月別アーカイブ: 2018年4月

新・中級クラス始動 🐤

新しい中級クラスは7名で始まりました。
自己紹介代わりに全員に語ってもらいました。
このクラスも個性があってめっちゃ面白いです。
というか、経験を積んでいるので、いい意味では自分の語りかたに迷いがない、悪い意味では固まってしまう傾向がある。
いろいろな姿の話を選んで、姿に応じた語りをめざすのが、このクラスの当面の目標かなと感じました。

中級では、いろんなところからテキストを選んできてもいいことにしています。
むしろそれで、テキストの勉強になると思っています。どう手を入れたらいいかとかね。
これからが楽しみです。

今日のおはなし
「腰折れすずめ」『おはなしのろうそく16』稲田和子再話/東京子ども図書館
「へこきじい」『日本の昔話1』小澤俊夫再話/福音館書店
「九尾のきつね」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上郁再話/語りの森
「語らず姫とかしこい王さま」『大人と子どものための世界のむかし話 インドのむかし話』坂田貞二編著/偕成社
「めしを食わないよめさん」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上郁再話/語りの森
「熟し柿でけが」「重荷をわける」『日本の昔話4』小澤俊夫再話/福音館書店
「この世の光」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』村上郁再話/語りの森

本当のことではない昔話、してくれるの~?👦

きょうは、4月に入って最初のおはなし会。幼稚園の5歳さんでした。
子どもたちが何人か職員室の前で待っていてくれました。
「ムラカミさ~ん」
「〇✖△◎~~~」
「また、ほんとうのことではない昔話、してくれるの~?」

びっくりしました。
本当のことではない昔話!
5歳の子どもが、ちゃんと知っているのです!

昔話は、「むかし、あるところに、、おじいさんとおばあさんが、」と、冒頭で、時代・場所・人物を不特定に語りますね。
それは、この話は本当にあったことではないのだよ、架空の話だよ、という宣言です。
一年と3カ月、昔話を聞きつづけてきたこの子は、昔話がファンタジーだってことをちゃんと理解していたんですよ。
すごい!
ヤンは教えてもらうまでそんなこと考えもしなかったのに。
ヤンよりすごい!

ね、子どもって真実をつかむ能力がすごいのね。
年をとるにつれてあほになっていく・・・

さて、新しい年度が始まり、子どもたちの笑顔もピカピカです。
きょうは、いつもの小学校に打ち合わせで行ってきたんだけど、何人もの子どもに出会った。
みんな、きらきらしてた。
「何しに来たん?」
「きょうは何年生のおはなし会?」
「いつ来てくれるの~」
子どもと話をすると、自分の心もまっさらになる。

わたし「きょうはね、いつお話会するかを決める日を決めにきたの」
子ども「やった~」
わたし「???」

4月のがらがらどん

昨日はあいにくの雨でしたが、がらがらどんにはいつものように元気なババたちが集いました。

おおかみと七ひきの子やぎ  『語るためのグリム童話1』 小峰書店
灰かぶりのマーラ  『バルカンの昔話いちばんたいせつなもの』 福音館書店
カッパと瓜  『おはなしのろうそく31』 東京子ども図書館
手なし娘  『子どもに語る日本の昔話3』 こぐま社
マカトのたから貝  『子どもに語るアジアの昔話2』 こぐま社
銀貨  『本当に読みたかったアンデルセン童話』 NTT出版
みそ買い橋  『子どもに語る日本の昔話1』 こぐま社
いい夢とつまらない旅  『空にうかんだお城』 岩波書店

新刊絵本の紹介

今回、たまたまでしょうが、気合の入った話が多かったような気がします。
どこで語るか決まっていて、「これでどう? なんか意見を聞かせてくだされ<(_ _)> 何言われても泣きません」みたいな人とか…
(わたしなんですけどね。もうちょっと同じ境遇の人がいたような気がしたけど。もしかしてわたしだけ?そうですか。どうもすいません。)

