日別アーカイブ: 2018年5月19日

児童文学を読む会 初回報告📚

昨日はあんなに暑かったのに、今日はとっても寒い”(-“”-)”
この気温差が体にこたえるお年頃やというのが分からんのか!と、だれに言ったらいいのか分からないから、腹いせに家事の手を抜くジミーです<(_ _)>
記念すべき第1回「児童文学を読む会」が昨日行われましたので報告します(^^)v

最初簡単な自己紹介をしてから、全員に〝卒業証書〟が配られました。
いきなり何?!
中身は、15項目の児童書のリストで、全部読めたら提出し、ヤンさんが証の印をドンと押してくれるというもの。
どれも聞いたことのある有名な児童書ばかり、なのにジミーは三つしか丸ができませんでした。
が、期限なし、どんだけかかってもいいので地道に頑張ります。

それからテキストの『児童文学論』リリアン・H・スミスを読みました。(声に出して読むのはヤンさん)
まず、本の最後にある斎藤惇夫氏による解説〝非常用の錨〟を読みました。(読むのはヤンさん)
感動する内容でした。
どんな心境の時であっても、気持ちが引き締まる内容です。
「整列!!」と号令をかけられたような感じでした。
そして次にまえがきを読みました。(読むのはヤンさん)
どの本を読めばいいのか本のリストを挙げているのではなくて、児童書を選ぶ目を養うための本であることが書いてあります。
帯に書いてある通り、まさにバイブルの予感!
(つまり、わたしはまだ本文を読んでいない)
これから始まる勉強会への気持ちを否応なく盛り上げてくれる文章でした✌(‘ω’)✌
今後は各章に入りますが、次回は〝第四章昔話〟です。
そこで、以下の昔話の中で知らない話があれば事前に読んでくるようにと宿題が出ました。
(勉強会ではひとつひとつ読む時間がないからです)
①いばら姫
②三びきのやぎのがらがらどん
③おばあさんとブタ
④へニー・ペニー
⑤三びきの子ブタ
⑥お酢だんなとお酢おくさん
⑦ブレーメンの音楽隊
⑧ルンペルシュティルツヒェン
⑨かえるの王さま
⑩長靴をはいたネコ
⑪ミスター・フォックス
⑫ノロウェイの黒牛
分かる範囲で出典を書きますので参考にしてください。
①②は、『児童文学論』四章の中にあります。(他の話はほんの一部しか入っていません)
③『おはなしのろうそく7』東京子ども図書館
⑤⑥⑫『イギリスとアイルランドの昔話』福音館書店
⑦⑧⑨グリム童話
⑩『完訳ペロー童話集』岩波文庫
⑪『語りの森昔話集2ねむりねっこ』

わたしは子どものころからいつも何か本を読んではいましたが、児童文学・純文学をほとんど読んでいませんでした(´;ω;`)ウッ…
『児童文学論』解説に「10歳の時に読む価値のある本は、50歳になって読み返しても同じように価値があるものでなくてはならない」という言葉が引用してありました。
自分が50歳をこえて初めて児童文学を読むことを残念に思いながらも、勉強会に参加してこれからいろいろな本と出会うことにワクワクしています。