日別アーカイブ: 2017年1月15日

小正月 

ここ山城南部は、京都府でも比較的温暖な地です。
京田辺は、降水量が少なく、暑さも寒さも厳しいところで、そのおかげで、とってもいい玉露ができます。京田辺の玉露は全国の品評会で何度も賞をとっています。

今朝起きると、めったに降らない雪が積もっていました。雪はまだ降り続いています。

葉ボタンに積もった雪。

 門の入り口のお地蔵さまと熊。熊は目にもお腹にも雪が積もっています。はらってあげようとしたら、このままでいいって言われました。たくましい熊です。

あしたのHP更新では、雪の絵本を紹介します。昔話の語法もね~

みなさん、雪で転んだり、下敷きになったりしないように、気をつけましょう。

1月 中級講座報告

今夜は今年初の雪ですね。明日の朝まで残っているかな?
さて、先日の中級講座の報告です(語った順)
初めに、来年度の話等があり、始まりがだいぶ遅れました。
①レポートと語り「3まい鳥の羽」『子どもに語るグリムの昔話5』こぐま社
●語り方:素直にそのまま語る。
●テーマと選んだ理由 ●誰に語りたいかを発表。
●テキスト比較:2版と7版の差が少ない。
7版を基にした日本語訳のなかで、テキストを選んだ理由を発表。
語りに向くテキストは7版からのものが多いですが、『語るためのグリム童話』は2版をもとに7版のいいところを取り入れた本です。
テキストを比較することによって、『語るための』は語法を意識して作られているのがわかりました。
最終的にどのテキストにするかは、個人の判断です。語法的にみて手を入れるというアドバイスがありました。(具体的な記述は省く)
※テキストに手を入れる場合、そのテキストの範囲で行う(2つのテキストを混ぜることは決してしない)
この講座は基本的には、テキストの手直しを取り上げません。
今回はテキスト比較のために話題になりました。

②「ホットケーキ」『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
「ホットケーキ」は類話がたくさんあると始めた知りました。
ヤンさんの労作の資料をいただきました。その資料から、
★語り方のヒントがありました。
「このタイプのお話は、早口で一気に話すのも面白さのひとつ。」

③「太陽の東 月の西」『Popular Tales from the Norse』再話
岩波少年文庫の瀬田貞二訳では1時間近くかかる話を再話して21分に縮めた労作。
少し手直しがありました。

あっという間に13時を過ぎ、今日もいろいろ学んだ中級でした