月別アーカイブ: 2022年6月

6月のプライベートレッスン

言いたくありませんが、暑いですね。
冷たい物を食べると胃腸をこわすので、わたしはほとんど食べられないのですが、どうしても食べたくなるのがアイスクリームですね。
とても我慢できませんな(笑)

今月のプライベートレッスンの報告をします!(^^)!

一日目
語り
「アナンシと五」『子どもに聞かせる世界の民話』矢崎源九郎 実業之日本社
二日目
日常語による語り
「聞き耳」『語りの森昔話集1おんちょろちょろ』語りの森

「アナンシと五」を聞くと、わたしはいつも同じ本の中にある「ヤギとライオン」も対で思い出します。
今までたくさんのかたの語りを聞かせてもらって、たくさんのバージョンというか(笑)それぞれに違って個性あふれる語りなもんですから、忘れがたい語りの数々をいっぺんに思い出すんです。
語り手さんは、いろいろ一生懸命考えてこられて語ってくれているので申し訳ないんですが、わたしはこの日も、ただただ楽しく聞かせてもらいました。
「聞き耳」も楽しかった(*^▽^*)
子どもたちに語られたときに、聞き耳と聞いて(イヤマフみたいに)両手を耳に当てた子どもさんがいて、語り手さんは「両方なんや!」と思ったそうです。
語り手さんは片方だと思っていたそうで…。
昔話は、みんなの中にあるイメージがそれぞれ違って、それぞれが正解という、そこがいいですね。
ちなみにわたしも両方です。
常にステレオで音が聞こえてほしいから。

さて、来週はほぼ雨の予報らしいです。
暑いのもつらいけど、湿気もつらい。
「ゴチャゴチャ言うな!」と天の神さまに怒られそうなのでこの辺で失礼します。
ではまた(^o^)/

え”~っ💦💦💦

もう梅雨明け~~~?
んなあほな。
梅雨入りや、梅雨明けやて、人間が勝手にいうてるだけで、おてんとさんは、独自にうごいてはるねん。
ほんま、暑いわ。
これから約3か月、暑い暑いていわんならん。
なんか涼しいことでけへんかなあ。

ねえ、語りの森夏休みおはなし納涼大会とかせえへん?
広めの会場借りて、すけすけに席並べて。
入り口で氏名と連絡先書いてもらって。
っていっても、ほとんど身内やと思うけど(笑)

**************

きのう。夫が畑からじゃまっけなシソを抜いてきた。
結構きれいな葉っぱであんまり虫が食ってなかったから、こら捨てるのもったいないわと思って、夜なべ仕事で葉っぱちぎって洗っておいたら、夫がシソジュースにしてくれた。
材料は、シソの葉っぱとグラニュー糖とクエン酸。あっちこっちの棚を探して調達。
分量は、目分量(笑)
水で薄めてもいいし、牛乳とか無糖の炭酸水で割ってもおいしい。オンザロックにしたら、もっとおいしいよん。

熱中症予防にどうぞ~

 

 

夏に向かってつれづれに☂️

まだ梅雨に入ったばかりだと思ってたのに、暑い😥
確かに夏至は過ぎてるな。
きょうは菖蒲華だって。アヤメハナサクと読む。
季節に合わせた暦って、風情がありますね。暑いとか蒸し蒸しするとか、忘れそう。

愛媛を旅してから、コロナ対策さえちゃんとしたら、旅も怖くないと思えるようになりました。
健康寿命を考えると、これからそんなにあちこち旅できないやろな。
年金生活やし、老後資金も目減りするし(って、もうじゅうぶん老後やけど~笑)、躊躇もあるけど、人生一回きりやしね。
また旅をしたいな。
そう思うと、ちょっと元気になってます。

愛媛の旅で紹介し忘れた今治のタオル美術館の写真を貼っておきますね。
だ~いすきなムーミン展をやってて楽しかった。

これはタオルを作る糸を巻いてあるの。

壁一面に長~いタオルに、ムーミンの絵が織ってある。

これ、玄関ね。

*******************

先日、ひょいと思いついて、読書日記としてブログをつくりました。
読んでも読んだことを忘れるのでね😂
自分のための忘備録です。

絵本は《絵本のこみち》
児童書はこの《井戸端会議》
に載せてるので、それ以外のつれづれに読んだ小説とかいろいろ記録します。
気が向いたらのぞいてみてください。

こちら⇒ヤンの読書日記

6月の中級クラス

ここ数日、梅雨だというのに30度をこす気温でへとへとなんですが、みなさんお変わりありませんか?
6月の中級クラスの日は、梅雨らしい雨の日でした。

手遊びの代わりに、初級クラスでもやりました輪唱をしました。
こんなとき、すでに経験済みのわたしは余裕でございます。
ヤンさんいわく、「輪唱は人の声に耳を澄まさなければならない。語りは反対に自分の声のみを聴いている。だから人の声を聞く経験をするのもいい」
なるほど、そういう意味があったのですね。
のんきに歌っておりました(/ω\)

語りのメニュー
「主がそうなら道具もそう」 語りの森HP → こちら
「たにし息子」 語りの森HP → こちら
「ブレーメンの音楽隊」『語りの森昔話集4おもちホイコラショ』語りの森
「さきぼそがらすの神」 語りの森HP → こちら
「熊の皮を着た男」『子どもに語るグリムの昔話1』こぐま社
ヤンさんの語り
「ボタンインコ」『ムギと王さま』エリナー・ファージョン 岩波書店

久々にヤンさんの「ボタンインコ」が聞けて良かったです。
初めて聞いたときの落ちの衝撃が忘れられません。
そしてなんて素敵ですごい話なんだと思ったものです。
ファージョンを語る人が多いのは、こんなふうに感動で心をわしづかみにされるからなんでしょうね。
でも、自分では語ろうという勇気はないです(笑)
今回、わたしはアイヌの昔話に初めてトライし、四苦八苦しました。
当分、難しい話は敬遠したい、休憩したい(笑)
さしあたり、再話入門講座の課題に挑戦しますぞ~~
ではまた(^o^)/

西予市講演会 その3

講演会が終わってから、短時間でしたが、卯之町を少し案内していただきました。
雨模様もあってか、とっても落ち着いた静かな町でした。

連れて行っていただいたのは、宇和米博物館。
ここは、もと、宇和町小学校の校舎だった建物です。

これ、廊下ね。
長いでしょ。109メートルあるんだって。
こっちのほうがよくわかるかな。

廊下の雑巾がけ大会があるんだって。

こちらは講堂です。大正4年築。
広くって、声がとってもよく響くの。
ここで、おはなし会したいなあって思った。全校生徒が集まってもマイク無しで語れるよ。

こちらも大正時代からあるピアノ!

さてさて、あっというまに時は過ぎ、帰りの電車の時刻になってしまいました。
温かなおもてなし、本当にありがとうございました!

西予市は広くて、自然がいろんな形で人の営みに関わっているようです。
今回は、卯之町と海岸の景色を少し見せていただきましたが、山もよいそうです。カルスト地形の牧場で、酪農を営んでいるそうです。
地質的にとっても古いところが残っていて、いつか、何日かかけてゆっくり歩きたいなあと思いました。

あ、そうそう、お宿のあった明浜(あけはま)地区の段々畑のガイドをYoutubeでどうぞ⇒こちら
目の覚めるような美しい景色が広がっていますよ~