ムーミン谷🏞

お正月から少しずつ、少しずつ、楽しみに読みすすめてきたムーミン全集(全9巻)が、1月末で読み終わってしまった。
さびしい(⊙ˍ⊙)

子どもの頃のイメージでは、ムーミン谷は懐かしい理想のふるさとだったんだけど、今回まとめて読み直すと、自分の希望がそのままイメージになっていたことが分かりました。ホムサの想像するムーミンママのように。

愛すべき登場人物たちの人生は、けっして平穏ではありません。彗星の接近や洪水や、恐ろしい怪物の脅威や、自然との闘いが続きます。
ひとりひとりが、自分らしくそれに対していく。向かっていく者もいれば逃げる者もいるし、われ関せずの者もいる。
それを肯定する作者ヤンソンの愛情にあふれるまなざしに、いやされます。

第1巻から8巻までの流れも心憎いばかりです。
特に、第7巻『ムーミンパパ海へ行く』での絶海の孤島の体験。これは、ムーミン一家(ムーミントロール・ムーミンパパ・ムーミンママ・ミイ)と灯台守しか登場しないのね。そして、読んでいて、島の自然の脅威と孤独を感じるたびにムーミン谷が恋しくなる。ムーミンママが壁画に入っていくのと同じ。はやく、みんなムーミン谷に帰らないかなあと思いながら読んでました。
それに対して、第8巻『ムーミン谷の十一月』には、ムーミン一家が出てこないのです。一家が留守のムーミン谷に、スナフキン、ミムラ姉さん、ホムサ、ヘムレン、フィリフヨンカたちが、一家に会いたくてやって来ます。みんなの語る、また思い描くムーミン一家によって、この巻はむしろ、一家のいる谷を強く感じさせてくれます。
フィリフヨンカの影絵の場面では涙が出ました。
ムーミンたちの船が接岸する直前で物語が終わっているのも、ほんと心憎い。
物語の続きは、読者が紡いでいくんだとでもいうように。

ムーミンロスを何とかするために、いま、またケストナーを再読し始めています<(^-^)>

それと、インドの昔話を読んでるところ。昔話の起源にインド起源説っていうのがあるくらいだから、たくさんの昔話があるようです。でも、日本語に翻訳されている基本資料がなかなか見つからないのねえ。第三文明社『インド昔話抄』とぎょうせい『世界の民話ーパンジャブ』くらいです。今他に探しているところです。情報、お待ちしています~

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です