高校生に絵本📖

今年も、高校の保育の授業で、絵本の講義に行ってきましたよ~
いつもは1学期なんだけど、今年はコロナ禍の関係で2学期になりました。

昨日はレクチャーと、何冊か読んで、「読んでもらう体験」をしてもらいました。

レクチャーは、絵本とは芸術である、子どもにはホンモノを提供しなくてはならない、というところから話しました。
絵本っていうのは、物語(文学)と絵画とが一体となったもの。文学も絵画も芸術ですよね。子ども向きだからといって、いいかげんに作ってはいけないし、実際、よい絵本はたくさんありますね。

よい、子どもの文学の条件は、
1、人生を肯定的にとらえていること
2、主人公と一体となって主人公の体験を追体験できる力を持っていること
3、結末が満足できること
これが、幼い子どもの育ちにとって、よい文学の条件だと思うのね。

絵は、物語をより詳しく、豊かに、拡大し、補うものであってほしい。

そんな話をした後で読んだのが、以下の本です。
コロナ対策で机を離して座っているので、いつもの親密感がなくて寂しかったけど。それでも、幼い子と同じようなキラキラした瞳で聞いてくれましたよ。

1、『ぐりとぐら』 なかがわりえこ・おおむらゆりこ 福音館書店
2、『はらぺこあおむし』 エリック・カール作/もりひさし訳 偕成社
3、『おにぎり』 平山栄三 福音館書店
4、『かあさん、だいすき』 シャーロット・ゾロトウ文/シャーロット・ヴォーク絵/松井るり子訳/徳間書店
5、『いない いない ばあ』 松谷みよ子 童心社
6、『ばいばい』 まついのりこ 偕成社
7、『よあけ』 ユリ・シュルヴィッツ作/瀬田貞二訳 福音館書店
8、『とらっくとらっくとらっく』 渡辺茂男文/山本忠敬絵 福音館書店
9、『やさいのおなか』 きうちかつ  福音館書店
10、『もこ もこもこ』 谷川俊太郎文/元永定正絵 文研出版

来週は生徒たちがお好みの一冊を持ってきて、読んでくれます。
楽しみ~~~

 

3 thoughts on “高校生に絵本📖

  1. 今年も、高校の生徒さんに授業をされたんですね!
    いいですねえ~
    今年は、コロナのために残念ながら図書館の絵本の講座がやむなく中止になりましたから、とっても羨ましいです。
    毎年、絵本の講座は楽しみにしてたんです。
    勉強出来て、読んでもらえて、練習もできるという!!!
    中止になって悲しい人、市内にいっぱいいるんじゃないですかね。
    今年はいろんなことが思うように出来なくて残念です。
    リストに上げてもらった絵本をヤンさんの声に脳内変換して反芻しています。
    過去の絵本の講座を思い出して(笑)

  2. 高校の生徒さんは絵本を読んでもらって、とても素敵な時間を過ごしたでしょうね。
    私も5年前に受けたヤンさんの絵本講座を思い出しました。

    昨日の午前中は文庫の乳幼児クラスでした。
    2歳ぐらいの女の子が、何度も何度も絵本『おにぎり』を
    読んでと指差して、かわいい目で訴えてくれました。

    当時の絵本講座でもらったプリントに
    「良い絵本とは、子どもが何回も読んでとせがむ本」
    とメモしてあり、「まさに、これだ!」と思いました。

    微力ではありますが、ヤンさんから教わったことを文庫に来てくれる若いお母さんたちに少しずつ伝えていきたいと思います。

  3. ジミーさん、デイジーさん、コメントありがとうございます。
    わたしが子どもの頃は、絵本はあまり身近に無かったけど、いまは古典といわれるものがいっぱいあって、今の子どもたち、幸せです。
    大人が、いい本のいいところを発見して、そっと子どもと楽しめたらいいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です