やまんば遠足

ぽんです。
たいへん、ご無沙汰しております。
さて、本日、やまんば遠足第一弾「いろりの端でおはなし会」を行いました。
寒い中、ご参加下さいました皆さま、ありがとうございました。
皆さまのおかげで、数々のアクシデントを乗り越え、無事に終了することが出来
ました。
本当にありがとうございました。
では、ちょっこっとご報告。
10時に緑地公園駅に集合。
狐の面をつけた若い娘。カラスを頭にのせた美女。笠を背たろうた笛吹き。何故
か着物のマダム。等々個性的な面々で「日本民家集落博物館」へ向かい ました。
まず、入場ゲートがわりになっっている門。
「河内布施の長屋門」とのことですが、実は今秋亡くなられた政治家の塩川正十
郎氏の御実家の門だったそうです。そう、あの「塩爺」 へ えぇぇぇぇ。
そして、館内(庭園内といった方がぴったりなんだけどね)には、飛騨白川郷の
合掌造りの民家他、全部で12の民家やら蔵やら茶室やらが移築されて いま
す。今日は日曜日だったこともあって、沢山の民家の囲炉裏や竈に火が入ってい
ました。また、説明して下さるボランティアの方も大勢おられて、 あっちこっ
ちの民家で火にあたりながら、各民家の説明を聞かせて頂くことが出来ました。
特に白川郷では、私達の想像を超えるいろんなお話を聞かせ て貰うことが出来
ました。
そして午後からは、館内の大和十津川の民家でのおはなし会。
曇ってきたこともあって、防寒着を着込んでのおはなし会となりました。欠席さ
れた語り手の方に替わって、4名の方が飛び入りで語って下さり、これ も楽し
い時間となりました。
飛び入りで語ってくださった方、そして予定通りに語って下さった方、本当にあ
りがとうございました。
「飛び入りで語りませんか」と皆さんに誘ってみたときは、「誰も手を上げて下
さらないのでは・・・」と半ば諦めがちだったんですが、なんのなん の。皆さ
んさすが語り手。嬉しい誤算。本当に本当にありがとうございました。
そして、最後に記念撮影。
私達は普段、子ども達に昔話を語っています。でも、実際には昔の暮らしは殆ど
知らずに語っているのが現状です。「囲炉裏」や「竈(かまど)」も何 となく
想像は出来るけど、実はあんまりよくわかってない。それを今日、この目でじっ
くり見て、説明を聞くことが出来ました。目で見て耳で聞い て・・・だけでな
く民家に実際にあがって足の裏に板の感触を感じ、囲炉裏の前に座ってそのにお
いと暖かさを感じ、家自体が持つ重圧感を感じること が出来ました。この事が
きっと私達の語るお話に厚みを与えてくれることになるだろうと、思っています。
そして、それこそが、実はババ・ヤガーでこの遠足を企画した本当の目的でし
た。ババ・ヤガーのっというか、この企画の言い出しっぺのヤンさんのも くろ
み。言葉や映像だけではわからない、いろんな物自体が持つその厚み。それを体
験してお話の中に生かしていこう、という企画だったんです。
ご参加下さった皆さん、どうでしたか?私も明日からの語りに少しずつでも還元
していきたいと思っています。
おまけ。。。
午後からのお話会のプログラム
「さる婿」  『日本の昔1はなさかじい』 福音館書店
「だいくとおにろく」 同名絵本 福音館書店
「お墓を畑にした話」 『日本昔話データベース・稲田浩二コレクション』
「風の神と子ども」 『おはなしのろうそく9』 東京子ども図書館
「おに女房」 『奈良県の民話』 偕成社
「良弁杉」 『子どもと家庭のための奈良の民話』 京阪奈情報教育出版
「はなたれ小僧さま」 『子どもに語る日本の昔話3』 こぐま社
「きつねと熊」 『日本の昔話4さるかにかっせん』 福音館書店
「たのきゅう」 『おはなしぽんぱー高槻の昔話・わらべうた』
「にげたにおうさん」 『ふしぎなたいこ』 岩波書店
「話十両」 『紀伊半島の昔話』 日本放送協会出版
「やまなしもぎ」 同名絵本 福音館書店
「捨て子と鬼」 『日本の昔話4さるかにかっせん』 福音館書店
「かあかあ、もうもう」 『宮本常一著作集別集Ⅰとろし』 未来社
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。
                    byぽん

6 thoughts on “やまんば遠足

  1. おおお、写真つき~
    左の民家は白川郷だね~
    右の美人さんたちは、ババのお仲間ね。
    飛び入りで5話というのは、すごい!
    ありがとうございました。
    何を隠そう、穴をあけたのはヤンでございます……ごめんなさい
    でもみなさん、楽しんでくださってうれしいです。
    行きたかったな~
    あ、誰かいろりで背あぶりしてみた人いますか?
    あったかいでしょ。
    くら~ん、くら~んってなるでしょ。
    1月10日には、白川郷の民家でお雑煮会があるんだって。飛騨白川の栃餅雑煮。
    各民家のお正月飾りを見がてら、ぜひどうぞ。
    ヤンも風邪をひかなかったら行ってみよう~
     ヤン

  2. ヤンさんご一緒できなかったのはとっても残念でしたが、遠足、と~~っても楽しかったです~!!
    色んな昔話の色んな場面があちこちで浮かんできて、すっごく面白かったです!
    ふるやのもりの、家の中で大事に育てていた馬を狙うどろぼうがひそんでいたであろう梁、スズメのお宿の「流しの下から入って下さい」の流し、ストロー代わりの屋根の茅(ちゃ~んと穴空いてました!)これ一本抜いてつっぱつっぱ飲んだのね。木の からと には、割れて隙間が空いててここから煮え湯を注いだのか!藁を打っていた大きな石、竃に据えてある大きなお釜、パチパチあったかい囲炉裏。目に映るもの全てが昔話の世界で、あの話この話の場面です。
    囲炉裏に火を入れる事で家の防虫にもなり、あったかいし、明るいし。
    ボランティアのおじさまから聞く話は、どれもこれも人間の知恵と工夫の集まった家や道具について、そしてそこで力強く生きていた 人 の物語。
    生きる事 が 知恵を使うこと だったのね。現代に生きる私たちは、そんなもんからすっかり遠ざかって、スマホは使うけど頭は使わない…
    知恵と頭を使っていた先人たちが、子どもや孫に昔話として伝えてきた 生きる という事。ついえてしまわぬように、伝承していかなくちゃ。
    おはなし会、どのおはなしもすっごくおもしろくてほっこりしました!楽しかった~!
    あぁ~あ、また長くなっちゃった
    ごめんなさい。
    とにかく遠足行って良かった!
    お世話して下さった笠の笛吹さん、からすさん、狐さん。本当にありがとうございました!めっちゃ楽しかったです!

  3. ごめんなさい。
    私も 風邪のため 穴を開けてしまいました。
    行きたかったのに 残念でした。

  4. わぁ、遠足いいですねぇ。
    いつか行きたいです。お雑煮会……メモメモ。
    ところで顔出し写真アップして大丈夫です?

  5. 足の生えたホットケーキさん!お久しぶりで~す。コメントありがとうございます。
    あ、顔出し写真…
    気をつけます。
    アドヴァイス、ありがとうございます!
     ヤン

  6. 写真に写っている方全員に、ホームページへの写真のアップについて、承諾を得ていましたし、また、写真に写っていた方から苦情があったわけでもありませんが、写真を削除させていただきました。
    ご了承下さい。
     byぽん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です