初めてきてくれて、そして語ってくださったかたがいらしたので、自己紹介をしながら和やかに、お茶をしながらみんなでしゃべってましたが、その中できらりと光る中身が!
類話のたくさんある話、何冊も本が出ている話は、出来るだけたくさん読んでみて、そのあとで選ぶということ。
今回出た話の中なら、「手なし娘」や「みそ買い橋」です。
本によってはタイトルが少々違っているものもあるかもしれませんが、話型やATU番号が分かれば調べることができます。
もし、同じ内容でアイテムが違うという場合なら、好きなアイテムの方の話を覚えたらいいわけですよね。
「わたしはこっちが好き」というのに出会えればうれしいですね。

さて、次回は5月20日(日)です。
またみんなで、楽しく語り合いましょう(^^)/
そして絵本もよろしくです<(_ _)>

おはなし初級クラス

こんにちは。4月10日の 初級クラス を見学させて頂きましたので、報告致します。

おおかみと七ひきの子やぎ」 語るためのグリム童話① 小峰書店

みじめおばさん」 語りの森HP → https://katarinomori13.com/wfolktales.html

ほらふき長吉」 日本の昔話② 福音館書店

鼻が長くなった兄さん」 子どもに語る中国の昔話 こぐま社

メケー・ドマ」 語りの森昔話集1おんちょろちょろ 村上郁/再話

講師のヤンさんの語り
カメのピクニック」  語りの森昔話集2ねむりねっこ 村上郁/再話

いやぁ~!おどろきました!
いつもヤンさんから「初級クラスは楽しいよ~!」と伺っておりましたが、ほんとだった!
みなさん、楽しそうに語られるし、
みなさん、どんどん質問するし、
みなさん、学ぶのが楽し~~!!ってことを前面に出されています!
私、初級の頃、こんなんだったかなぁ~???
いやぁ、もっともっとがちがちで余裕なかったなぁ・・・

研究クラスももっとがんばらねば!
楽しまねば!!

最近ねむくて眠くてたまりません・・・
知らぬ間にねむりねっこをかじってしまったようです・・・
どなたかおきるはっぱをお持ちではありませんか?・・・

かぶでした(^_-)

『語りの森昔話集2 ねむりねっこ』ができました💖

ねむりねっこっていうのはね、妖怪。
スロベニアに棲んでるの。
くまとかが冬眠するでしょ。あれって、ねむりねっこのせいなんだって。
とりつかれたら、人間も眠ってしまうの。
ヤンはときどき、電車とか机の前で意識不明になるけど、ねむりねっこのせいなんやな。

で、『語りの森昔話集2ねむりねっこ』読んでくださいね~
市場に流通していないので、各地のかたは地元の図書館にリクエストしてもいれてもらえません。でも、寄贈してくださることはできる。図書館に寄贈しますって、語りの森に申し出てくだされば、送料無料にします。
じつは図書館に置いてもらってたくさんの人に語ってもらいたいの。
ほんとは無料でお分けしたいんだけど、みんなの会費から作ってるので赤字にはできなくてね。
それに10巻まで出したいし。

第1巻のおんちょろちょろとの大きな違いは、原話の幅を広げたこと。
「原話資料」のページを見てみてね。
再話を本にするのに原話の著作権者に前もってご挨拶するの。
だから今回はご挨拶する先生がたや出版社のかたがう~んと増えた。
みなさま、とっても好意的で、いただくコメントにお人柄がにじみ出ていて、嬉しかった。

あ、それから、みなさんにご協力してほしいことがあります。
おんちょろちょろのアンケートにお答えしていただきたいの。
HOMEからできますが、こちらからもできます。→アンケート
みなさんがどの話を気に入ってくださっているのか、どこでどの話を語ってくださってるのか、知りたくて。
お名前は任意なので、私たちにもどなたが書いてくださったか分かりません。だから気楽に書いてくださるとうれしいです。
ぜひぜひお願いします。励みになります。

よろしく~