1年生のお話会    by ジミー

今週月曜日、地元小学校1年生のお話会がありました。
30人あまりのクラスが3クラスで3時間つづけてのお話会です。
子どもたちにとっては、入学して初めてのお話会。
そのうち、3分の1ほどは、おはなしをしに行かせてもらっている幼稚園の出身
です。
それ以外は、多分生まれて初めてのお話会じゃないかな?
幼稚園では、ろうそくの歌ではじめますが、小学校ではオルゴールを使っています。
プログラム
(オルゴールを鳴らす)
おはなし「とら猫と和尚さん」 『日本の昔話4さるかにかっせん』福音館書店
(ジミー)
手遊び
おはなし「おばけ学校の三人の生徒」 『おはなしのろうそく』東京子ども図書館
絵本「ふしぎなホジャビのき」
〃 「おれたちはパンダじゃない」
(オルゴールを鳴らす) 
この日感激したのは、二つ目のおはなしで子どもたちがいっしょに繰り返し部分
を言ったこと!
「おばけ学校…」では、先生のせりふ、「だめだめ」「まあまあよろしい」「た
いへんよろしい」が、何度も出てきます。
子どもたちは、「たいへんよろしい」から言い出しました。
次に「まあまあよろしい」
「だめだめ」は、言わなかった(笑)
ただ、語り手さんが言う生徒のせりふが面白くて子どもたちは聞きたいので、繰
り返しに便乗することに意識が集中されるわけでもありません。
だから子どもたちが言葉を発しだしたらすぐおはなしが最後の繰り返しになり、
最後はおばけ学校の先生が気絶するので「たいへんよろしい」のせりふ はない
ので言えません。
あら、残念…、という感じになります。
先生が気絶してしまうのも、お話としてはとても面白いオチだからいいんだけ
ど、子どもたちは「たいへんよろしい」っていいたかっただろうなと思う し…。
でもね、だから残念感が子どもたちに漂うということではないんです。
お部屋中がとっても楽しい一体感に包まれるんですよ。
それが、私が感激したのでここに書きたかったことです!
そして、やっぱり語り手や読み手として参加している私たちは、いつも子どもた
ちから幸せをもらっているなと思ったのでした。

2 thoughts on “1年生のお話会    by ジミー

  1. 「週学校の三人の生徒」
    子供たち反応すごいですねー!
    来週初めて小学生にするのですが…
    心配です(^_^;
    私はおばけの生徒の台詞に気をとられてたけど、
    先生のくりかえしの台詞も子供は面白がるんてすねー(^o^)/
    やってみないとわからんものなんやろね(?_?;)
    実は、先月お年寄のデイサービスの施設でこの「おばけ学校の…」をしたのてすが…
    その前の赤ずきんは楽しく聞いてはったようなのに、このはなしはなんか…やつは
    入ってきてもらえない感じでした(-_-;)

  2. KBA47さま
    コメントありがとうございます。
    1年生の先生から、繰り返しのある話をと言われていました。
    子どもたちが先生のセリフを言って楽しむのは、語り手さんのリズムの良さかなと、聞いていて思いました。
    語り手さんは、特に間をとって子どもたちが入りやすいようにしたわけではありませんでした。
    ただ、一つ一つの課題の連続を、語り手さんはリズムをくずさず語られます。
    すると何か口がむずむずしてきた子どもは、語り手さんのリズムに合わせて入れば楽に入れることが良くわかるのでしょう。
    (文字で説明するのは難しいです。やはり語りはライブですね)
    見ているほうも本当に楽しい時間でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です