1月のプライベートレッスン

一月は行く、二月は逃げる
これは、かつて上司に言われたことばで、「だから時間がないからしっかり働け」と言われているようでよくない印象を持っているんですが、ほんとに驚くほど速く時は過ぎて今日からもう二月です!
節分の季節とはいっても特に何かするわけではないのですが、豆を投げられて逃げる鬼の気持ちがなんとなくわかるような(笑)
1月のプライベートレッスンの報告をします(^^♪

1日目
①テキストを日常語になおす
「腹を立てた貧乏神」 語りの森HP日本の昔話 → こちら
このところ、いろいろな貧乏神の話を勉強されていて、シリーズで覚えていかれています。
そういう、研究するみたいな話の取り上げ方はとても内容が濃くなって、知識がつくだろうと思います。
でも、なかなかできないことだし、すごいと思います!
この話もそうですが、貧乏神の話はいつもどこかユーモラスな部分があるので、面白くて好きです。
家をきれいに掃除されて怒るという、感情をむき出しにするところは、ギリシャ神話の恋愛ばっかりしてる神さまを連想しましたが、日本の神様は色恋ではなくて環境を自分好みから変えられたから怒るという、なんか駄々をこねている感じが面白いです。
貧乏神からしたら汚いところでないと生きていけないのだから必死なのかもしれませんが
②日常語の語り
「こおった声」『日本の昔話5』福音館書店
この話はわたしです。
落語にもこの話があるそうで、落語の枕に使うそうです。
ほんの短い話なのでなるほどと思いました。
さぁ~っと語ってしまってはいけない所を教えてもらったので、本番ではがんばってそのとおりに語りたいと思います。
あっという間に終わる話なので、ミスしても巻き返す暇はないから短い話も難しいですね。

2日目
①語り
「がちょうはくちょう」『おはなしのろうそく27』東京子ども図書館
ロシアの昔話で、ババ・ヤガーが子どもをさらうのにこの〝がちょうはくちょう〟という鳥をつかうんですね。
最初にこの言葉を聞いたときは、「がちょうとはくちょうが合体した鳥か?」と思ったものですが、ロシア語ではどんな意味がある言葉なんでしょうね。
おはなしを語るまえに、がちょうはくちょうの説明をしたらいいそうです。
そうしたら、聞き手が「がちょうはくちょうって何?」と思わなくてよくて、話に集中できます。
主人公のマーシャは、弟を連れて帰るときに追われているので一直線にだ~~っと帰るわけですが、「急いでいるところは急いでいるように聞こえないといけないが、急いで語ると聞き取れない。聞き取れる速さで語らないといけない」とヤンさんがアドヴァイスされていました。
聞き手が集中していて次の展開を早く聞きたいときは、やっぱり早く言わなくてはなりませんし、その時その時の聞き手の反応をよく見ないといけないということ。
緊迫感が大事なんですね。
というようなことは、練習ではわかりませんから経験を積み上げないといけないですね。
語り手の道は長いです。
②日常語の語り
「雪女」(原題:「雪おなご」)『日本の昔話5』福音館書店
これもわたしです。
お話会が近いので、間に合うように続けて入れてもらいました。
「雪女」は、わたしが思っていた以上に怖い話だったようで、そのことが分かってよかったです。
怪談話は、怖がらせないといけないから演じる話で、その意味では笑話とおなじカテゴリーになるそうです。
なるほどなと思いました。
ヤンさんが「雪女のセリフを言うとき気持ちよく語れる」とおっしゃったんですが、言われてみればほんとにそうで、「おまえ、今見たことだれにも言うなよ」とか、「あれほどしゃべるなと言うたのに、とうとうしゃべってしもたな」とか、とっても気持ちいいです。
山姥のセリフを言うときは楽しい、雪女のセリフは気持ちいい!
テキストも手直ししてもらったし、まだまだ練習しないといけません。

1月と2月は通常の勉強会はお休みなので、プライベートレッスンに参加させてもらってよかったです。
インフルエンザもコロナも両方流行っているそうでまだまだ気を抜けない日々ですが、みんな体に気を付けてがんばりましょうね。

2 thoughts on “1月のプライベートレッスン

  1. ジミーさん、丁寧な報告をありがとうございます。
    わたしは、おばあちゃんから、「2月は逃げる、3月は去る」って教わった~

    ジミーさんは、日常語の語りに慣れてこられたので、今回、2話とも、テキスト検討は省略でしたね。
    次回からはフルーツさんも直接語りに挑戦されます。どんどんレベルアップですね。頼もしい限りです!

    「がちょうはくちょう」、大好きな話です。1年生に語られるそうです。手に汗握って楽しんでくれると思いますよ。
    テキスト通り、きちっと丁寧に語られました。それが基本ね。
    そのうえで、ここの言葉はこうしたほうがよく見えるよってコメントすると「なるほど」って実感がわく。いいかげんに覚えてたらそこまでたどり着けない。
    みなさんも、あせらず、誠実に丁寧に語りましょう。

  2. ヤンさん、コメントありがとうございます;。
    3月は去るのですね!
    それじゃあ、1月から3月まではあっという間に過ぎるということですね(笑)
    速く暖かくなってほしいと思うと、なかなか春にはならないのに、いつも気が付けば「もう節分!」「もうひな祭り!」って、驚いている気がします。
    今回の日常語2話はどちらも短かったのでできましたが、長い話だとまずはテキストでエントリーするかもしれません。
    やはりテキストをさわるのは慎重に慎重にしないと、わたしは調子に乗る可能性があるので、自分にそう言い聞かせています。
    ヤンさんのご指導の通りに、基本をきっちりと踏みたいと思いますし、それが近道でもあるように思います。
    でも、ヤンさんに〝慣れてこられて…〟と言ってもらいますと、うれしいです。
    クレヨンしんちゃんのセリフ「いや~ん、それほどでも~」が頭に浮かびました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です