いばら姫の語法 感想4

受講されたかたの感想、続きです~

Eさん

短く言うと、昔話と語法に感謝。昔話の研究者、リュティさん、小澤さん、ヤンさんに感謝です。それに尽きます。
もう少し長く言うと…世界中に散らばっていった、もしくは発生した昔話が語法によって貫かれている、そのことによる人間の性質の普遍性を強く感じました。
そして、昔の人の聞いて覚える能力も今とは比べ物にならない程、高かったんだろうなと思います。

昔の人の聞いて覚える能力かあ。
情報がほとんど耳からの言葉だけの時代を、人類は長く生きてきたんだものねえ。
聞く力だけでなくて、五感が鋭かったでしょうね。生き抜くために。
今は文字あり、映像あり。紙も捨てるほどある。もったいない。
簡単に伝えられるから、伝えることの重さも実感しにくいし、あんまりたくさんの情報が入ってくるから、覚えようにも覚えられない。何が覚えるべき大事なことなのかもわからない。
でも、聞いて覚える能力は手放してはいけないと、本能的に思います。
子どもはいい耳してるもの。楽しみながら鍛えていきたいと思う。
あぁ、わたしはもうおばあちゃんやけど、あきらめたらあかん、な。

語法から外れてしまった話は、聞き手の記憶に残りにくく、伝えたい気持ちが弱まったり、短い話になったり、消えてしまったりする。そんな残っている昔話を全部集めて、ギュッとしたら人間ができあがるわけですね(含世界性)。
人類への秘かなる応援話なんだなと、ヤンさんのお話を聞いて嬉しくなりました。昔話の口伝えは、ほとんど途絶えかけているのかもしれません。ありがたいことに今は、原話や再話テキストを手に取ることができるので、口伝えをこれから新たに始めるくらいの気持ちで、語法を駆使して語りや再話をしていけたらなんて楽しい人生だろうと思いました。

好きなことをして、それが人類の歴史とかかわっているを思うと、ほんのささやかなことでも、うれしいね。がんばろね。

最初はハテナ?な語法ですが、勉強し続けることで、テキストに対する引っ掛かりがなくなりました。例えば、平面性の表れね、と納得して語れるようになり、自分の好みやこだわりを手放すことができるようになってきたと感じます。
ヤンさんや先輩方は大変な努力されてテキストとにらめっこをしてきたことと思います。私は、ほとんどヤンさんの再話テキストを選んで語ってきたので、そういう部分の努力を全くしてきていません。まだまだ、自覚していない事がたくさんたくさんあると思うので、語法を分かって再話をすることで、語りを磨いていきたいなと思いました。ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございます。
あと、おひとり、お楽しみに~

**********

いま、来年度の語りの森の予定を立てているところ。
なんかもう1年が過ぎ去った感じ。
まだ総会は無理やろなあU_U

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です