫/再話 福音館書店に
載っているお話を、日常語にしています。
この勉強会では、この『日本の昔話 全5巻』からお話を選んで、
それを日常語に変えて語る、ということをやっています。
“テキスト”というのは、日常語に書き換えてみんなの前で聞いて貰うこと、
“語り”というのは、その“テキスト”の行程を経て、覚えてみんなの前で語ること
です。
この二つの行程を経て、1話完成としています。
もちろん、講師のヤン先生に丁寧に指導してもらい、
また、みんなで検討もします。
“日常語で語る”ことについては、
いずれ、当ホームページの「語るために」の中で、
詳しい説明がUpされると思うので、お楽しみに (^_^)v
また、寒いです。
今日は暖かいお鍋にしよう〜っと。